「ひ孫とお揃いの服をプレゼント♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お義父さんと、お孫さん用にこちらを作られました。
左「ヘチマ衿プルオーバー」(MT-153)
右「前開きパーカー」(KT-143)。
お義父さんには暖かいヘチマ衿を。
お孫さんにはカラフルなパーカーを。
ポケットのところにタグ、おしゃれですね^^
実はこの2着、同じ生地なんです。
お義父さんには落ち着いた色の方を、お孫さんには鮮やかな色の方を表にして使ってらっしゃいます。
色違いで黄色と緑を2色買いされました。
緑の方は、まだたくさんあるので、次回何が出来るか楽しみです♪
お義父さん、喜んでくださったそうで、
「お義母さんに見せるって、お仏壇にまずあげてました!」と、教えてくれました。
お義父さん、可愛いですね♪
ひ孫ちゃんとお揃いなのも、ダブルの嬉しさかもしれないですね^^
「快適ルームウェア」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
2枚の生地を組み合わせて、こちらのセットを作られました。
左「裾切替ブラウス」(LT-949)。
右「フード付長袖Tシャツ」(LT-339)と、ギャザーキュロット」(LB-113)。
裾の部分は、横長に余っていた生地と組み合わせて。
裾のところが重なってて、可愛いんですよね♪
こちらはフードとパンツを黒にされました。
色違いの生地ではないのですが、たまたま似たような質感の生地があって。
パイル地みたいな感じで、気持ちいい生地です。
黒とベージュの組み合わせって、おしゃれですね!
部屋着に、とおっしゃってましたが、外にも充分着ていけそうな仕上がりになりました^^
おうち時間も楽しく、快適になりますね♡
「人気のカーディガン♪」~生徒さんの作品~
「カリキュラムで、秋のコーディネート」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
10月からマスターコースの生徒さん。
カリキュラムで作られたものです。
左「ラウンドヘムワンピース」(LO-332)と、
「ストレートポケットパンツ」(LB-167)
右「ハイネックTシャツ」(LT-341)と、「ポケット付ジャンパースカート」(LO-204)。
マスターコースでは、自分で生地選びをするのも課題の一つです。
統一感がありますね〜。
秋のコーディネートって感じです。
このワンピースは娘さん用に、パンツはご自分用。
「ワンピース、作ってみたら意外と良かったから、自分用にすればよかったかも…。」とおっしゃってました。
こちらTシャツは娘さん用、ジャンパースカートはご自分用です。
このポケットは、マスターコースで初めて出てくるタイプですね。
マスターコース、復習や新しいこと、盛りだくさんです。
ただカリキュラムをこなしていくだけでなく、
このパターンの課題は?
何を学ぶのか?
を意識しながら取り組むと、有意義な時間になりますよ^^
「もう出来上がったの?」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グレーのポコポコした生地で「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)が出来上がりました。
この生地、可愛い♡
このパターンは、ほぼロックミシンで出来上がるので仕上がりが早いです。
「一番最後に裁断してたのに、一番最初に出来上がってる!」と、他の生徒さんが驚いてました。
ザクッと着れるのがいいですよね。
「これなら家で一人で作れるかも。」とおっしゃってました。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
「冬支度はバッチリ!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ウール100%の生地で、コートが出来上がりました。
「フーデットラグランコート」(LT-989)です。
パンツも、もちろん生徒さん作。
薄くて、暖かそうです。
やっと寒くなって、そろそろコートを作ってもいいかな〜って思えるようになりましたね。
「優しい仕上がりになりました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
黄緑の柔らかい生地でこちらの2着を作られました。
左「ねじり衿タートルネックTシャツ」(LT-736)
右「ワイドブラウス」(LT-1018)。
たっぷりとした衿が可愛いです。
衿の部分はかなり生地を使うので、個人的にはこれくらい薄手の方がオススメです。
今日はボタンホールまで。
いつも上手に縫われています^^
生徒さんの雰囲気にピッタリのものができました♪
「みんなで発泡加工」その①~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月と来月は「発泡加工」のイベントをしています。
今日までに出来上がった作品を紹介します。
こちらの生徒さんは、紺色の生地です。
黒の染料を少し混ぜて、ほんのりグレーに。
こちらの生徒さんはこげ茶色の生地です。
グリーンの染料を混ぜているのですが、写真では分からないくらいに色付いてます。
染料の量が多くならないよう、私が慎重になりすぎてしまって。
もう少し増やしてもよかったかな〜と思いました。
3人目の方は、染料をもう少し増やして、しっかりと色がつきました。
ネイビーを混ぜています。
今日出来上がったお二人は、白のままがいいとのことで、染料なしです。
染料を入れない方が、ぷくぷく感は出ますね。
色が入っても、入ってなくても、ぷくぷく感もそれぞれで素敵です^^
また、後半組の方の作品が出来上がったら紹介します♪
「お母さんセット、秋バージョン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お母さん用にこちらのセットを作られました。
トップス「重ねハイネックブラウス」(LT-765)
ボトム「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110
)。
秋冬用の部屋着だそうです。
薄手ですが、柔らかく暖かな手触りの生地。
普通に外にも着て行けそうな感じですね。
「衿の作り方が、意外と簡単でした!」とおっしゃってました。
まだまだ暑い日が続いてますが、やっと今週末辺りから平年並みになりそうな予報。
娘さん手作りの服で、快適に過ごして欲しいですね!










































