「サクサクっと、2時間ちょっとで出来上がり!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グレーの生地で「フーディガン」(LT-977)を作られました。
「この生地で何を作ろうか、迷ってます。」とのことだったので、
ちょうどこんな生地で私が作りたいと思うフーディガンをオススメしました。
午後から裁断し、アイロン仕上げまで2時間ちょっとで出来上がりました。
ポケットもありますが、もうベテランさんなので慣れたものです。
サクサクっと完成する様子は、見ていて気持ちいいですね〜。
いいな〜、この生地でこの形、私が欲しいです^^
「身体のサイズに合わせて作るワンピース」~生徒さんの作品~
「斜め柄がおしゃれ!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紫ベースの生地で「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)を作られました。
この生地、近くで見ると分からないのですが、遠くから離れて見ると、大きな斜め柄になっています。
柔らかく、でもサラリとした手触りで、今からちょうどいいです。
残りの生地で「バックスリットベスト」(LT-837)も出来上がりました。
(ワンピースは私が作った「パネルフレアワンピース」LO-318です。)
このベストで、1枚の生地をちょうど使い切りました。
色んな色が入っていて、意外と他の色とも合わせやすいのではないかと思います。
大満足で帰られました。
オススメの生地だったので、形になって私も嬉しいです♡
「ハサミを入れる時、ドキドキします!」~生徒さんの作品~
「Vネックとコクーンシルエットが素敵!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
格子柄の生地で、「Vネックコクーンチュニック」(LT-930)を作られました。
Vのところが「上手くいかなかった」とおっしゃってましたが、大丈夫!
表からは綺麗になってるし、裏をめくってよーく見なければ分かりません^^
上手くなるため(納得がいく仕上がりにする)には、何度も練習すること。です。
数に比例しますから。
半端に残った生地で、その部分だけ何枚か裁断して、練習するのもオススメです。
今日着て来られていて、よく似合ってました。
他の生徒さんからも好評でしたよ〜♪
「不思議な作り方ですね!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
春らしい柄の生地で「三角スリーブブラウス」(LT-666)を作られました。
(下のワンピースは私が作ったものです。)
このパターン、袖の作り方が独特です。
始めは「?」かもしれませんが、パターンをよく読むと「なるほど~!」と、なります。
袖の切り替えを別布にしたことで、作り方がより分かりやすくなったのではないかと思います。
「お気に入りの布だけど、小さくて何も作れない・・・。」
という半端に残った布を使うのにもオススメですよ♪
「お母さんに、可愛いチュニックを♡」~生徒さんの作品~
今日の生徒さんの作品です。
薔薇のような模様の生地で作られたのは、「コクーン切替チュニック」(LT-683)。
小柄なお母様のために、全体的に小さくアレンジしています。
コンパクトで可愛い♡
白い部分が浮き出ていて、立体感があります。
コクーンシルエットも、身体の線を拾わなくて楽に着られると思います。
この形は2作目です。
こちらも気に入ってくださるといいですね!
「卒園式に着る服」~生徒さんの作品~
「まるでアクセサリー!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「ドルマンチュニック」(LT-823)に、マスキングテープを使ってステンシル加工をしたものです。
素晴らしいアイデアですね〜^^
まるでアクセサリーをしているみたいに見えます。