「主人のジャケットも作れます!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ご主人に、こちらのジャケットを作られました。
(パターンは廃盤になっているものです。)
スタンドカラー、ボタンに、シームポケットと盛りだくさん!
根気よく作られました。
とっても素敵です♡
これを着て旅行だそうで、なんて幸せなご主人なんでしょう♪
仲良しご夫婦のお話を聞くと、ほっこりします!
「モノトーンコーデ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ちょっと前に作られたもの。
「衿なしジャケット」(LT-1064)。
立体感のある生地が可愛いです♡
厚みのある生地なので、見返しは薄手の別の生地を使われました。
こちらも同じ生徒さんの別作品。
中のワンピースは「後ギャザーワンピース」(LO-348)。
ノースリーブにしたワンピースの袖が「後タックカーディガン」(LT-1040)になりました。
モノトーンで、コーディネートしやすそうですね♪
「お気に入りが出来ました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
可愛い水玉の生地で、上下セットを作られました。
トップス「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)
スカートは「ギャザースカート」(LB-028)。
黄色のインナーはカリキュラムA-2「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)です。
着こなしも素敵ですね♡
スカートは午前中に作ったカリキュラムと同じ形で、復習を兼ねて。
カリキュラムが進むごとに作れるものが増えていきます。
「わー、嬉しい♪楽しい!」と喜んで作られる様子に、私も楽しくなります^^
「切替トレーナー、人気です!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
なみなみ柄の生地で作られたのはこちら。
左「パネル切替トレーナー」(LT-1063)
右「スリットカラーチュニック」(LT-1045)です。
どちらも素敵ですね♡
こちらはお母様のお友だちに頼まれたものだそう。
同じ生地でトレーナーができました。
別の生徒さんもトレーナーを。
脇の切替えは、裏側の生地です。
ちょっと切替があるだけでおしゃれですよね〜。
他の生徒さんも作られているので、またご紹介します!
「作品展作品⑫ ニードル&染め」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品です。
(順不同です。私のも含め、全部で13作品あります。あとちょっと、お付き合いくださいませ。)
こちらの生徒さんは「ニードル加工」と「コールダイオール染め」をされました。
ブラウスは廃盤になっているもの。
ベストは「ショールフレアベスト」(LT-475)です。
ブラウスの前中心と、ベストの後ろにニードルで模様が入っています。
そして、ブラウスの後ろマチ部分はコールダイオールで染めた生地です。
チラリと見えるところが、いいですね〜。
お客さんからは
「きれいな色!」
「ニードルの模様が可愛い。」
とお声が聞こえてました。
明るく春らしい作品になりました。
「作品展作品⑪ 転写」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品です。
(順不同です。私のも含め、全部で13作品あります。あとちょっと、お付き合いくださいませ。)
こちらの生徒さんは「転写」をされました。
トップスは廃盤になっているもの。
スカートは「裾フレアスカート」(LB-279)です。
「作品展作品⑩ ニードル加工&転写」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品です。
(順不同です。私のも含め、全部で13作品あります。しばらくの間、お付き合いくださいませ。)
こちらの生徒さんは「ニードル加工」と「転写」をされました。
パターンは「スクエアマチチュニック」(LT-1041)です。
バランスを考えながら、身頃の部分と袖にも。
後ろには毛糸と同色系の転写シートを使って、模様が入っています。
胸元のクリスタルシートに合わせて、パンツにもキラキラが!
お客さんからは
「模様が可愛い!」
「後ろまで、素敵ですね!」
とお声が聞こえてました。
パッと目を引く作品になりました。
「作品展作品⑨ ダイアミド」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品です。
(順不同です。私のも含め、全部で13作品あります。もうちょっと、お付き合いくださいませ。)
こちらの生徒さんはコートにダイアミドで模様を付けられました。
パターンは「ベーシックコート(LT-397)です。
肩の部分に、一つだけ白の葉っぱが効いています。
肩の線を越えて、後ろまです。
折り返した袖にも。
裾の部分にも、繊細な模様が入っています。
お客さんからは
「白い葉っぱがおしゃれ!」
「自分で模様を考えられたんですか??」
とお声が聞こえてました。
センスがきらりと光る作品になりました。
「作品展作品⑧ ニードル加工」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品です。
(順不同です。私のも含め、全部で13作品あります。しばらくの間、お付き合いくださいませ。)
こちらの生徒さんは「ニードル加工」をされました。
ワンピースとジャケット、裾と袖口に毛糸をたたき込んで模様を付けています。
(パターンはどちらも廃盤になっています。)
お孫さんの入学式に、娘さんが着るためのものです。
お揃いの生地でコサージュにもチャレンジされました。
2つ試しに作ってみて「どちらを付けたらいいですか?」と聞かれたので、両方付けました!
薄いベージュ色の生地に、白の毛糸をさりげなく。
ジャケットで見えないけれど、ワンピースの胸元と袖口にも加工をしています。
お客さんからは
「娘さん、こういうのを着れて嬉しいでしょうね!」
「上品で素敵~」
と、お声が聞こえてました。
娘さんへの愛が伝わる作品になりました。
「作品展作品⑦ ステンシル」~生徒さんの作品~
はるそら作品展に出品していただいた、生徒さんの作品です。
(順不同です。私のも含め、全部で13作品あります。しばらくの間、お付き合いくださいませ。)
こちらの生徒さんは「ステンシル」をされました。
「タックスリーブボートネック」(LT-814)に、マスキングテープを使ったステンシル加工です。
パンツの色味に合わせて、ステンシルの色を選びました。
クリスタルシートとラバーシートとプラスしています。
お客さんからは
「カラフルで可愛い!」
「このパンツが欲しい!」(←このお客さんには、半分残り生地で同じものをオーダーで作ることになりました。)
と、お声が聞こえてました。
軽やかで明るい作品になりました。