「Vネックが出来るようになりました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ご主人用に、こちらを作られました。
「VネックTシャツ」(MT-160)。
息子さんにも作ってらっしゃるし、ご主人にも何着目かな?
「Vネック、家でもできるようになりました!」と、完成したものを持ってきてくださいました。
素晴らしいです♡
ご主人も気に入ってくれているそうで、そんなお話を聞くと私も嬉しいです♪
「袖なしでも、可愛い♡」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
パッチワーク風の生地で、こちらを作られました。
「後ギャザーワンピース」(LO-348)です。
少し厚みのある生地だったので、急遽袖なしにしてジャンパースカートに変更。
うん、袖なしもいいですね〜!
そして、この方が重ね着を楽しめますね。
今回使わなかった裁断済みの袖は、別のものに使うそうです^^
「コンシールファスナーに挑戦!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「マオカラーチュニック」(LT-974)です。
今回のコンシールファスナーのイベントに参加後、自宅でチャレンジされました!
教室で縫ったら上手くいく。
でもお家でやってみたら上手くいかない…
にならないように!
お家で、自分のミシンと押さえを使って、1人でやってみることは重要です。
今回チャレンジしてみて、コンシールファスナー押さえの調整が必要なことが分かりました。
調整後に「ファスナーあきポロシャツ」(LT-1053)も作られました。
チャレンジすることで、
「お家やっても上手くいく!」
ようになれるのです♪
「娘たちへの誕生日♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
娘さんたちへのプレゼントに、こちらを作られました。
「2wayジャンパースカート」(LO-210)。
姉妹お揃い。
同じ生地で、ちょうど2着取れました。
Vの部分、きれいに出来てますね!
この定番生地は、年中使えます。
私はこの形の色違いで、夏によく着ています。
お誕生日には間に合わなかったそうですが、シンプルで合わせやすいし、きっと喜ばれることでしょう♪
「作るって、楽しい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月からニットソーイングを始めた生徒さん。
今日は午後からこちらを作られました。
黄色のインナーは、午前中カリキュラムで作った「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)。
上に重ねているのが午後から作られた「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)です。
ミシンに慣れている方で、扱い方も上手です。
形が見えてくると何度も「楽しいですね!」と言いながら縫われていました。
出来上がったら「わぁ、嬉しい!」と喜んでらっしゃるのが、何ともほのぼのしました^^
最初は私もそんなだったなぁ、と、懐かしく思い出したりして。
そう、自分で洋服を作るって、楽しいんです!
この楽しさを伝えたいし、分かち合いたい。
そのために私は教室をしてるのです。
そんな仲間がまた1人増えて、私も嬉しいです♪
「時間内にできた!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月の新パターン「パネル切替トレーナー」(LT-1063)を作られました。
グレーの生地に、黒のリブが効いてますね!
よく見ると、細いボーダーと無地の部分がありますよ〜。
裁断は前回済ませていて、今日は縫い上げを。
先にすることがあって、残り時間が1時間程になり…。
でも、ちゃんと時間内にアイロン仕上げまで出来ました!
切り替え部分を縫ってしまえば、あとは「基本のキ」ですからね^^
みなさんも作ってみてくださいね♪
「春らしいカーディガン♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
優しい色の生地でこちらを作られました。
「ドレープカーディガン」(LT-389)です。
ロックミシンだけで出来るから、あっという間に仕上がります。
春のカーディガン、素敵です♡
「さっそく新パターンを!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
さっそく今月の新パターンを作られました。
「パネル切替トレーナー」(LT-1063)です。
編み目模様の生地に、切替部分はレース風の生地を組み合わせて。
「みんなでコンシールファスナー♪その②」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
2ヶ月に1回のイベント、今回はコンシールファスナー。
出来上がった作品を紹介しますね!
こちらの生徒さんは黄色の生地で。
「フードチュニック」(LT-1039)ですね。
残りの生地は「重ね衿付チュニック」(LT-927)を作られました。(写真は撮り損ねました。)
こちらの生徒さんは青の生地で。
残りの生地で「ソフトタートルネックTシャツ」(LT-933)が出来上がっています。(こちらも写真撮り損ねました。)
今回は大きなトラブルもなく、みなさんすんなり出来上がった印象でした。
コンシールファスナー、昔は私も苦手でした。
細かい作業が多くて、果てしなく感じていたけど、とても綺麗に仕上がるんですよね〜。
満足度が高く、達成感があります。
みなさん、出来上がった時の
「やったー!」
「出来た!」
の言葉と共に、ニコッと笑顔になるのが嬉しい瞬間でした♪
「ニードル加工をやってみた!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ニードルの練習に!と、こちらの「チビ袖Tシャツ」(KT-034)を作られました。
とっても可愛いですね♡
ニードルパンチアタッチメントを購入されたので、お家で全部完成させて持ってきてくださいました。
取り付けるには工程が多くて、1人でやってみるのはドキドキするかと思います。
教室だと難なく出来るのに、1人だと何で上手くいかないの〜?
という事が出てくるかもしれません。
でも、それってとても重要なことなんですよね。
分からないところが分かるという。
また一歩、前に進んだ!ということです♪