「もう一度、作りたい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「ファスナーあきポロシャツ」(LT-1053)を作られました。

このパターンで作るのは、実は2作目。
「衿の感じが好きだったし、コンシールファスナーをまたやってみたい!」と、意欲的な生徒さん。

コンシールファスナーは、作りたい派と、作りたくない派(笑)に見事に分かれます。

面白いですね♪

「来月のお出かけに着て行きます!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
生地を組み合わせて「ラッフルカラーブラウス」(LT-1052)を作られました。

衿は水玉、身頃はベージュの無地です。

色も合っていて、素敵ですね〜。

来月お孫さんとのお出かけの予定があるそうで、「その時に着て行こう〜!」とおっしゃってました。

うんうん、これを着て、あの場所を歩くのですね!

なんて想像したりして^^

そんなお話を聞くのも、私の楽しみの一つです♪

「娘とお揃いのカーディガン♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
グレーの格子柄で、こちらを作られました。

「タック袖カーディガン」(LT-1055)を2着。

左がご自分用、右が娘さん用です。

ご自分用のを裁断した後、もう一着同じものが作れるくらいの量が残って。

「じゃあ、娘用に作ろうかな。」ということで、お揃いになりました。

可愛い〜♡

お揃いで、仲良く着てほしいです♪

「このパターン、好きかも♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

秋らしい色合いの生地でこちらを作られました。

「スクエアドレープチュニック」(LT-658)。

スッキリしたVネックと、脇のスクエアが特徴のチュニックです。

今からだったら、長袖ハイネックTシャツに重ね着してもいいですよね。

初めて作られたパターンでしたが

「このパターン好きかも。」とおっしゃってました。

みなさんも「作ってみたら意外と気に入った!」というパターンが埋もれているかもしれませんよ♪

「友達から欲しがれれるワンピース!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ちょっと前に作られた「Vネックワンピース」(LO-217)。

蛍が飛んでるみたいな、とても素敵な生地です。

周りからも好評で、お友達からは「同じ生地で作って!」と言われたそう。

残念ながら同じ生地はないので、お友達には作ってあげられませんが。

生地とパターンと雰囲気、それにサイズが合っていて、よく似合っているからでしょう!

そうやって欲しがられるって、何だか嬉しいですね♡

「スレン染め みんなの作品その①」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月はスレン染めのイベントをしています。

今日までに出来上がったみなさんの作品を紹介しますね。

こちらの生徒さんは黄色の生地に、藍色の染料です。

「脇から広がるように模様を入れたい!」と、狙った位置に出来ました。

こちらの生徒さんは、白の生地に、紫と藍色です。

白は何色を入れても映えます。

紫色をメインに、一緒にした他の生徒さんの藍色を少しプラスしました。

2色使いもいいですよね。

こちらの生徒さんは、ベージュの生地に灰色を。

縦と横に、珍しい模様になりました。

確かに灰色の染料を使ったのに、どうしても紺色にしか見えないという謎。

一つとして同じものは出来ないのが、染めの面白いところです。

後半のみなさんも、出来上がったらまた紹介します♪

「ステンシルで華やかに♪」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

「コクーン切替チュニック」(LT-683)にステンシルが課題でした。

マスキングテープを使ったステンシルです。

どんな模様にしようかな、色は何色?

考える時間も楽しいですね。

濃淡をつけたり、クリスタルをプラスして、華やかになりました。

今日、着て来られていて、よくお似合いでした♡

「袖をアレンジした新パターン♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グレーの生地で「タック袖カーディガン」(LT-1055)を作られました。

程よい厚みと張りがあって、とても可愛いです。

カフス部分を長くアレンジしています。

実は、袖丈を伸ばすつもりだったのを、裁断した後に気付いた生徒さん。

「それならカフス部分を伸ばしましょう!」

ということで、仕上がりが2センチ長くなるようアレンジしています。

カフスが長くても可愛い♡

という結果になりました。

これはお姉さんへのプレゼントだそう。

旅行の予定があるそうで、それに着て行けるようにと、優しい心遣いです♪

「秋の、およばれセット」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

1枚の生地で上下セットを作られました。

「ラッフルカラーブラウス」(LT-1052)と、

「裾フレアスカート」(LB-279)。

 

とても上品ですね♡

小さな水玉が可愛いんですよ~。

「秋の、およばれにいいですね〜!」と、出来上がりを見た別の生徒さんがおっしゃってました。

およばれする機会なんてないわ!

って時は、ここ(教室)に着てきてくださいね♡

「頑張って、やっと出来ました!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

 

課題に入ってる「衿なしボレロ」(LT-377s)。

(ワンピースは私が作ったサンプルです。)

 

ぱっと見、簡単そうに見えるんですけど、このパターンの課題は「裏バインダー」。

ぐるりとバインダーでくるんで、それを8ミリステッチで押さえるというものすごく手間のかかるものです。

 

カーブのところでどうしてもバインダーが落ちてしまい、何度も何度もやり直し…。

 

バインダーがトラウマになってしまうんじゃないかと心配しました。

 

何回にも分けて、時間をかけて出来上がったボレロは、とても綺麗な仕上がりに!

マスターコースでは、すんなりいくものばかりではないんですよね~。

 

課題も終わりが見えてきて、生徒さんも頑張っています!