「夏に向けて、可愛いシルエット」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
フレアのシルエットが可愛い「斜め切替フレアチュニック」(LT-686)。
こちらの生徒さんは肌触りのいい生地で作られました。
さりげなく、斜めに切替が入ってます。
優しい仕上がりです♡
こちらの生徒さんは、花柄と無地で作られました。
別布を使うと、切替がハッキリとしますね。
右からと左から、それぞれ印象が違います。
袖の生地を左右で変えて、流れるようなラインが強調されています。
全部同じ生地で作ってもいいし、組み合わせても素敵に出来上がります♪
「黒でも涼しげ♪」~生徒さんの作品~
右「レース切替ブラウス」(LT-1049)。
「涼しげカーディガン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
白のレース生地で、カーディガンを作られました。
こちらは「カフタンカーディガン」(LT-805)。
柄が分かりやすいように、紺色のワンピースに重ねています。
後身頃を長くアレンジしています。
そして「ショールカーディガン」(LT-599)も出来上がりました。
ボレロみたいに、サッと羽織れるものです。
羽織らない時は、首に巻いてスカーフみたいに使うこともできます。
レース生地、可愛いですよね〜。
見た目も涼しげ。
これから活躍しそうですね♪
「けっこう気に入ってます!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入ってる「ワイドブラウス」(LT-1018)。
こちらの生徒さんはストライプの生地で、お友達のサイズで作られました。
この形、パターンの絵を見ても「うーん?」って感じなんですが、出来上がりの形はとてもいいのです。
ボタン、可愛いですね♡
こちらの生徒さんはブルーのチェックで。
柄合わせも完璧です。
「作ってみたら思ったより良くて、気に入ってます!」とおっしゃってました。
よくお似合いでしたよ〜♪
たくさん着てくださいね!
「さっそく、新パターン!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月の新パターンを、いち早く作られました。
「タックフレアブラウス」(LT-849)。
涼しげですね〜。
紺色の無地で「サルエル風パンツ」(LB-193)も。
可愛いシルエットです。
同じ生地で「脇ライン切替パンツ」(LB-118)も出来上がりました。
脇のラインも綺麗に入りましたね。
一日で3着が、サクサクっと完成。
さっそく着て来られていて、よくお似合いでした♪
「お世話になった方に、着てほしい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
カーキのフォーマル生地で、こちらのセットを作られました。
トップスは「サイドリボンブラウス」(LT-677)、パンツは「クロップドワイドパンツ」(LB-178)です。
お世話になった方へ、プレゼントするそうです。
上下セットで着てもいいし、別々に着てもいい。
重宝しそうですね。
ちょうど1枚の生地を使い切りでした。
気に入ってくださるといいですね♡
「脱色って、面白い!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
「染め」の一種、「脱色」をしました。
「脱色」とは、脱色液につけた部分の色が抜けて模様になるものです。
今回は割り箸を使った「花染め」を、2ヶ所まてOKですよ〜ということにしました。
こちらの生徒さんは、前身頃に2つ。
理想の位置に、バランス良く入りましたね!
こちらの生徒さんはピンクの生地で。
ひまわりみたいに、明るい色になりました。
後ろには、もっと大きな模様が入っています。
よくお似合いでした!
こちらの生徒さんは、紫の生地で。
大きく綺麗に入っています。
後ろには、小さめなものを。
可愛いですね♡
そして残りの生地は、脱色剤を買って、ご自分でチャレンジされました。
うしろも素敵ですね〜!
脱色剤につけるだけで色が変わっていくので、みなさん面白かったみたいです。
割と簡単にできる染めですよね〜。
液に反応する生地と、そうでない生地があるので、必ず試しをしてからやってみましょうね!
「ポロシャツって、こうやって作るんですね!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入っている「ポロシャツ」(LT-343)。
工程が沢山あって、なかなか手がかかるパターンです。
こちらの生徒さんは黄色の無地で。
綺麗にステッチが入りましたね。
こちらの生徒さんは花柄で。
右は、同じ生地で作られたワンピース。
衿と見返しを別の白い生地にすると、違った感じになって、素敵ですね!
こちらの生徒さんはストライプの生地で。
少し厚みのあるしっかりとした生地なので、秋になったら着よう!とおっしゃってました。
手間と時間はかかるけど、「こうやって作るんだ!」と、ちょっとお勉強モードになりますよね。
みなさん、根気よく頑張りました!
「可愛く出来た!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
一度作ってみたかった!ということで、「ラテン用フリルスカート」(DLB-003)を作られました。
ベースのスカートに、おおい布みたいにフリル部分が重なっているような構造です。
ベースのスカートと、ベルト部分、トップスを同じ生地にされました。
生地をたっぷり使うので、軽い生地を使うことをおすすめします。
シックで可愛い仕上がりなりましたね♡
意外と短いので、レギンスと合わせて着るといいかもですね。
「コールダイオール染め その②」~生徒さんの作品~
コールダイオール染めをした生徒さんの作品、後半の作品が出揃いました!
お一人ずつ、紹介していきますね。
こちらの生徒さんはゴールドとスプリンググリンで「ふんわりTシャツ」(LT-846)。
菜の花畑みたいで、可愛いです。
残りの生地は、染めずに白のままで「ふんわりチュニック」(LT-1028)を作られました。
着丈を短く、袖なしにアレンジしています。
すぐに着れるように、それに合わせたインナーも同時に作られました。
爽やかですね♪
こちらの生徒さんも同じ色の組み合わせで「カフタンカーディガン」(LT-805)を。
実際に着て来られていて、とてもお似合いでした!
こちらの生徒さんは、同じ形でオーキッドブロンとスプリンググリンの組み合わせです。
染め液を入れている時は、抹茶小豆みたいで美味しそうな色合い!
オーキッドブロンがスモーキーピンクっぽくなって、意外でした。
いい色♡
こちらの生徒さんはパープルとオーキッドブロンです。
あまり着たことのない色だそうですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
残りはオーキッドブロンの1色染めで「フレンチスリーブTシャツ」(LT-064)を。
こちらもいい感じに、ムラ染めになりました。
同じ染料を使っても、全く同じものができない、というのが面白いところ。
みなさんの色んな作品が見れて、私も楽しかったです♪