「避暑地に似合うワンピース」~生徒さんの作品~
「さっそく新パターン!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「集大成のワンピース」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
2020年度春スタートのマスターコース、3月末で課題が全部仕上がりました。
みなさん最後に作られたのが「重ね着風ワンピース」(PCO-002)。
このワンピース、作った方は分かると思いますが、盛りだくさんなんです。
コンシールファスナー、おおい布、巻きロック、バインダー、フック付け。
初めて作る時は、丸1日はかかります。
これで課題が終わって、私もほっとしました。
昨年はコロナ禍で、教室を閉めた時期があり、どうなることかと思いました。
休みの間も、お家で出来ることをお伝えし、自宅で出来るところまで作ってきてもらったり。
全部教室で作っていては間に合わないので、ポイントだけ教室で縫って、あとは仕上げてきてくださいねということが多かったです。
自宅で一人で縫うと、やっぱりつまずいたり間違ったり、分からないところが出てきます。
でもそれってすごく貴重な経験です。
教室だと、言われるがままに縫っていつの間にか出来上がっている。
分からなくても「どうしたらいいか?」を、自分で考える前に「聞けばいいや。」になってしまいます。
つまずいて、失敗して、「むむむ・・・。」というのを経験した方は、
もう家で一人で縫うのが怖くない、家でも縫うのが普通、になります。
マスターコース、お疲れさまでした!
みなさんの成長を感じて、嬉しく思います^^
これからもさらに楽しんでくださいね♡
「短時間で出来上がるカーディガン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グレーのシンプルな生地で作られたのは「ショールカラーカーディガン」(LT-796)。
ショールを羽織っているような形のカーディガンです。
順番通りにつないでいくと、あら、いつの間にか形になっている!
巻きロック仕上げで、ロックミシンだけで完成します。
なので、予想以上に短時間で出来上がるのですね~。
ウエストがシェイプされて見えるので、着やせ効果も期待できるかも^^
「すごく着心地がいい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで作られた3点セット。
そのお友達がお越しになり、さっそく試着してくださいました。
とても可愛く出来たので、見てくださいね♪
「前後Vネックワンピース」(LO-327)
「フード付きジップベスト」(LT-383)
「裾ギャザースパッツ」(LB-160)。
すごく着心地が良い!とのこと。
マスク越しに笑顔が伝わってきます^^
このベスト、意外と生地が硬くて縫うのに苦労したそうですが、仕上がりがとても素敵です。
特に気に入ってもらったのが、このスパッツ。
かなり微調整してサイズを合わせているので、裁断に時間がかかりました。
「このスパッツが、すごくいい!」と言われた時、生徒さんと二人で「良かった〜!」と思わず声が合いました。
実際に着ているところを見れて、しかもよく似合ってるし!
私は裁断を手伝っただけで、作ったのは生徒さんですが、何だか嬉しくなりました^^
「赤ずきんパーカーと、ハートのボタンのカーディガン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
赤の生地で作られたのは「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)。
着丈は短くして、身幅を少し狭くしています。
鮮やかな赤で、可愛いですね〜!
「赤ずきんちゃんみたい」とおっしゃってました^^
残りの生地で、こちらの「クルーネックカーディガン」(LT-357)も出来上がりました。
このボタンを気に入って、ボタンを使うパターンということで、この形に決定。
ハートが可愛い♡
ボタンと、生地が合っていて素敵です。
内側にはタグも付いています。
パーカーは、ストライプのシャツに重ねて、ジーンズに白い靴を合わせて、
「トリコロールです!」と、上手にコーディネートされていました。
カーディガンもどんな風に着こなしをされるか、楽しみですね♪
「作りたいもの、たくさん!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「カリキュラムで習ったら、このパターンを作りたい!」というものがたくさんあったそうです。
まずはこちら。
「一重リブスカート」(LB-274)と、
「バックスリットベスト」(LT-837)。
後ろ姿が素敵です。
スカートは黒のリブでキリッと!
もうひとつ、ベストと同じ生地で「後ギャザーカーディガン」(LT-1008)。
こちらも後ろ姿が素敵です。
ギャザーも綺麗に出来ましたね♪
カリキュラムだけでなく、午後からも生地を選んで作ると、ぐんぐん上達します。
手際も良くなって、より短時間で作れるようになり、ますます楽しくなりますよ〜♪
「まずはシンプルなものから」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色の無地で「ベーシックチュニック」(LT-914)を作られました。
袖はパターンより短くアレンジしています。
柄ものを選ぶのに勇気がいる、とおっしゃっていて。
うんうん、分かります。
無地のほうが手持ちの服に合わせやすかったりしますから^^
無理に柄物を選ばなくても大丈夫!
好きなもので作ってくださいね。
私も初めの頃は無地とか、選んでも水玉やボーダーでした。
「意外と柄物も似合うかも」と思ったのは、カリキュラムで大きな花柄の生地で作ってから。
それからいろんな柄の生地を選ぶようになり、新しい世界が広がっていきました。
まずはシンプルなものから。
そして、そのうち、柄物にも挑戦してみてくださいね♪
「後ろ姿が可愛いジャンパースカート」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グレーの生地で「ベルト付ジャンパースカート」(LO-214)を作られました。
後ろは裏の黒を使って、締まった感じになっています。
ベルトとギャザーがいい感じですね〜♪
「娘に取られるかもしれないから、その前に一回は着ておこう。」
と、おっしゃってました。
ベルトとギャザーの、ほんのひと手間だけなので、そんなに時間もかからず出来上がります。
娘さんに取られた時は、また作ってくださいね^^