「また作りたい!カーディガン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グレーの生地で、こちらを作られました。
左「オフタートルスリットベスト」(LT-839)
右「Vネックロングカーディガン」(LT-933)。
まずはカーディガンを作って、残りの生地で、ちょうどこのベストが取れました。
カーディガンはW付けのところだけを、裏面の濃いグレーで。
羽織るだけでいいとのことで、ボタンは付けていません。
もし必要になった時は、後付けできますからね。
このカーディガンが、着てみたらすごくよかったとのこと。
暖かくなったら、薄手の生地でまた作りたい!
とおっしゃってました。
「ホワホワ可愛い生地で作るワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
とっても可愛い生地で出来上がったのはこちら。
左「裾タックワンピース」(LO-099)
右「Vネックスリットベスト」(LT-869)。
表と裏、どこにどっちを使う?
組み合わせを考えるのも楽しいですよね。
毛足がホワホワしていて、とても可愛い生地です。
ワンピースは着丈を伸ばして、長袖にアレンジ。
残った生地で、ベストだったら作れるかも。
ということで、取れるギリギリの長さにしています。
スリットもそのまま上げています。
着丈を短くしても、素敵ですね!
しっかりとした生地で
「とても暖かい!」とおっしゃってました。
「ハンサムなブラウス」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ストライプの生地で出来上がったのはこちら。
「ワイドブラウス」(LT-1018)です。
衿つきの場合は、左右の衿の長さ、持ち出しの長さがきちんと合っていることが、重要です。
仕上がりが違ってきます。
綺麗に出来ました!
黒のプラスナップにして、ハンサム度が増しています。
白のパンツにも合いそうですね。
「衿が可愛いワンピース♪」~生徒さんの作品~
「衿釦あきワンピース」(LO-351)です。
「人気のコート」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「テディベアみたいなコート!」~生徒さんの作品~
左「フード付コート」(LT-1070)
「みんなでニードル♪その②」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
先月と今月のイベントで、ニードルをしました。
出来上がった作品をご紹介しますね。
パターンは
「ポケット付ワンピース」(LO-335)と、
「ラウンドヘムベスト」(LT-858)です。
ニードルは、ここ。
ポケットにちょこっとだけ。
「前回初めてニードルをした時に、ついたくさん入れすぎてしまったから、今回は控えめにします!」
とのことでした。
うん、いいですね!
生地が小さいと、ニードルをするのがちょっと怖くて。(見ている私が。)
丁寧な生徒さんだから指を刺すことはないんですが、安全にする方法をブログを書いてる今、思い付きました。
次回に活かします!
短くしたベストと合わせると、より暖かくていいですね!
ニードルパンチを持っている生徒さんも多くて、取り付け方の復習にもなったかと思います。
「レース生地で、セットアップ♪」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
黒のレース生地で、こちらを作られました。
トップス「バックスリットベスト」(LT-837)
ボトム「ウィンドミルスカート」(LB-249)。
素敵ですね!
フォーマルなシーンにも良さそう。
(※着る時は、もちろんアンダーの上に着ます。)
レース生地って、素敵だけど何を作るか迷いませんか?
マスターコースのカリキュラムを上手に組み合わせて、こちらのセットが出来ました。
生地も全部使い切りです。
この生地は4本糸で縫う、など、生地によって扱いも変わります。
マスターコースもあと少し!
ラストスパート、頑張りましょう♪
「スカートとベストのセット♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からのリクエストで作られました。
トップス「脇スリットロングクルーTシャツ」(LT-004X)
ボトム「タックギャザースカート」(LB-276)。
生地は、定番の『ファンシーブークレーニット』です。
お友達が生地を選ばれました。
まずスカートを作って欲しいとのことだったので、残りの生地でTシャツの袖なしができました。
可愛く出来ましたね。
ふわふわな手触りで、人気があります。
色違いもあって、冬にオススメの生地です。