「喪服のセットを作ります。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

黒の定番生地でこちらのセットを作られました。

 

 

トップス「セミフレアブラウス」(LT-1037)

ボトム「ブーツカットパンツ」(LB-192)。

 

持っている喪服(既製品)が後ろファスナーのワンピースで、脱ぎ着が大変とのこと。

喪服として作っておきたいとのことでした。

 

ニット生地だと動きも楽だし、お家で洗えますからね~。

 

こういうシンプルなデザインだと応用も効くし。

 

時間がある時に作っておくと便利ですよ。

 

「鮮やかのが出来ました!」

マスターコース生徒さんの作品です。

両方とも課題のもの。

左「花びらスリーブチュニック」(LT-801)

右「裾リボンブラウス」(LT-694)。

可愛い花柄で、花スリーブ♪

バインダーは別布で、茶色の無地を使われました。

締まった印象になって、素敵ですね!

薄くい生地で、裾リボンが結びやすいです。

鮮やかなのが出来ました〜!とおっしゃってました♡

「新パターン、どの生地で作る?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 

今月の新パターン「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)、好評です。

こちらの生徒さんは綿100%の生地で作られました。

可愛い柄ですね♪

衿ぐりは開きすぎない方がいいとのことで、ゴムを短めにしています。

好みにカスタマイズできるのも、いいところ。

こちらの生徒さんは紺ベースの生地で。

見た目よりも柔らかくメッシュみたいに透ける生地で、涼しそうです。

このパターン、無地でも柄でも素敵に出来上がります♡

「どこに着て行こう♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

グレーの生地でこちらを作られました。

「サークルカラーブラウス」(LT-674)。

パンツはご自宅で作ってこられた「ストレートポケットパンツ」(LT-167)。

サークルカラー、可愛いですよね〜。

衿の表裏が逆にならないよう、充分に確認をして縫い合わせをしていきます。

注意するのはそこだけです。

パンツのポケットも、一人で出来ました!

素晴らしい♡

「どこに着て行こう!」とおっしゃってました。

お出かけにも着て行けるし、もちろん普段着にもどうぞ♪

「リピートして作るもの」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

「フード付きジップベスト」(LT-838)。

 

娘さん用に作られました。

 

チャコールグレーに、内側が薄ピンクの生地。

 

フードの内側に、ピンクがチラッと見えるところがおしゃれです。

 

もう何作目かな?リピートして何度も作られています。

オープンファスナーは生地を選ぶので、ちょうどいい生地と出会ったらキープしておくといいですね!

 

「ダルメシアンドットでワンピース♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白黒の水玉で作られたのは「ポケット付ワンピース」(LO-335)。

このドット、ランダムになっていて可愛いんですよね〜。

「ダルメシアンドット」と、勝手に命名^^

ポケット無し、半袖にアレンジして、サクッと出来上がりました。

同じ日に作られた「ショールカーディガン」(LT-599)を羽織って、とてもお似合いです。

麦わら帽子や、かごバッグを合わせたら、ひまわり畑の中が似合いそう!

と、一人で妄想してしまいました^^

「かっこいいカーディガン!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

透け感のある黒の生地で作られたのは「裾ドレープカーディガン」(LT-975)。

カーディガンだけど、ジャケットぽくてかっこいい!

グレーのパンツに合わせていらっしゃったのが、すごくお似合いでした。

衿の裁断と、縫う順番がちょっと大変ですけどね。

縫い順を説明している時、生徒さんの頭上に「?」が浮かんでいるのが見えました(笑)

縫い進めていくと、納得されたよう。

ご本人もお気に入りの仕上がりになったみたいです♪

「人気再燃のワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

数年前に出たパターンですが、最近人気の「裾タックワンピース」(LO-099)。
こちらの生徒さんは鮮やかなブルー、絵画みたいな柄の生地で作られました。

「コクーンシルエットのワンピースが作りたいんです。」とおっしゃっていて、こちらのパターンをおすすめしました。

とっても素敵です♡

こちらの生徒さんは着丈を長く、アレンジしています。

この形は冬物で一枚作られていて、今回は2作目の夏バージョンです。

衿ぐりと袖口、裾をバインダーでくるんで、また違った雰囲気になりました。

生地の色と、バインダーの色がぴったり合っていて、素敵です!

数年前に出たパターンでも「作ってみたら良かった!」って新たな発見があるかもしれませんね^^

「キャミソールをアレンジ♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

娘さん用に、こちらを作られました。
「キャミソール」(LT-067)の着丈を長くして、ワンピース丈にアレンジしたもの。

最近バインダーのイベントをしていたので「私もバインダーをします!」と。

イベント用の生地がもう無くなっていて、定番生地「セオα」で作られました。

とても綺麗に出来ました!

Tシャツに重ねて着たら可愛いでしょうね♡

好きな長さに簡単にアレンジできるのも、ニットソーイングの魅力です。

「モノトーンで決めます!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

課題に入ってる「リボンカラーブラウス」(LT-1024)と、「七分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)。

モノトーンでかっこいいですね!

ピシッと決まってます。

衿の作り方がポイントのブラウス。

こちらは角のリブが課題です。

一枚の生地を、どう使うかも(どのパターンと組み合わせるか)も課題の一つです。

ソーイングって、手も足も、頭も使います^^