「余裕がある時に、準備しておきたい喪服」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お友達からのオーダーで、こちらを作られました。

黒のフォーマル生地で「フェイクワンピース」(LO-349)です。

喪服として持っておきたいから、ということでした。

喪服って、急に必要になりますからね。

何もない時に準備しておくのがオススメです。

パターン通りに作って、ちょうど1枚を使い切ります。

お家で洗濯できるのも、嬉しいですよね。

お友達、気に入ってくれた様子でした。

「夏の羽織りものを!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

紺色の生地で作られたのはこちら。

「コーディガン」(LT-966)です。

生地は定番の「涼しやワッフル」。

「これからの季節に、サッと羽織れるものが欲しい」

ということで、このパターンをオススメしました。

首の後ろもカバーできて、日除けにもなります。

素敵な仕上がりになりました。

暖かい生地で作れば、冬にも活躍しますよ〜。

「シンプルすぎるワンピースが、個性的に!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

春のOB講習会に一緒に参加した生徒さん。

お家で仕上げをしてきたワンピースを、持ってきてくれました。

綿みたいな質感と肌触りだけど、実はポリエステル100%の生地。

「この生地、転写も出来ますよ。」

とお伝えしていたら、かっこよく転写をされていました!

「手持ちの転写シートが、ちょうど合う色でした〜!」と。

シームポケットも、綺麗に出来ています。

シンプルすぎるワンピースが、とってもかっこよくなっていました♪

「まるで羽衣!軽やかベスト」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白の生地で作られたのは「パネルジレ」(LT-873)。

私が作ったサンプルに重ねています。

模様が透けるくらい、軽い生地です。

1枚作って

「もう1枚、作ります!」

と、同じものを2着作られました。

風でフワッと揺れる様子が、まるで羽衣みたいなベストです。

軽やかに着こなしてくださいね〜♪

「袖が可愛いワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

チェックと黒の生地で、こちらを作られました。

「Vネックワンピース」(LO-217)です。

前回、身頃とバインダーのひもだけ裁断して

「袖は家で裁断します」

ということでした。

今日、出来上がりを着てお越しになりました。

わ♡

袖が、可愛い!

右が黒、左がチェックというアイデア。

チェックの生地でバインダーは難しそうだったので、「セオα」をオススメ。

袖口もセオαで、W付けもらくらくです。

パッと目を引く、オリジナリティ溢れるワンピースでした。

「コーディネートしやすいパンツ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白のパンツを2着、作られました。

左「斜ポケットパンツ」(LB-121)

右「スリムストレートパンツ」(LB-158)

トップスは、私が作ったサンプルです。

どちらもカリキュラムで作る形ですね。

白だと、だいぶ印象が変わります。

生地は定番の「ロイカハイテンション」です。

この生地も人気があり、色違いで購入する方が多いです。

白は今からの季節、どんなコーディネートにも合わせやすくてオススメです!

「かっこいい!ジョガーパンツ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お孫さん用に、パンツを作られました。

「ジョガーパンツ」(MB-005)です。

この前まで小学生だったのに、もう中学生とのこと!

もう大人サイズのパターンです。

とりあえず1着作ってみて、これでよかったら同じものをもう1着作るそうです。

サイズは合わせて作れるから!

すくすく大きくなってね〜。

「さっそく新パターン!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

さっそく今月の新パターンを作られました。

まずは「ダブル付け半袖Tシャツ」(MT-047)。

最近発売になった定番生地「セオα」の新色、紺色です。

セオα、濃いめの色が黒だけだったから、紺色は嬉しいですよね。

ご主人のですか?と聞いてみたら、

「たぶん、自分が着ると思います」

とおっしゃってました。

そうなんです、メンズパターンだけど、ゆったり着るのにご自分用に作るのもありです。

そして、もう一つの新パターン

「パネルジレ」(LT-873)も。

紺ベースの花柄が素敵です。

横から見ても、いいですね〜。

そしてもう1着。

「重ね着風チュニック」(LT-871)も出来上がりました。

花柄と、紺色の組み合わせです。

こちらは「母が好きそう!」とおっしゃってました。

2枚の組み合わせが上手くて、参考になります。

「みんなでコールダイオール♪その③」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

イベントのコールダイオール。

染めた生地で作品が出来上がりましたので、ご紹介しますね。

こちらの生徒さんが選んだ色は、ブロンとオーキッドブロンの2色。

茶色と薄茶色なのですが、ピンク寄りの、落ち着いた雰囲気になりました。

思いのほか縮んでしまって、裾は生地のミミをそのまま使いました。

(縦の方が伸びる生地のため、地の目をいつもと逆にしています。)

そして、残りの生地は、こちらを作られました。

「袖フレアブラウス」(LT-692)てす。

この形が一番着てるかも!

とおっしゃってました。

この生地、とっても涼しくて夏に最適です。

両方とも、活躍しそうですね〜!

「みんなでコールダイオール♪その②」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

コールダイオールで染めた生徒さんの作品が出来上がりました。

色はブリリアントブルーと、ネイビーブルーです。

パターンは「Vネックドルマンブラウス」(LT-864)。

ブルーのコントラストが綺麗に出ましたね。

残り半分の生地は、ご自分で染めて作って来られました!

身頃だけを、輪ゴムを使ってネイビーブルーで染めたそうです。

染めは、取り掛かるまでが何となく腰が重いですよね。

材料を揃えたり、お天気が気になったり。

でもそれを乗り越えて、染めに挑戦してくださって、嬉しかったです。

「自分でも、やってみよう!」

というきっかけになって良かったと思います。