「さっそく新パターン!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月の新パターンをいち早く作られました。
左「衿ぐりギャザーブラウス」(LT-851)
右「マチ入りワンピース」(LO-218)。
柔らかく、ガーゼみたいな生地です。
マチ部分のブルーが、爽やかさとスッキリ感を倍増させていますね!
今月の新パターンは、たくさんの方が作りそうな予感♡
どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
「婿殿にTシャツを」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「お婿さんにも作ってあげます!」と、こちらのTシャツを作られました。
「VネックTシャツ」(MT-034)。
Vネックの復習になりましたね。
お婿さんは2人。
もちろん、もう1人のお婿さんにも。
こちらは黒で作られました。
両方ともかっこいい!
愛情たっぷりのTシャツは、市販のものとは一味も二味も違います♪
「やっぱり可愛いワンピース♡」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「集大成のワンピース」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
秋スタートのマスターコースのお二人は、今月で修了。
課題の中でも、これはポイント盛りだくさん、集大成のワンピースだと私は思っています。
「重ね着風ワンピース」(PCO-002)。
コンシールファスナーがメインですが、その他、巻ロックや縫い順、左右のバランス、バインダーもありますからね〜。
丸一日(と言っても、午前と午後の合計4時間)はかかります。
やはりコンシールファスナーだけでも時間がかかるので、巻ロックやバインダーに慣れておくことが必要かなと思います。
せっかくコンシールファスナーを学んだから、これに懲りずに別のパターンにも挑戦してほしいです^^
お二人とも、生地の選び方も上手です!
全て課題、本当によく頑張りました!
私もホッとしています^^
「ジャケットも作れます!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
課題の「シングルジャケット」(PCT-006)。
こちらの生徒さんは「シームポケット付マーメイドスカート」(LB-025)と一緒に作られました。
ツイード調の生地で、スカートとセットでスーツみたいです。
こちらの生徒さんは白の無地で。
お二人とも綺麗に出来ました!
ニット生地でテーラーカラーのジャケットまで作れるなんて、すごいですよね!
って、生徒さんが作る度にいつも思います。
マスターコースならでは、です。
「好きな生地は、余すことなく使いたい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色系でまとめた「レイヤード風シャツブラウス」(LT-967)。
「このチェックの生地が好きで、大事に取ってました!」と、生徒さん。
うんうん、好きな生地は、余すことなく使いたいですよね!
ちょうど衿と袖口、裾が取れるくらい残っていました。
このパターンなら、そんな残り少ない生地を使えます。
とても素敵な仕上がりです♡
満足された様子を見て、私も嬉しかったです。
「スイカのお礼に作る服」~生徒さんの作品~
右「後ギャザーブラウス」(LT-844)。
「袖口がおしゃれです♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
綺麗なブルーの生地で作られたのは「クロスタックスリーブチュニック」(LT-670)。
その名の通り、袖がクロスタックなんです。
難しそうに見えるかもしれませんが、実はとても簡単。
袖口が広く涼しいので、夏にもオススメのパターンです♪
「こんなギャザーの寄せ方があるんですね!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入ってる「切替ギャザーワンピース」(LO-090)。
ロックミシンのアタッチメントを使ってギャザーを寄せていく、というのが課題です。
ギャザーを寄せながら、縫い合わせもできてしまうという優れもの。
ただ、ちょっとしたコツと練習が必要です。
力が入っていたり、生地を引っ張るクセがあると、上手くギャザーが寄らないんですね。
お二人とも練習を頑張って、綺麗に出来上がりました!
「えーん」って泣き声が聞こえてきそうな(笑)後ろ姿に、
私は「力を抜いて!その調子!あとちょっとですよ!頑張って!」と声援を送ってました^^







































