「このワンピースが好き♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

この形が好き!
ということで、何度もリピートして作られているワンピース。
「裾タックワンピース」(LO-099)の着丈を25センチ伸ばして、袖丈を短くしたものです。

肌にまとわりつかない、張りのある生地。

ストライプが涼しげですね〜。

同じ形をもう1枚、作られました。

こちらは綿100%で、鹿の子みたいな張りのある生地。

ポケット付き&体型が目立たないのが、お気に入りのポイントだそうです^^

爽やか♡

これで夏の準備は完璧ですね♪

「おそろい肉球♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

先日のOB講習会で購入されていた生地で、こちらを作られました。

「フーディカーディガン」(LT-952)を2着。

 

娘さんとおそろいです。

肉球が可愛い♡

残りの生地で「アームカバー」(LZ-020)も出来上がりました。

そしてそして、OB講習会の時の残り生地で、お家で作ってこられました!

こちらはピンクの生地。

右は短いバージョンです。

肉球シリーズ、でした♪

「夕方にはお届けします♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

水色の生地で、お友達用にこちらを作られました。

トップスは「衿なしジャケット」(LT-1064)の着丈を3センチ短く。

スカートは「ベーシックフレアスカート」(LB-257)を10センチ長くしています。

近くで見ると模様が入っているんですよ〜。

少し光沢があって、おしゃれな生地です。

パターンではボタンが3つですが、一番上のボタンは付けずに、折り返して着る方が似合いそう!ということでボタンは2つに。

朝10時にお友達とLINEで生地を決めて、それから作り始め。

出来上がって、この写真を撮ったのが14時37分でした。

お友達のお家はちょうど帰り道とのこと。

「届けて帰ります。」とおっしゃってました。

なんてスピーディ!

軽く包んでみると、まるでブティックみたい♡

サクッと決めて、作って、はい出来上がり!

お届けまで完了♪

というスピード感が、見ていてとっても気持ちよかったです♡

「グレーとピンクがお似合いです♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

優しい色合いの生地で、こちらを作られました。

「タックスリーブボートネック」(LT-814)と、

「タックスカウチョ」(LB-179)。

グレーベースに花火?たんぽぽの綿毛?みたいな。

この形は何枚も作られています。

タックスカウチョは、別の生徒さんが柄物で作ってらっしゃるのを参考にされました。

他の方の着こなしって、すごく参考になりますよね。

そして、ピンクの無地でこちらも。

「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)。

オーガニックコットンで、肌触りも優しい生地です。

ちょうどタックスカウチョにも合いますね〜。

グレーとピンクがお似合いの生徒さんです♪

「かっこいい!セットアップ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

個性的な柄で、こちらのセットを作られました。

「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)と、「ギャザーキャロット」(LB-113)です。

斜めのなみなみ、かっこいいですよね!

だいぶ前に買ったまま、何を作るか決まらなくてずっと持ってらっしゃった生地。

張りがある生地なので、バルーンスリーブをオススメしました。

ワイドパンツにもちょうどいい!

セットで着るには勇気がいるかもしれませんが、無地と合わせたら抵抗なく着れると思います。

まだ使ってない生地があるなら、どんどん持ってきてくださいね。(もちろん、はるそらの生徒さん限定です。)

生地に似合うパターンをご提案します!

「この生地、いい感じ!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
定番の生地、ハニカムジャカードで作られたのは「ドルマンカーディガン」(LT-1066)。

この生地、人気で、リピート率が高いです。

「着てみたら気持ちいい!」とおっしゃってました。

こちらの生徒さんは色違いのグレーで2着。

左は「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)
右は「ドルマンカーディガン」(LT-1066)です。

こちらの生徒さんも

「着てみたら良かった!」とおっしゃってました。

生地選びに迷った時は、この生地を使ってみてはいかがでしょう。

「主人にも快適な服を」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人に「切替ポロシャツ」(MT-033)を作られました。

アウトドアには長袖がいいとのことで、長袖にアレンジしています。

大柄なご主人で、既製品は着丈が少し短かったりするそうです。

その数センチが、着心地に影響するんですよね。

ボタンはプラスナップの黒を使っています。

同じ生地で半袖バージョンも裁断して、こちらは復習を兼ねてご自宅で縫ってこられました。

衿は共布。

スナップは一つでいいとのことでした。

(普通のポロシャツは大変なので、この切替ポロシャツの方をオススメしています。こちらだと、短時間でできますよ♪)

奥さまの愛情も入ってますからね、

着心地抜群だと思います!

「水玉が好き♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

可愛い水玉の生地で、こちらのセットを作られました。

トップス「ボートネックポケットチュニック」(LT-627)

ボトム「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)。

ボートネックの復習に、こちらのパターン。

ポケットはまだなので、ポケットなしで着丈を短くしています。

「水玉と、セットアップが好き!」

とおっしゃっていて、この生地は即決でした。

「好き」がはっきりしているのは、いいことですね♪

「夫婦でリンクコーデ その②」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

夫婦でリンクコーデ、第2弾!

お友だち夫婦へのプレゼントに、爽やかTシャツを作られました。

左「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)

右「Tシャツ」(MT-045)。

衿ぐりは共布でのW付けなのですが、生地のテンションがあまりなくて。

首に沿わず立った感じになってしまったので、リブに付け替えされました。

奥さまの方も、お揃い感を出す為に、衿はリブに変更。

白が入ることで、爽やかさアップ!

仲良し夫婦だそうで、ペアで着ている姿を想像したりして。

仲良く着てほしいですね♡

「夫婦でリンクコーデ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

プレゼントに、夫婦ペアを作られた方が続きました。

しかも色違いの生地で!

まずはこちらの生徒さん。

娘さん夫婦に作られました。

左「袖口シャーリングブラウス」(LT-828)

右「VネックTシャツ」(MT-034)。

お婿さんの誕生日プレゼントだけど、せっかくなら娘さんの分も、ということでした。

Vネック部分は別布を使って、かっこよく!

袖は少し長くしています。

巻ロックは色を変えて、お婿さんとペア感が出ましたね。

仲良く着てほしいです♡

別の生徒さんが色違いで作られた作品は、また別の機会にご紹介します。