「春に向けて、明るい服を」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

春らしい色合いの生地で、こちらを作られました。

「コーディガン」(LT-966)。

少し厚みがあり、風を通しにくい生地です。

コート代わりにもなるし、色合い的にも肌寒い春までちょうどいいですよね!

そして同じ生地でもう一着、

「ポケット切替ジャンパーベスト」(LT-696)も出来上がりました。

44センチファスナーを使い、着丈を短くアレンジしています。

ファスナーにもちょうどいい生地でした。

ポケット部分だけ、裏側を使っておしゃれ〜!

まだまだ寒いけど、2月になると何となく春っぽい色を選びたくなりませんか?

そろそろ春に向けての服を作るのもいいかもしれませんね。

「ぬくぬくスカートと、キリッとトップス」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ベージュの冬生地で作られたのは「セミタイトスカート」(LB-277)。

シンプルでポケット付きなのが嬉しいですね!

ポケット口は、ラメバインダーを使ってアレンジしています。

こんな使い方もいいですね^^

裏起毛の、メエメエ生地です。

残りの生地は、ネイビーの生地と組み合わせて「切替プルオーバー」(LT-1042)が出来上がりました。

かっこいい仕上がり!

ベージュとネイビーの組み合わせって、自分ではなかなか思いつかないなぁと。

生徒さんの作品は、とても参考になります^^

「ニードルって楽しい♡」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

二次加工の一つ、ニードル加工をしました。

こちらの生徒さんはブルーの生地です。

大輪のお花が咲きましたね。

「ニードル加工、楽しかったです!」とおっしゃってました。

娘さんに、「こんなことが出来るの⁇」と驚かれたそう^^

こちらの生徒さんは白の生地に。

ニードル加工を楽しみにされていたようです。

もうすでにニードルパンチアタッチメントを購入されています。

教室だと時間の制限がありますが、ご自宅なら思う存分、加工できますからね!

さらに楽しんでほしいです^^

ニードルは、ザクザクと針を刺していく感覚が、何とも言えず楽しいんですよね〜。

ザクザクしている間は、無心になれます。

私もニードル加工好きです♪

「この生地、ほんとに気持ちいい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

定番生地のマイクロコールスエード、茶色でこちらの2着を作られました。

左「クロスタックねじり衿チュニック」(LT-992)

右「かんたんハイネックTシャツ」(LT-355)。

マイクロコールスエードで作るのは初めて生徒さん。

「この生地、本当に気持ちがいいですね!」と、縫っている時からおっしゃってました。

たぶん、これを着たら、ヘビーローテーションになると思いますよ〜^^

まだまだ寒い日が続きます。

肌触りが良く暖かい服で、快適に過ごしましょう♪

「親子の花柄セット」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

レース花柄生地で、こちらの3着を作られました。

左「マチ入りチュニック」(LT-1020)

真ん中「斜め切替ワンピース」(KO-021)

右「キュロットスカート」(KB-003)。

チュニックはお嫁さんに。

三角マチの部分は、裏を使って。

お孫さんのワンピースも可愛いです♡

キュロットは、残り生地で足りるかも!と、ご自分で裁断から仕上げまでして、持って来てくださいました。

半端に残った生地をどうしようか、自分で判断して作る。

そういうところにも、生徒さんの成長を感じます^^

「あったかフリースのジャケット」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

課題の「メートテープ始末ジャケット」(LT-1036)、こちらの生徒さんは鮮やかな赤のフリースで作られました。

メートテープも赤。

トーンの違う赤なので、アクセントになりましたね!

こちらの生徒さんはグリーンのフリースで。

 

左は「ボトルネックベスト」(LT-848)。

ポケットだけ別布にしているところがポイントです。

組み合わせが素敵です!

メートテープの色は、意外と色んな色が合いました。

が、ボタンの色と合わせて、白を選ばれました。

この組み合わせ、可愛いですね♪

「初めてのメートテープ、難しかった!」そうです^^

何事も経験、です!

マスターコースのお二人、頑張ってます!

「人気のコート」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

裏ボアの暖かい生地でこちらの2着を作られました。

左「スタンドラグランコート」(LT-1044)

右「フード付きジップベスト」(LT-838)。

 

こちらのコートは、動きやすいように着丈を短くしています。

ポケット付きで便利♪

 

この生地、「メエメエ生地」という名前なんですよ~。

 

羊みたいで可愛いです。

 

同じ日に、別の生徒さんもこのコートを作られました。

右は「ドルマンショートカーディガン」(LT-819)です。

車に乗る時は着丈が短い方が便利ということで、この丈になりました。

 

ほんとは「フード付きジップベスト」を作りたかったそうですが、縦伸びする生地なのでそれは別の生地で作ることに。

カーディガンも可愛いです♪

 

スタンドラグランコート、意外と人気です。

 

ポケットも簡単バージョンですからね^^

「みんなでフロッキー♪ その②」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

フロッキー加工をした、後半チームの作品を紹介します。

こちらのお二人は、同じパターンの着丈を変えたものです。

ベージュの生地に、グレーのフロッキー。

光の加減で、色の見え方が変わりますね^^

こちらの生徒さんは紫の生地に、グレーです。

白ほど強調されず、柔らかい印象になりました。

こちらの生徒さんは、カーキの生地にグレーです。

左は同じ生地で作られた「裾アシンメトリーTシャツ」(LT-368s)です。

グレーのフロッキーが馴染んでいます。

最後の生徒さんは、ベージュの生地にグレー。

優しい仕上がりになりました。

後半チーム、みんなグレーのフロッキーでしたね^^

フロッキーは、シートをはがす時にドキドキ感が面白いですよね~。

どの作品も素敵です♪

「小さくて可愛いワンピース♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お孫ちゃん用に「フラットカラーワンピース」(KO-023)を作られました。

生地は、定番のマイクロコールスエードの白です。

小さくて、ふわふわの肌触りで、とても可愛いですね〜!

他の生徒さんたちからも、「可愛い♡」と歓声が上がってました^^

「娘と孫のお揃い服♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

オレンジ色のふわふわ生地で、こちらを作られました。

娘さん用に「パイピングジャケット」(LT-568)

お孫さん用に「切替フレアジャンパースカート」(KO-015)。

こちらはマスターコースのカリキュラムです。

パイピングが綺麗にできました!

お孫さんのジャンパースカートも暖かそうです。

親子、姉妹でお揃い♡

そういえば小さい頃、お姉ちゃんとお揃いの服って嬉しかったなぁ〜。

なんてことを思い出したりして、何だかほっこりしました^^