「お友達と、お揃いで♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
可愛い水玉の生地で出来上がったのは「スリットカラーチュニック」(LT-1045)。

ご自分用に、着丈を短くして作られました。

水玉だけどチェック、チェックだけど水玉。

(この生地可愛い〜!と思って、色違いで4枚仕入れていたのですが、早々と売れてしまいました。他のみなさんの作品も楽しみです♡)

残りの生地はお友達用に同じものを作られました。

お友達に「同じの作って!」と頼まれたそう。

こちらはチュニック丈で、お友達のサイズに合わせています。

仲良く、おそろいですね♡

「そろそろコートも、いいよね~。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

シックなチェックの生地で、こちらを作られました。

「Pコート」(LT-1031)。

裁断だけ教室でして、ご自宅で縫い上げて持ってきてくださいました!

とても綺麗に出来てます!

実は裏起毛の暖かい生地です。

そろそろコートを作り始めてもいい時期になりましたね♪

「かっこいいジャケット!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。
 
水色の爽やかな生地で「衿なしジップジャケット」(LT-1013)。

パネルラインがあるから、立体的になってとても素敵です。

ファスナーも綺麗に出来ましたね。

よくお似合いでした!

「慣れたらボタンホールよりも簡単かも。」とおっしゃってました。

ファスナー付けができるようになるのも、マスターコースの醍醐味ですね!

「結婚式に出席するためのワンピース」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
結婚式に出席するために、こちらのワンピースを作られました。
定番のフォーマル生地・黒で「Vネックワンピース」(LO-217)。

生徒さんに合わせて、着丈と袖丈を長くしています。

(結婚ラッシュの時は一年で7回、呼ばれたことがあったなぁ。

その時に自分で作れたら、どんなに良かっただろう…。

なんてことを、生徒さんのワンピースを見て思ったりしました^^)

1日あれば、サクッと出来るし。

黒だと、結婚式だけでなく、冠婚葬祭全般に使えますね!

「もう一度、作りたい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「ファスナーあきポロシャツ」(LT-1053)を作られました。

このパターンで作るのは、実は2作目。
「衿の感じが好きだったし、コンシールファスナーをまたやってみたい!」と、意欲的な生徒さん。

コンシールファスナーは、作りたい派と、作りたくない派(笑)に見事に分かれます。

面白いですね♪

「来月のお出かけに着て行きます!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
生地を組み合わせて「ラッフルカラーブラウス」(LT-1052)を作られました。

衿は水玉、身頃はベージュの無地です。

色も合っていて、素敵ですね〜。

来月お孫さんとのお出かけの予定があるそうで、「その時に着て行こう〜!」とおっしゃってました。

うんうん、これを着て、あの場所を歩くのですね!

なんて想像したりして^^

そんなお話を聞くのも、私の楽しみの一つです♪

「娘とお揃いのカーディガン♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
グレーの格子柄で、こちらを作られました。

「タック袖カーディガン」(LT-1055)を2着。

左がご自分用、右が娘さん用です。

ご自分用のを裁断した後、もう一着同じものが作れるくらいの量が残って。

「じゃあ、娘用に作ろうかな。」ということで、お揃いになりました。

可愛い〜♡

お揃いで、仲良く着てほしいです♪

「このパターン、好きかも♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

秋らしい色合いの生地でこちらを作られました。

「スクエアドレープチュニック」(LT-658)。

スッキリしたVネックと、脇のスクエアが特徴のチュニックです。

今からだったら、長袖ハイネックTシャツに重ね着してもいいですよね。

初めて作られたパターンでしたが

「このパターン好きかも。」とおっしゃってました。

みなさんも「作ってみたら意外と気に入った!」というパターンが埋もれているかもしれませんよ♪

「友達から欲しがれれるワンピース!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ちょっと前に作られた「Vネックワンピース」(LO-217)。

蛍が飛んでるみたいな、とても素敵な生地です。

周りからも好評で、お友達からは「同じ生地で作って!」と言われたそう。

残念ながら同じ生地はないので、お友達には作ってあげられませんが。

生地とパターンと雰囲気、それにサイズが合っていて、よく似合っているからでしょう!

そうやって欲しがられるって、何だか嬉しいですね♡

「スレン染め みんなの作品その①」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月はスレン染めのイベントをしています。

今日までに出来上がったみなさんの作品を紹介しますね。

こちらの生徒さんは黄色の生地に、藍色の染料です。

「脇から広がるように模様を入れたい!」と、狙った位置に出来ました。

こちらの生徒さんは、白の生地に、紫と藍色です。

白は何色を入れても映えます。

紫色をメインに、一緒にした他の生徒さんの藍色を少しプラスしました。

2色使いもいいですよね。

こちらの生徒さんは、ベージュの生地に灰色を。

縦と横に、珍しい模様になりました。

確かに灰色の染料を使ったのに、どうしても紺色にしか見えないという謎。

一つとして同じものは出来ないのが、染めの面白いところです。

後半のみなさんも、出来上がったらまた紹介します♪