「夏のファミリーセット!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
接触冷感、綿100%の生地で、こちらの爽やかなセットが出来上がりました!
左「フレンチタックワンピース」(LO-216)
真ん中「リブ衿Tシャツ」(KT-011)、「5分丈パンツ」(KB-104)
左「ベビー用パンツ」(KB-103)。
ワンピースは、お嫁さんが気に入ったらあげようかな〜と、おっしゃってました。
Tシャツとパンツはお孫ちゃん用に120サイズです。
お揃いで、弟くんにも90サイズを。
もうね、小さくて可愛いんです♡
居合わせた生徒さんたちからも「可愛い♡」と声が上がってました。
小さくて縫うところ少ないから、子ども服はあっという間にできます。
ちょうど1枚を使い切りでした。
お孫ちゃんたち、喜んでくれるでしょうね♪
「夏に便利なカーディガン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
最近は、日よけや冷房対策に、とカーディガンを作る方が多いです。
バリエーションいろいろ、紹介しますね。
こちらの生徒さんは紺色の生地で「ショールカラーカーディガン」(LT-796)を作られました。
衿元がカバーされて、日よけにいいですね~。
生地は定番の「オペラ強撚天竺」です。
こちらの生徒さんは、柔らかな紫の生地で「カフタンカーディガン」(LT-805)を。
ゆったりと羽織れる、好評の形です。
こちらの生徒さんは「重ねVカーディガン」(LT-832)を。
後ろ姿がおしゃれな形ですよね~。
こちらの生徒さんは、薄紫のパワーネットで「コーディガン」(LT-966)です。
手持ちの既製品の形に似ていて、それの代わりになるように作られました。
巻きロック仕上げにしたことで、仕上がりがとても早かったです。
カーディガンコレクションでした^^
みなさんもお好みの生地と形で作ってみてくださいね!
「プレゼントに、サクサクっと4着完成!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達夫婦へのプレゼントに、爽やかなボーダーでこちらの2着を作られました。
左「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)
右「Tシャツ」(MT-045)。
「私たち、後ギャザー3姉妹♡」~生徒さんの作品~
「後ギャザーブラウス」(LT-844)です。
「オパール作品 その②」~生徒さんの作品~
先月、今月と、オパール加工のイベントをしました。
今日までに出来上がった生徒さんの作品を紹介しますね!
こちらの生徒さんはピンクの生地。
縦に模様をいれると、また違った印象になりますね!
こちらの生徒さんは、出来上がったものを着てくださいました。
「ヒマワリみたいな、元気な服!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
黄色と白のギンガムチェックで作られたのは「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)。
身頃部分は白をメインに、W付けの部分は黄色をメインに配色されました。
同じ生地で、今日は「切替キャミソール」(LT-463)が出来上がりました。
「作り甲斐がある、お孫ちゃんの服♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お孫ちゃんのために、こちらのワンピースを作られました。
左「フレアーワンピース」(KO-003)
右「バインダー使いフレアーワンピース」(KO-012)。
娘さんが、ナチュラル系が好きとのことで、お孫さんにもナチュラル系の色を着せたいとのこと。
そして、巻きロックが好きだそうで、こちらのワンピースは巻ロック仕上げにしました。
ボーダーのワンピースも、ナチュラル系の色です。
バインダーのリボンが可愛です♡
娘さん用には、こちらの「リボンカラーブラウス」(LT-1024)を。
お孫ちゃん用の服は、小さくて可愛いし、すぐに出来上がるので「作り甲斐があります!」とおっしゃってました^^
ほんの少しの生地で作れるので、大人服を作った残りで出来ます。
お揃いで作ってあげると、喜ばれますね♪
「ばいんだーを、やってみよう!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ハート柄の可愛い柄で、今月の新パターン「裾バインダーチュニック」(LT-845)を作られました。
スカートも、今月の新パターンですね^^
1.5センチバインダーです。
別布にしたことで、ラインが際立って素敵です♪
こちらは別の生徒さん。
色違いの生地で「VネックフレンチTシャツ」(LT-815)が出来上がりました。
バインダーと後ろ身頃はブルーの無地です。
8ミリバインダー、綺麗に入ってます!
作るパターンを選ぶ時「バインダーか〜…。」って、避けていませんか?
ドキッとした方、いるのでは?(笑)
この作品を作ったお二人は、
「バインダーですね!やってみます!」と、積極的でした^^
何度も練習することで上手くいくコツが掴めます。
みなさんも、チャレンジしてみてくださいね!
「水玉って、可愛い♡」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
水玉でこちらのセットを作られました。
「フリルスリーブブラウス」(LT-695)と、
「ウィンドミルスカート」(LB-249)。
スカートを教室で作って、トップスの方は、残り生地を使って自分で裁断から仕上げまで!
完成したものを見せてくださいました。
一度作って、形が好きだったそう。
それと「作り方の復習を兼ねて、覚えてるうちに作りました!」
とのことです^^
うんうん、素晴らしいです!
スカートも、縫う量が多いパターンですが、綺麗に出来上がっています。
やっぱり水玉は可愛いですね♡
私もつい手に取ってしまいます^^
「グリーンの生地で、爽やか夏のトップス3種」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グリーンのシャリ感がある生地で、こちらを作られました。
左「重ねVプルオーバー」(LT-824)
右「タックスリーブボートネック」(LT-814)。
透けている部分が、チェックになっています。
この形は、何着も作られています。
着ていると「これも作ったの?」「素敵!」「触ってもいい?」とよく言われて、
文字通り、引っ張りだこになるそうです^^
そして、同じ生地でもう一着できました。
今月の新パターン「後ギャザーブラウス」(LT-844)です。
この形を作るのは、もう3着目!
半袖だと、組み合わせ次第では、1枚の生地で3着作れたりします。
しかも1日あれば、これ全部が余裕で出来上がりますから。
サクサクっと作られる様子は、見ていて気持ちいいです♪




















































