「着回しが効く、ジャンパースカート」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お二人揃って、こちらを作られました。

「2wayジャンパースカート」(LO-210)です。

ハート柄と、斜めチェック、どちらも可愛いですね♡

前はカシュクール風、後ろはVネックになっています。

どちらを前にしても着られるし、この上からTシャツを着るとシンプルなスカートにもなります。

色んな着こなしができて、人気のパターンです。

「今日もサクッとお届けします!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お友だち用にこちらを作られました。

「パネルフレアワンピース」(LO-318)を半袖にしたもの。

モノトーンの花柄をご希望だったので、探してきましたよ〜。

花柄ではないけど、ハート柄。

こちらはベージュに花柄です。

ワンピースに合わせて「ショールカーディガン」(LT-599)も出来上がりました。

同じ生地の色違いです。

白と濃紺。

今日も、朝10時にお友達とLINEで画像を確認しながら生地を決め、15時には出来上がり。

お届けして帰ります。とのことでした。

ハート柄の方は最初「…。」って感じだったけど試着してみたら着心地がいい!

テンション上がる〜、と試着してそのまま着てましたよ〜と。

ベージュの方はご主人のお誕生日祝いの時に着るそうです。

すごく気に入ってもらった様子を、生徒さんが知らせてくれました♡

喜んでもらうと、私も嬉しいです♪

「ご主人にも、作ってあげる?」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

最近はメンズの服を作る方が増えました。

こちらの生徒さんは、ご主人用にTシャツを作られました。

「W襟付きTシャツ」(MT-020)。

左が長袖にアレンジしたもの、右は半袖です。

カーキ色の生地に、黒のリブがおしゃれですね!

「そろそろTシャツ買わなきゃ。」とご主人が言われてたそうで、

「買うのは待って。練習を兼ねて、私が作るから!」ということでした。

既製品でなかなか合うサイズがなくて、今まで作ったものはよく着てくれているそうです。

こちらの生徒さんも、復習を兼ねてご主人に「ポケット付きTシャツ」(MT-043)を作られました。

ポケットはカリキュラムがまだなので、ポケットなしで。

1センチバインダーの復習に、このパターンにしました。

仲良しご夫婦なんですよ。

だから喜んでくれると思っていたのに、、、なんと

「ふーん」という反応だったそうで!

察するに、

綺麗に出来すぎて、既製品みたいだから?

お店で買うのと同じに思われたんじゃないかな。

「二度とあなたのは作らないね。」と、

静かに宣言してきたそうです!

ご主人が、もし価値が分かるようになったら、また作ってあげて下さいね^^

「みんなの転写作品♪」~生徒さんの作品~

今月、来月で「転写」のイベントをしています。

今日までに出来上がった生徒さんの作品を紹介しますね。

お二人は「ドルマンカーディガン」(LT-1066)。

左側の生徒さんは、ネイビーの転写シートにお花を散りばめて可愛らしい仕上がりに。

右側の生徒さんは、片方の袖口に転写を。

片方だけというのが、おしゃれ!

こちらの生徒さんは「袖フレアブラウス」(LT-692)に。

同じ生地で「裾フレアスカート」(LB-279)も出来上がりました。

袖に、左右で綺麗に反転しています。

こちらの生徒さんも同じ形です。

水面に浮かぶ、お花みたいですね。

こちらの生徒さんは背中に!

ボトムは同じ生地で「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)です。

今の時期らしい柄ですね。

みなさん、アイデアが素晴らしい!

仕上がりを見るのがとても楽しいです♪

「3つも出来た♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ブルーの生地で、こちらを作られました。

左「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)、

右「タックスリーブボートネック」(LT-814)と

「レース切替パンツ」(LB-196)。

まずはこのパンツを作りたいと、裁断しました。

残りは何かトップスを、とのことでバルーンスリーブブラウスを。

裁断した後、まだまだ生地がある!

それで「タックスリーブボートネック」がちょうど取れました。

たまに「これ広いなぁ」という生地があるんですよね。

詰めて詰めて裁断すると綺麗に3着分、取れたりします。

どうやって生地を広く残すか、パズルみたいに、パターンの配置を考えるの好きです^^

「わぁ、3つも作れた!」と、生徒さん喜んでいらっしゃいました♪

「新パターンは、こう着ると素敵!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。


今月の新パターン2つを作られました。
「上下切替ワンピース」(LO-221)と、

「マチ入りスカート」(LB-282)。

レース生地と、黒の組み合わせがシックで素敵!

ワンピースの下には、レース生地で作ったスカートです。

ワンピースがちょっと短いなぁ、、、という時は、こんな感じに重ね着するといいですね。

ワンピースと同じ生地で、帽子も出来上がっていました。

「ねじりキャップ」(LZ-019)の長さを少し短くアレンジ。

レース生地も、黒も可愛い♡

余す所なく、生地をフル活用されていました♪

「欲しがられる、夏の爽やかセット♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
涼しげな水色の生地でトップスと、紺色のボトムを作られました。

左「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)と「タックスカウチョ」(LB-179)。

右「衿ぐりギャザーブラウス」(LB-851)。
綿100%のサラリとした生地。

今からの季節にピッタリです。

教室はお久しぶりだったのですが、もともと手際がいい生徒さん。

時間内(午前と午後、合わせて4時間)に、3着作って帰られました。

ご自分用なのですが、「欲しい!」という方がいらっしゃったそう。

また作らなきゃ、ですね♪

「ふっくら可愛い袖♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。


赤の水玉で「タックスリーブボートネック」(LT-814)を作られました。

この生地、やっぱり可愛いです!

少し張りがある生地なので、袖のタックがふっくらと出来上がりました。

赤は見るだけでも、元気が出ますね〜。

「テーマを決めて、お勉強」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ベージュの生地で、こちらを作られました。

左「ノーカラーブルゾン」(LT-842)

右「深V切替ロングカーディガン」(LT-767)。

毎回、復習したいテーマを決めて、作るものを決めていらっしゃいます。

ブルゾンは、角リブの縫い方の復習と、プラスナップの付け方。

(中のTシャツは「ふんわりTシャツ」(LT-846)です。)

カーディガンはセッパの付け方の復習でした。

ちょっとお勉強モードでするもよし、好きなものを作るもよし。

「知識を得た、復習ができた。」

「楽しく縫えた」

「癒された」

「おしゃべりが楽しかった」etc.

何でもいいのです。

せっかく教室に通ってくださっているので、生徒さんには何か一つでも「収穫があった!」と思ってもらえたらいいなと思っています。

「このワンピースが好き♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

この形が好き!
ということで、何度もリピートして作られているワンピース。
「裾タックワンピース」(LO-099)の着丈を25センチ伸ばして、袖丈を短くしたものです。

肌にまとわりつかない、張りのある生地。

ストライプが涼しげですね〜。

同じ形をもう1枚、作られました。

こちらは綿100%で、鹿の子みたいな張りのある生地。

ポケット付き&体型が目立たないのが、お気に入りのポイントだそうです^^

爽やか♡

これで夏の準備は完璧ですね♪