生徒さんの作品です。
今月と来月でオープンファスナーのイベントをしています。
今日までに出来上がった生徒さんの作品を紹介しますね。
こちらの生徒さんは黒で「バックフレアパーカー」(LT-1050)です。
この日出来上がったパンツにピッタリです。
こちらの生徒さんはグレーで「フード付きジップコート」(LT-1015)です。
60センチファスナーを使うパターンです。
ポケットもあり、大作でした!
こちらの生徒さんは黒で「ショートジップパーカー」(LT-982)です。
娘さん用に、袖を長めにされました。
みなさん綺麗に出来上がっています。
後半の方たちは、また後日ご紹介しますね。
生徒さんの作品です。
ブルーグリーンの生地で出来上がったのはこちら。
フードが付いたベストです。
(パターンは廃番になっているもの。)
この形が使い勝手がいい!と、リピートで作られています。
残りの生地は、カーディガンになりました。
(こちらのパターンも廃番になっているもの。)
今の時期、ベストやカーディガンは調整がしやすくてほんと重宝しますよね。
みなさんもベストやカーディガン、作りましょう♪
生徒さんの作品です。
チェック&千鳥格子の生地で出来上がったのはこちら。
両方とも「後あきベスト」(LT-876)。
左のボトムは「フレアパンツ」(LB-305)です。
ベストは短めにして、重ねたTシャツをこうやってのぞかせると、バランスがいいですね。
フレアパンツまで取ってもまだ残りがあって、ちょうど同じサイズのベストなら作れそう。
「お友達にあげるから、同じのを作ります!」ということになりました。
「生地の時はそこまでピンと来てなかったけど、作ってみたら想像以上によかった!」
とおっしゃってました。
うん、とっても素敵です!
自分用に作った「ヨーク切替ブラウス」(LT-1089)です。
綿100%の生地です。
この上にカーディガンを羽織って着たり、インナーとしても着れるかなと思って。
色違いでまた作りたいなぁと思っています。
今月と来月でオープンファスナーのイベントをします。
そのサンプルを2種類、作りました。
ぱっと見、同じ様に見えますねー。
左「ショートジップパーカー」(LT-982)
右「バックフレアパーカー」(LT-1050)です。
左の方は、裾と袖口がW付け。
右は直線仕上げで、フードは小さめ。
後ろから見ると、違いが分かりやすいですね。
オープンファスナーのパターンを教室で作れるのは、イベントの時だけです。
とっても綺麗に出来る生地ですよ〜。
先日、秋のOB講習会に行ってきました。
毎回楽しみにしている講習会、今回はロックミシンのアタッチメント「裾引き」です。
2種類のパターンと、3種類の生地から選べました。
私は「重ねハイネックブラウス」(LT-765)と、紫の生地にしました。
「発熱」の機能があり、少し厚みがあるけど柔らかくて肌触りがいい生地です。
すごい!表から縫い目が見えない!
綺麗にできて嬉しい♪
糸調子や差動の使い方、綺麗に重ねる方法、定規の持ち方など、しっかりと教えてもらいました。
昔、習った時の情報と変わっているところがあったりして、最新の情報を教えてもらえる貴重な機会です。
狭い袖口も、綺麗に出来ました。
他のお教室の会員さんや、ホームクラブの方にお会いできて、またそれも楽しい時間。
今月、もう一つのB講習会もあるので、楽しみにしています♪
生徒さんの作品です。
可愛い柄の生地で、こちらを作られました。
「レディースシャツ」(LT-798)です。
着丈は5センチ短くしています。
よく見ると、、、りんご柄!
「アップルちゃん」という名前が付いていました、
可愛い柄で、かっこいい形を作るって、いいですよね。
シャツを作った残り半分は「タックスカート」(LB-288)になりました。
着丈を5センチ長くしています。
スカートもいいですね〜!
着こなしを考えるのも楽しそうです。
生徒さんの作品です。
「別衿&ケープ」(LZ-001)です。
左がケープ、
右が別衿ですね。
年に一度集まる、お友達へのプレゼントとのこと。
簡単に出来るし、1枚の生地でいくつも作れる!
これなら気軽にプレゼントできますね。
半端に余った生地で作るのもオススメです。
生徒さんの作品です。
お孫さんたちに「W付けTシャツ」(KT-045)を作られました。
左から130サイズ、110サイズ、120サイズ×2です。
やー、なんて可愛いんでしょう♡
定番生地「セオα」3枚を、上手に組み合わせて4人分です。
2人の娘さん家族が、お孫ちゃんを連れて集まるとのことで、その時に渡すそうです。
大人の分はこちら。
(パターンは廃番になっているものです。)
娘さん2人に好きなのを選んでもらって、1枚はご自分のだそうです。
ということは、3世代おろそいです!
きっと賑やかで楽しい時間になるのでしょうね。
楽しく作られている様子が伝わってくる作品です。
新パターンと同じ生地で作った
「スリットカラーチュニック」(LT-1045)です。
着丈はパターンより15センチ短くしています。
衿がふんわり立ち上がって、このパターンにちょうどいい生地でした。