教室からのお知らせ

「余裕がある時に、準備しておきたい喪服」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お友達からのオーダーで、こちらを作られました。

黒のフォーマル生地で「フェイクワンピース」(LO-349)です。

喪服として持っておきたいから、ということでした。

喪服って、急に必要になりますからね。

何もない時に準備しておくのがオススメです。

パターン通りに作って、ちょうど1枚を使い切ります。

お家で洗濯できるのも、嬉しいですよね。

お友達、気に入ってくれた様子でした。

「夏の羽織りものを!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺色の生地で作られたのはこちら。

「コーディガン」(LT-966)です。

生地は定番の「涼しやワッフル」。

「これからの季節に、サッと羽織れるものが欲しい」

ということで、このパターンをオススメしました。

首の後ろもカバーできて、日除けにもなります。

素敵な仕上がりになりました。

暖かい生地で作れば、冬にも活躍しますよ〜。

「シンプルすぎるワンピースが、個性的に!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

春のOB講習会に一緒に参加した生徒さん。

お家で仕上げをしてきたワンピースを、持ってきてくれました。

綿みたいな質感と肌触りだけど、実はポリエステル100%の生地。

「この生地、転写も出来ますよ。」

とお伝えしていたら、かっこよく転写をされていました!

「手持ちの転写シートが、ちょうど合う色でした〜!」と。

シームポケットも、綺麗に出来ています。

シンプルすぎるワンピースが、とってもかっこよくなっていました♪

「まるで羽衣!軽やかベスト」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白の生地で作られたのは「パネルジレ」(LT-873)。

私が作ったサンプルに重ねています。

模様が透けるくらい、軽い生地です。

1枚作って

「もう1枚、作ります!」

と、同じものを2着作られました。

風でフワッと揺れる様子が、まるで羽衣みたいなベストです。

軽やかに着こなしてくださいね〜♪

ウエスト見返しパンツ

イベント用のパターンを作りました。

 

「ウエスト見返しパンツ」(LB-116)です。

ゴムのステッチが見えずに、ウエストスッキリ。

スカートに続き、パンツの方も上手く出来た!

こちらも履き心地がいいです。

スリムなシルエットで、コーディネートしやすいのも嬉しいですね。

チュニックやワンピースに合わせて着るのもオススメです。

「袖が可愛いワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

チェックと黒の生地で、こちらを作られました。

「Vネックワンピース」(LO-217)です。

前回、身頃とバインダーのひもだけ裁断して

「袖は家で裁断します」

ということでした。

今日、出来上がりを着てお越しになりました。

わ♡

袖が、可愛い!

右が黒、左がチェックというアイデア。

チェックの生地でバインダーは難しそうだったので、「セオα」をオススメ。

袖口もセオαで、W付けもらくらくです。

パッと目を引く、オリジナリティ溢れるワンピースでした。

「コーディネートしやすいパンツ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白のパンツを2着、作られました。

左「斜ポケットパンツ」(LB-121)

右「スリムストレートパンツ」(LB-158)

トップスは、私が作ったサンプルです。

どちらもカリキュラムで作る形ですね。

白だと、だいぶ印象が変わります。

生地は定番の「ロイカハイテンション」です。

この生地も人気があり、色違いで購入する方が多いです。

白は今からの季節、どんなコーディネートにも合わせやすくてオススメです!

シャツワンピース

新パターンと同じ生地で作りました。

「シャツワンピース」(LO-321)です。

テンションが全くない(伸びない)ので、脇を2センチ出しています。

透け感が涼しげで、今からの季節にちょうどいいかなと思って。

張りがあって、シワにならないので、旅行などにもいいですね。

下に着ているTシャツの模様がはっきり見えるくらい、スケスケです。

ウエスト見返しスカート

イベント用のパターン

「ウエスト見返しスカート」(LB-284)

を作りました。

今度のイベントが「ゴム押さえ」なので、サンプルです。

ロックミシンで、ウエストゴムを付けていくという「ゴム押さえ」。

ギャザーが片寄ったりして、何となく上手くできず苦手意識がありました。

前回のリアル会議でコツを教えてもらい、やってみたら綺麗に出来た!

そして、履いてみたら着心地がいいんですね!

普通にゴムをくるんで仕上げたのと違って、何だかウエストが楽。

生地が気持ちいいのもあるみたいです。

パンツも作ったので、また紹介します。

スタンドカラーワンピース(コールダイオール)

コールダイオールで染めた生地で作ったもの。

「スタンドカラーワンピース」(LO-329)です。

(着丈がチュニック丈になっていますが、着丈の変更はNGと聞く前に準備していたものです。ごめなさい、今回まで紹介させてください。)

昨日のシャツチュニックと同じ生地を、同じ手法で染めたものです。

白に黒ではコントラストが強すぎて、ウロコ感が出てしまった。

こちらはベースをスプリンググリン(きみどり)に染めてみました。

結果、ヘビ?亀?爬虫類?みたいになって、余計に気持ち悪くなってしまい(笑)

すぐにブラックで全体を染めました。

合計3回染めたという、大作になりました。

仕上がりは、とても良くなって満足。

染めは思ったようにならなくても、それが面白いところ。

リカバリーの方法も学べた今回の作品でした。

1 2 3 184 »