「3枚大人買いした生地で♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

黒の生地で、こちらの2着を作られました。

左「ヘンリーネックTシャツ」(MT-169)

右「後スリットボトルネックTシャツ」(LT-987)

こちらはメンズのパターンで、ご主人用です。

両持ち出しと、バインダーと、ボタンホールもあり、なかなか盛りだくさんですが、根気よく作られました。

こちらのボトルネックは、うしろにスリットがあります。

この生地をすごく気に入って、色違いで3枚大人買いされました。

グレーは先日Tシャツとフーディガンが出来上がり、

紺色は娘さん用にTシャツとカーディガンをお家で作られたそうです。

家族みんなで着てくださいね!

「これを着て、ガーデニング♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

優しい花柄の生地で、こちらが出来上がりました。

左「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)
右「後ギャザーブラウス」(LT-844)と、「コクーンパンツ」(LB-186)。
「ガーデニングの時に着たいんです。」と、まずパンツを。
残りで何を作りましょうか?と、考えて、トップスが2枚出来ました。
素敵なお庭があるお家で、よくお手入れをされている話をお聞きします。
「庭いじり」より、「ガーデニング」という言葉がピッタリのお庭です^^
トップスは一緒に着ても、別々に着てもいいですね。
優雅に、ガーデニングが楽しく、はかどりそうなものができました♪

「こんな鮮やかなの、着たことない!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

鮮やかな色合いの生地で作られたのは「セミフレアブラウス」(LT-1037)。
袖丈を短くアレンジしています。
最初は選ばれたのはカーキっぽい無地で、作るものも決まっていたのですが、
お昼の休憩中に、他の生徒さんたちが上手にすすめてくださったみたいでこの生地で作ることになりました^^
もうね、ショップの店員さんかと思うくらい、おすすめ上手なんです!
自分で選ぶとやっぱり似たような感じに偏ってしまうところありますよね。
客観的な意見ってすごく貴重。
そして、それを素直に聞き入れる生徒さんも素敵だなと思います♡
「こんな色合いの初めて!」とおっしゃってました。
出来上がりをさっそく試着して、午前中のカリキュラムで作った黒のジャケットを羽織ったら、す〜ごく素敵でした。
着画を撮らせてもらうんだった〜!と、後悔…。
そのまま着て帰られました^^

「これが作りたかった!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グレーの生地で、こちらの2着が出来上がりました。

右「巻ロックハイネック」(LT-351)

左「フーディガン」(LT-977)。

これはカリキュラムA-7で作る形ですね。

巻ロックがきれいに入る生地でした^^

フーディガンは、前々から作りたかった形とのこと。

生地の厚みや質感が、この形にピッタリです。

カリキュラムC-16とはちょっと違う作り方のポケット。

フードもポケットも簡単バージョンで、「すごく作りやすかった!」とおっしゃってました。

車移動が多いと、前は閉めずにサッと羽織れるのが便利ですもんね!

朝晩少しずつ涼しくなって、そろそろ出番がやってきそうです。

「花柄と、巻きロックと。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

花柄と無地の組み合わせで、こちらを作られました。

「サイドリボンブラウス」(LT-677)と、「サイドタックスカート」(LB-272)。

上品な花柄です。

袖口と裾は巻ロック仕上げにされました。

紺色がアクセントになって、素敵です♡

まだまだ日中は暑い福岡。

カーディガンを羽織ればちょうど良いですね^^

「秋色のスカート」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
ボルドーの生地で、こちらの「タックギャザースカート」(LB-276)を作られました。
トップスはサンプルで作った「モックネックドルマンブラウス」(LT-822)です。
色も手触りも、秋って感じですね^^
「思ってたより簡単にできました!」とおっしゃってました。
あまりスカートは履かないそうですが、秋のおしゃれ、楽しんでみてくださいね♪

「やっぱり可愛い、水玉ワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺色の水玉生地で「ハンカチーフヘムワンピース」(LO-330)が出来上がりました。
今すぐに着れるよう、袖は七分袖にしています。
変則的な水玉が可愛い♡
綿100%の薄手の生地です。
いいな、いいな、可愛いな♪と思ってたら、同じような柄のワンピース、私も作ってました!

「気分が上がる、快適なパジャマ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

施設に入所されているお母様のために、パジャマを作られました。

トップス「シャツチュニック」(LT-1038)を短くアレンジ。

ボトムは「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)の裾に、ゴムを入れています。

とっても肌触りのいい生地です。

おしゃれなパジャマですね!

着替えが楽にできるよう、スナップテープを使っています。

(スナップテープは廃盤になっていて、在庫のみです。)

今はこの状況で会えないけれど、お誕生日プレゼントに渡すそうです。

お母さん、きっと喜んでくれるでしょう^^

「シンプルで活躍しそう!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ベージュのリブニットでこちらの2着をつくられました。

左「セミフレアブラウス」(LT-1037)の着丈を長く、

右「シャツチュニック」(LT-1038)の着丈を短くしたものです。

この生地、程よいテンションで肌触りが良く、個人的にすごく好みでした^^

こちらの生徒さんにも気に入ってもらえたようで、色違いを2枚買いされました。

お友達と、妹さんへのプレゼントだそうです。

遠くに住んでいるお友達にはよくプレゼントされていて、

「前に作って送った服も、生地が気持ち良くて、頻繁に着てるって、今日も着画を送ってきてたんですよ〜。」

と、可愛らしいエピソードを教えてくれました♪

妹さんも、先日作ってあげたものをよく着てるとのこと。

喜んでもらうと、作り甲斐がありますね♪

そんなお話を聞けて、私も嬉しかったです♡

「優しい色合いのワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ミントグリーンの小花柄で、こちらを作られました。

「パネルフレアワンピース」(LO-318)と、

「スタンダードボレロ」(LT-783)。

ワンピースは着丈を短くして、半袖にしています。

短くしたので、ボレロがギリギリ取れました。

小花が可愛い♡

優しい色合いが、見ていて優しい気持ちになりますね^^

生徒さんの雰囲気に、ピッタリです♪