「マスターコース 修了作品!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

72型が全て完成し、こちらが修了作品となります。

とても素晴らしい作品が出来上がりました!

「コクーンワンピース」(LO-208)です。

手染めシートを使ったステンシルの加工をされました。

生地によって発色が違うので、理想の色が出る生地を見つけるのために、何度も何度も試作。

ステンシルの色は?デザインは?

ものすごく考え抜いて、納得のいく仕上がりになっようです。

360度、どこから見ても素敵!

「作っている時、楽しくて楽しくて!」

とおっしゃていて、その楽しさが伝わってきます。

生徒さんらしさが溢れ出た作品です。

そして、この作品は修了式の会場に展示されるそうです!

(このことを伝えると、嬉しいです!泣いてます!とお返事。私も嬉し涙。)

修了式に参加される方、実物を間近で見てください。

そして、この作品を作られたはるそらの生徒さんに、お声かけいただくと嬉しいです。

長いようで短かった10ヶ月。

本当によく頑張りましたね。

お疲れさまでした。

そして、おめでとうございます♡

これからも一緒にニットソーイングを楽しんでいきましょう♪

「優しいグリーンの暖かい服」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グリーンの生地でこちらが出来上がりました。

左「ボトルネックチュニック」(LT-944)

右「タック袖ハイネックブラウス」(LT-383)。

定番の「マイクロコールスエード」です。

柔らかい肌触りと暖かさで、冬に人気の生地。

タック袖も可愛いですね♡

生徒さんの雰囲気にピッタリの仕上がりになりました。

「衿元に、おしゃれを♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

おしゃれな「2wayショール」が出来上がりました。

こちらの生徒さんはボーダーの生地で。

裏側の無地も出てきて、かぶるだけで様になります。

こちらの生徒さんは無地で。

柔らかい生地で、春先にも良さそうです。

こちらは綺麗な色のパワーネットで。

顔周りがパッと華やかになりますね。

1着分くらい生地は使いますが、何作ろう〜と迷っている生地があれば、ぜひ作ってみてくださいね。

「マスターコース、頑張りました!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

72型、全ての課題が終わりました!

左「メートテープパーカー」(LT-1074)

右「テーラージャケット」(PCT-014)。

メートテープに、テーラーカラー。

テーラーカラーは、マスターコースだけで学べるもの。

そして、最後の大物はこちら。

「重ね着風ワンピース」(PCO-002)です。

コンシールファスナーに巻ロック、おおい布の縫い順にバインダーと、盛りだくさん。

まさに集大成のワンピースです。

ダイヤフックを付けて提出。全ての欄に印鑑が押されました。

ほんとによく頑張りましたね!

マスターコースの方には、どうしても厳しくなってしまうところがあって。

でもそれは高い月謝を払っている分、きちんと身につけてほしいから。

私がいなくても1人で作れるようになってもらいたいし、オーダーを受けたら美しい作品を提供できる人になってほしい。

…という私の暑苦しい想いが、少しでも伝わっていたら嬉しいです。

修了作品も、素晴らしいものが出来上がっています。

また後日紹介しますね!

「最強のぬくぬくセット」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺色の暖かい生地で、こちらのセットが出来上がりました。

「コーディガン」(LT-966)です。

インナーは、私が作ったサンプル。

スカートは廃番になっているものです。

残りの生地で「4枚接ぎ帽子」(LZ-008)も。

裏起毛で、しっとりと重みのある生地です。

スカートも暖かいと思います。

帽子までセットで、暖かいこと間違いなし!ですね。

「実はこっそり裏起毛」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

小さなチェックの生地で作られたのはこちら。

「スリットカラーチュニック」(LT-1045)。

着丈は短くしています。

この生地、裏起毛なんです。

ふわふわと柔らかく、テンションもあります。

パンツにもオススメで、こちらも作られました。

「スリムストレートパンツ」(LB-158)。

トップスは私が作ったサンプルの「Vネックコクーンチュニック」(LT-930)です。

「ものすごくあったかいです!」

とおっしゃってました。

まだ寒い日が続きますからね。

ぬくぬく生地で、乗り切りましょう!

「かっこいい後ろ姿と、可愛い衿」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
ターコイズブルーの生地で、こちらが出来上がりました。

左「後タックコート」(LT-1080)

右「フラットカラーブラウス」(LT-1076)。
後タックコートは、割と人気です。

カーディガン代わりや、春のコートに良さそう。

残りの生地で何が出来るかな?と、あれこれ試行錯誤して、こちらのブラウスになりました。

うん、可愛い衿♡

1枚の生地を、全部使い切りでした。

「これがちょうど欲しかった!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

パイル地みたいな生地で、こちらを作られました。
「Vネックスリットベスト」(LT-869)です。
お母様から
「Vネックのベストで、脇にスリットがあるのを作って」
とオーダーがあったそう。
もう、このパターンそのものですね!
サイズもちょうど良かったそうですよ。
 
同じ生地で、こちらは生徒さんのもの。
「ねじり衿ポケットワンピース」(LO-347)です。

ねじり衿がおしゃれで、ポケット付き。

密かに人気のパターンです。

親子で仲良く着てくださいね!

「優しいピンクで作るもの。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

優しいピンクの生地で作られたのはこちら。

左「両持出しスキッパーブラウス」(LT-1005)

右「深V切替ロングカーディガン」(LT-767)。

こちらはカリキュラムで作る形ですね。

両持出し、一度で覚えるのはなかなか難しいです。

何度か繰り返しやってみると、いいですよ。

こちらのカーディガンは、切替が入っていてスッキリとしています。

この生地は、定番のファンシーブークレーニット。

暖かくて縫いやすく、人気です。

いつも上手に生地を使い切りされる生徒さんです。

「マスターコース、頑張りました!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

今日で72型、全ての課題が終わりました!

左「メートテープパーカー」(LT-1074)

右「テーラージャケット」(PCT-014)。

この2着は、マスターコースだけで学べるもの。

メートテープに、テーラーカラー。

そして、最後の大物はこちら。

「重ね着風ワンピース」(PCO-002)です。

コンシールファスナーに巻ロック、おおい布の縫い順にバインダーと、盛りだくさん。

まさに集大成のワンピースです。

ダイヤフックを付けて提出。全ての欄に印鑑が押されました。

ほんとによく頑張りましたね!

マスターコースの方には、どうしても厳しくなってしまうところがあって。

でもそれは高い月謝を払っている分、きちんと身につけてほしいから。

私がいなくても1人で作れるようになってもらいたいし、オーダーを受けたら美しい作品を提供できる人になってほしい。

…という私の暑苦しい想いが、少しでも伝わっていたら嬉しいです。

修了作品も、素晴らしいものが出来上がっています。

また後日紹介しますね!