「娘たちへの誕生日♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「作るって、楽しい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月からニットソーイングを始めた生徒さん。
今日は午後からこちらを作られました。
黄色のインナーは、午前中カリキュラムで作った「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)。
上に重ねているのが午後から作られた「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)です。
ミシンに慣れている方で、扱い方も上手です。
形が見えてくると何度も「楽しいですね!」と言いながら縫われていました。
出来上がったら「わぁ、嬉しい!」と喜んでらっしゃるのが、何ともほのぼのしました^^
最初は私もそんなだったなぁ、と、懐かしく思い出したりして。
そう、自分で洋服を作るって、楽しいんです!
この楽しさを伝えたいし、分かち合いたい。
そのために私は教室をしてるのです。
そんな仲間がまた1人増えて、私も嬉しいです♪
「時間内にできた!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月の新パターン「パネル切替トレーナー」(LT-1063)を作られました。
グレーの生地に、黒のリブが効いてますね!
よく見ると、細いボーダーと無地の部分がありますよ〜。
裁断は前回済ませていて、今日は縫い上げを。
先にすることがあって、残り時間が1時間程になり…。
でも、ちゃんと時間内にアイロン仕上げまで出来ました!
切り替え部分を縫ってしまえば、あとは「基本のキ」ですからね^^
みなさんも作ってみてくださいね♪
「春らしいカーディガン♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
優しい色の生地でこちらを作られました。
「ドレープカーディガン」(LT-389)です。
ロックミシンだけで出来るから、あっという間に仕上がります。
春のカーディガン、素敵です♡
「さっそく新パターンを!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「みんなでコンシールファスナー♪その②」~生徒さんの作品~
「フードチュニック」(LT-1039)ですね。
「ニードル加工をやってみた!」~生徒さんの作品~
「みんなでコンシールファスナー♪」~生徒さんの作品~
こちらの生徒さんもパターン通り。黒の生地です。
ここからは残りの生地で一緒作られたものと、ご紹介します。
こちらの生徒さんはカーキ色で、右側の「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)も出来上がりました。
どちらも着丈を10センチ短くしています。
こちらの生徒さんは黒の生地で、着丈を伸ばしてワンピース丈に。
右の「フーディベスト」(LT-852)は着丈を短くして取れたそうです。
こちらの生徒さんは青の生地で。
着丈は10センチ短く、全体的に小さくしています。
右はお孫さん用に「フード付きトレーナー」(KT-149)です。
みなさん、綺麗に出来てるでしょう?
コンシールファスナーは難しいからしたくない!と敬遠されがちな空気がありますが・笑
(もちろん、意欲的な方もいらっしゃいますよ〜)
いつでも教室で出来るわけではなく、イベントの時だけなんです。
綺麗に仕上がる生地がやってくるし、この機会に復習を兼ねてやってみることをオススメします!
「結婚式へのおよばれ服」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
来月、職場の方の結婚式に出席するため、こちらのセットを作られました。
「ハンカチーフヘムワンピース」(LO-330)と、「ドレープカーディガン」(LT-389)です。
ワンピースは、ランダムなキラキラが入っています。
ちょうどワンピースに合うレース生地もあって、1日で完成!
ワンピースの全体像。
星空みたいで、綺麗です。
アクセサリーをプラスしたら、もう完璧です。
既製品を買うより断然早いし、お手頃ですもんね。
「これも自分で作ったのよ!」と、自慢してください♪