「かっこいい!セットアップ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

個性的な柄で、こちらのセットを作られました。

「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)と、「ギャザーキャロット」(LB-113)です。

斜めのなみなみ、かっこいいですよね!

だいぶ前に買ったまま、何を作るか決まらなくてずっと持ってらっしゃった生地。

張りがある生地なので、バルーンスリーブをオススメしました。

ワイドパンツにもちょうどいい!

セットで着るには勇気がいるかもしれませんが、無地と合わせたら抵抗なく着れると思います。

まだ使ってない生地があるなら、どんどん持ってきてくださいね。(もちろん、はるそらの生徒さん限定です。)

生地に似合うパターンをご提案します!

「この生地、いい感じ!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
定番の生地、ハニカムジャカードで作られたのは「ドルマンカーディガン」(LT-1066)。

この生地、人気で、リピート率が高いです。

「着てみたら気持ちいい!」とおっしゃってました。

こちらの生徒さんは色違いのグレーで2着。

左は「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)
右は「ドルマンカーディガン」(LT-1066)です。

こちらの生徒さんも

「着てみたら良かった!」とおっしゃってました。

生地選びに迷った時は、この生地を使ってみてはいかがでしょう。

「主人にも快適な服を」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人に「切替ポロシャツ」(MT-033)を作られました。

アウトドアには長袖がいいとのことで、長袖にアレンジしています。

大柄なご主人で、既製品は着丈が少し短かったりするそうです。

その数センチが、着心地に影響するんですよね。

ボタンはプラスナップの黒を使っています。

同じ生地で半袖バージョンも裁断して、こちらは復習を兼ねてご自宅で縫ってこられました。

衿は共布。

スナップは一つでいいとのことでした。

(普通のポロシャツは大変なので、この切替ポロシャツの方をオススメしています。こちらだと、短時間でできますよ♪)

奥さまの愛情も入ってますからね、

着心地抜群だと思います!

「水玉が好き♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

可愛い水玉の生地で、こちらのセットを作られました。

トップス「ボートネックポケットチュニック」(LT-627)

ボトム「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)。

ボートネックの復習に、こちらのパターン。

ポケットはまだなので、ポケットなしで着丈を短くしています。

「水玉と、セットアップが好き!」

とおっしゃっていて、この生地は即決でした。

「好き」がはっきりしているのは、いいことですね♪

「夫婦でリンクコーデ その②」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

夫婦でリンクコーデ、第2弾!

お友だち夫婦へのプレゼントに、爽やかTシャツを作られました。

左「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)

右「Tシャツ」(MT-045)。

衿ぐりは共布でのW付けなのですが、生地のテンションがあまりなくて。

首に沿わず立った感じになってしまったので、リブに付け替えされました。

奥さまの方も、お揃い感を出す為に、衿はリブに変更。

白が入ることで、爽やかさアップ!

仲良し夫婦だそうで、ペアで着ている姿を想像したりして。

仲良く着てほしいですね♡

「夫婦でリンクコーデ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

プレゼントに、夫婦ペアを作られた方が続きました。

しかも色違いの生地で!

まずはこちらの生徒さん。

娘さん夫婦に作られました。

左「袖口シャーリングブラウス」(LT-828)

右「VネックTシャツ」(MT-034)。

お婿さんの誕生日プレゼントだけど、せっかくなら娘さんの分も、ということでした。

Vネック部分は別布を使って、かっこよく!

袖は少し長くしています。

巻ロックは色を変えて、お婿さんとペア感が出ましたね。

仲良く着てほしいです♡

別の生徒さんが色違いで作られた作品は、また別の機会にご紹介します。

「この水玉、珍しい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
黒のシックな生地で「マチ入りワンピース」(LO-218)を作られました。

この生地、よーく見ると水玉なんです。

ただの水玉ではなくて!

水玉の部分が透けてるという、珍しい生地です。

しかもシワ加工で可愛い♡

残りの生地で「ふんわりTシャツ」(LT-846)も出来上がりました。

黒だけど涼しげ。

夏にも活躍すること間違いなし、ですね♪

「主人に褒められました!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

水玉の生地で、こちらのセットを作られました。

「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)と「ギャザーキュロット」(LB-113)。

柔らかい生地で作っても、衿の感じがいいですね。

落ち感があるので、スッキリしたシルエットになります。

ご主人が

「お、それいいね!」

と褒めてくれたそうです♡

横長に残った生地で「ふんわりTシャツ」(LT-846)も出来上がりました。

着丈は生地の残りで取れる長さに、少し短くしています。

どれも素敵ですね!

組み合わせで、着こなしの幅が広がりそうなセットです。

「新緑の季節に着るもの」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

きみどり色の、柔らか生地でこちらを作られました。

左「後ギャザーカーディガン」(LT-1008)、

右は廃盤になっているものです。

お友だちへのプレゼントということで、全体的にサイズを小さくしています。

袖も5分袖で、今から着るのにちょうどいいですよね。

ブラウスの方は、袖口にゴム入り。

新緑の季節にぴったりなセットが出来上がりました♪

「みんなでオパール加工 その①」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今回のイベントはオパール加工。

今日までに出来上がった作品を紹介しますね。

こちらの生徒さんはグリーンの生地に。

左「衿ぐりギャザーブラウス」(LT-851)

右「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)

肩から袖の位置に入れるのもいいですね!

残りの生地も一緒に裁断して、一日で両方とも出来上がりました。

こちらの生徒さんは「カフタンカーディガン」(LT-805)。

裾にチラリと見えるのがおしゃれ♡

肌触りがよく、柔らかい生地なのでカーディガンにもぴったりです。

こちらの生徒さんは紺色の生地で「バックスリットベスト」(LT-837) を、2着。

左が教室で加工したもの。

右は復習を兼ねて、ご自宅で作って持ってきてくださいました!

ご自分でセットを待っている方は、こうやってたまに作ってみるのもいいですね。

こちらの生徒さんは「ふんわりTシャツ」(LT-846)に。

縦のラインが強調されて、着痩せ効果がありそう!

後半チームも、出来上がったらまたご紹介しますね♪