「みんなでオパール加工 その①」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今回のイベントはオパール加工。

今日までに出来上がった作品を紹介しますね。

こちらの生徒さんはグリーンの生地に。

左「衿ぐりギャザーブラウス」(LT-851)

右「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)

肩から袖の位置に入れるのもいいですね!

残りの生地も一緒に裁断して、一日で両方とも出来上がりました。

こちらの生徒さんは「カフタンカーディガン」(LT-805)。

裾にチラリと見えるのがおしゃれ♡

肌触りがよく、柔らかい生地なのでカーディガンにもぴったりです。

こちらの生徒さんは紺色の生地で「バックスリットベスト」(LT-837) を、2着。

左が教室で加工したもの。

右は復習を兼ねて、ご自宅で作って持ってきてくださいました!

ご自分でセットを待っている方は、こうやってたまに作ってみるのもいいですね。

こちらの生徒さんは「ふんわりTシャツ」(LT-846)に。

縦のラインが強調されて、着痩せ効果がありそう!

後半チームも、出来上がったらまたご紹介しますね♪

「どの生地を組み合わせよう?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
人気の「パネル切替トレーナー」(LT-1063)。

こちらの生徒さんはグレードットで作られました。

切替部分は裏側を使って、爽やかに。

こちらの生徒さんは別の生地を組み合わせて。

中途半端に残った生地を、上手く活用されています。

みなさんもいろんな組み合わせを考えて、作ってみてくださいね!

「母の日のプレゼントに♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
水色の花柄で、こちらを作られました。

「前ギャザーエプロン」(LO-220)、母の日のプレゼントです!

バインダーも綺麗に入りましたね。

「お母さん、水色が好きだから」と、この生地を選ばれました。

義理のお母さんにはこちらを。

左「ふんわりTシャツ」(LT-846)

右「後ギャザーTシャツ」(LT-844)。

義理のお母さんは

「生花はいらないから、こういう服が欲しい。」ということで。

見せてもらった画像がちょうど「ふんわりTシャツ」みたいだったので、サクッと出来上がりました。

欲しいものを言ってもらった方が、楽ですよね^^

こちらの生徒さんも母の日のプレゼントを作られました。

「ロールカラーブラウス」(LT-811)と、

「Vネックロングカーディガン」(LT-933)です。

表裏で反転している柄の、両方を使っておしゃれなアンサンブル。

ボタンは新しく出たブラドットを使っています。

このプラドット、好評です。

狙った位置に簡単に付けられます。

色も5色あるし。

大人はもちろん、子どもや高齢者の方にも止めやすいのではないかと思います。

「たまには明るい色もいいよね♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

鮮やかなピンクの生地で、こちらのセットを作られました。

「モモンガプルオーバー」(LT-1051)と、「カーディガン」(LT-85)。

「いつもは紺色とか無難な色が多いけど、たまにこんな色を選ぶことがあるんです。」

とおっしゃってました。

うんうん、このピンクもよくお似合いでしたよ♡

たまには明るい色も着てみるのもいいですよね♪

「この生地、リピート!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

先日定番の生地で作った形が、着やすくて良かったとのこと。

今日は色違いで2枚購入、同じものを作られました。

左「モモンガプルオーバー」(LT-1051)

右「クルーネックTシャツ」(MT-015)。

グレーと紺色の組み合わせ。

お友だちへのプレゼントだそうです。

モモンガ袖は、ゆったりしているから意外と涼しいですよね。

 

こちらは息子さん用のTシャツです。

お嫁ちゃんやお孫さんたちにはよく作られていますが、息子さんには初めて!

息子さんも、きっと喜んでくれるでしょう♪

「初夏のプルオーバー」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
黄緑と白の生地の組み合わせで、こちらを作られました。

「モモンガプルオーバー」(LT-1051)。

身頃と袖の色を変えて、2着。

左は、後ろ裾の長さを少し短くしています。

新しい定番生地の「ハニカムジャカード」です。

この生地、肌触りが良く人気。

こちらの生徒さんみたいに、色違いで買われる方も他にいらっしゃいます。

お嫁ちゃんと、ご自分のだそうです。

残りの生地で、お孫ちゃんたちの分も裁断していて、連休中に作られるとのこと。

ファミリーでお揃い、いいですね♡

「連休に着ます!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
可愛いまるまるの生地で作られたのは「ポケット付ワンピース」(LO-335)。

グレーと黄色のランダムな配置が、なんとも可愛い♡

カリキュラムで、ポケットまではまだ進んでいないので、ポケット無しのシンプルなワンピースで。

午後の2時間で、裁断から仕上げまで余裕で仕上がりました。

教室に通い始めてちょうど2ヶ月になる生徒さん。

最近は洋服を買わなくなったそう。

うんうん、作る方が早いし、楽しいですもんね♪

「連休に着る服が増えました〜!」と喜んで帰られました。

「爽やかトップス♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

爽やかな色合いの生地でこちらを作られました。

左は廃盤になっているもの。

右「重ねハイネックブラウス」(LT-765)。

こちらは袖が広くて、露出が多くないけど涼しく着れる形です。

夏にオススメ♡

こちらは重ねた衿がおしゃれなパターンです。

少し衿があるのが好きな方に、オススメです。

    

今月は展示即売会です

生徒さんたちの作品も、続々と出揃ってきています。

母の日のプレゼントに、着心地のいいお洋服いかがでしょう♪

「難しくても、挑戦してみる!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
義理の妹さんへのプレゼントとして作られました。

「Vネックワンピース」(LO-217)です。

Vを少し浅くして、着丈を短くしています。

薄くて柔らかい生地で、一般的にはバインダーに向かないと言われています、

どうしても無理な時は、バインダーだけ別布を使えばいいので、

「とりあえずやってみましょう!」

ということで挑戦。

やり直すこと数回、ギリギリ出来ました!

妹さん、「さっそく新しい職場に来ていく!」と、とても喜んでくれたそうです。

根気よく作った甲斐がありましたね♪

「爽やかパーカー」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
鮮やかなグリーンの生地で、こちらを作られました。

「バックフレアパーカー」(LT-1050)です。

白のファスナーが効いてます!

作る前は「この生地、選んだものの派手だったかしら…。」とおっしゃってました。

出来上がってみたら

「あ、これで良かった!」と満足された様子でした。

こんなパキッとした色が似合う生徒さんです。

爽やかで、すごく素敵でした♪