「メンズの服も、手作りで♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
息子さん用に「リブ切替カーディガン」(MT-177)を作られました。

身長が高いとのことで、全体的に大きくしています。

先月から単身赴任になった息子さん。

部屋着にしてもよし、ちょっとそこまでに着るのにもよし、ですね!
 
「もっと時間がかかって大変かと思ってたけど、予想より早く出来上がりました!」とおっしゃってました。
 
また作ってあげてくださいね♪

「白のキラキラが効いてる!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

課題に入っている「フーディカーディガン」(LT-953)。

ラメバインダーがお題です。

こちらの生徒さんは、黒の生地に白のラメバインダー。

「最初は白のラインが目立ちすぎたかな?と思ったけど、結構気に入ってるんですよ。」

とおっしゃってました。

こちらの生徒さんは紺色の生地に白のラメバインダー。

ラメバインダーは3色あって、迷った結果、白にされました。

白がアクセントになって素敵です。

こちらの生徒さんはグレーの生地に白のラメバインダーです。

「お散歩の時に着ようと思ってたけど、お出かけ着みたいになりました!」とおっしゃってました。

ラメが入ってますからね、ちょっと上品な感じになりますね。

白のラメバインダーが人気でした^^

「みんなでオープンファスナー!」~生徒さんの作品~

今月、来月でオープンファスナーのイベントをしています。

生徒さんたちも、続々と作られています。

今日までに出来上がった作品を紹介しますね!

こちらの生徒さんは、薄いグリーンで「フード付きジップベスト」(LT-838)を作られました。

着丈は短めにアレンジして、軽やかに♪

こちらの生徒さんも同じパターンです。

薄紫の生地で作られました。

この形が「細見えする!」と、お気に入りだそうです^^

こちらの生徒さんは、白の生地で「カンガルーポケットパーカー」(MT-150)を。

身長がある方には、メンズの、このパターンがいいですよ〜。

ポケットの高さもピッタリ合っていて、美しい出来上がりです。

こちらの生徒さんは、ピンクの生地で「ショートジップパーカー」(LT-982)を2着作られました。

娘さんとお孫さんに、お揃いであげるそうです。

同じものを続けて作ると、いい復習になりますよね。

こちらの生徒さんも、2つ作りたい!ということで、別のパターンを選ばれました。

左が「ポケット切替ジッパーベスト」(LT-696)

右は「ショートジップパーカー」(LT-982)です。

ポケットも、上手く出来ましたね!

みなさんの作品、見応えがあります。

オープンファスナー、、、何度かしているけれど忘れているところもあって、復習にちょうどよかったみたいです。

後半チームの作品も、出来上がったらまた紹介します♪

「ぬくぬくルームウェア♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ふわふわの暖かい生地で、ルームウェアセットを作られました。

「オフタートルラグランチュニック」(LT-1032)と、「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)です。

チュニックは、伸ばせるだけ着丈を伸ばしています。

バーゲンで購入された生地なので、裁断だけお手伝いをして、あとはご自宅で縫ってこられました。

この手の生地は、裁断の時、縫う時、毛まみれになるのが難点ですよね。

でも、この生地はそこまで毛は飛び散らなかったそうです。

ふわふわで可愛い♡

これは娘さん用とのこと。

ご自分用にも作ってくださいね♪

「たまには夫にも作ってあげよう!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人に「オフタートルTシャツ」(MT-155)を作られました。

「暖かそうなの着てるね。僕も欲しいな。」とリクエストがあったそうです。

生徒さんは定番のマイクロコールスエードで作られていたのですが、

「同じ生地はイヤ」(笑)とのことで、別の暖かい生地で作ることになりました。

この生地も暖かいんです。

「今までに作ってあげた洋服、しれっと着てるんですよ。長く着てるから、生地が痛んできて。」

と、微笑ましいお話を聞かせてもらいました^^

(余談ですが、私は夫に作ってあげたことはありません。ニットソーイングを始めた頃、作ろうか?と聞いたら「痩せてからでいい。」と。その後、一向に痩せないのでそのままです・笑)

今回もご主人、気に入ってくれるといいですね!

「おしゃれに、ちょい足し」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白の生地で、「ちょい足しレイヤード」(LZ-018)を作られました。

先日出来上がっていた「裾アシンメトリーTシャツ」(LT-368s)に重ねると、あら、素敵!

ちょい足しレイヤードは、パターンより5センチ短くしています。

アシンメトリーTシャツのあきが、意外と上まであるんですよね。

それで、このレイヤードを作ろうと思ったそうです。

なるほど〜、いいアイデアですね!

生徒さん着こなし、参考になります^^

「いまどきシルエットにアレンジ!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お嫁さん用に「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)を作られました。

薄いグレーのダンボールニットです。

張りがあって可愛い!

アレンジしたのは袖口。

ダブル付けの部分を、2倍くらいの長さにしています。

これだけで、今時のシルエットになりました。

この形を着ていたら、お嫁さんが「それ、いいですね!」としきりに褒めてくれたそう。

それなら作ってあげよう!ということになり、この生地を選ばれました。

既製品にしか見えない手作り服。

きっとお嫁さん、喜ばれるのではないでしょうか^^

「人気のスリットカラー」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

先月出た「スリットカラーチュニック」(LT-1045)、人気です!

みなさん、よく作られています。

たくさん出来上がったので、紹介しますね。

こちらの生徒さんは紺色の無地です。

ネップが入ったような生地で、今の時期にちょうどいいですね。

こちらの生徒さんはグリーンにドット柄の生地で。

柔らかい生地ですが、衿もいい感じになりました。

こちらの生徒さんはグレーのワッフル生地です。

作ってみたら予想以上に良かったそうで、残りの生地で同じものをお友達用に作られました。

こちらの生徒さんはミントグリーンの無地で。

上品な奥さまが着ているようなイメージに出来上がりました。

いかがでしたか?

生地が違うだけで、こんなに変わるんですね〜!

色んな作品が見れて楽しいです♡

意外と短時間でできます。

みなさんも作ってみてくださいね。

「こんなジャケットも作れます!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

パリッと、お揃い。

「ヘチマ衿ジャケット」(LT-362)。

たまたまお二人が、色違いの同じ生地を選んで、同じ課題のジャケットを作られました。

そして同じ日に出来上がりました!

向かって左側が少し濃いめのグレー。

右側が薄めのグレーです。

お二人とも、綺麗に出来上がりました♡

薄いグレーの方を選んだ生徒さんは、セットで「2wayジャンパースカート」(LO-210)を作られました。

スーツみたいでかっこいいですね。

中には「オフタートルブラウス」(LT-704)。

セットでお義母さんへプレゼントするそうです^^

「シルエットが可愛いワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「裾タックワンピース」(LO-099)の着丈を20センチ長く、袖を長袖にアレンジしています。

バルーンシルエットが可愛い♡

この生地好みかも?と思う生徒さんが4人いて、見事!その中のお一人がこの生地を購入されました^^

(ふふ、予想が当たると嬉しいです♪)

ポケットあり、タックありで、縫うところが多いですが、素敵な出来上がり!

きっとお似合いになると思います。