「バルーン&コクーン」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
ベージュの生地で、作られたのはこちら。
「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)と、「コクーンパンツ」(LB-186)です。
張りのある生地で、袖がふっくら。
パンツもふっくらして、可愛いシルエットです。
こちらは先日コーディネート。
カリキュラムA-6「フレアブラウス」(LT-063)を合わせて。
ステンシルは後ろに入っています。
いつも自作の服を、素敵に着こなしされています。
毎回楽しみです♪
「サラリとした生地で、ワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
サラリとした綿100%の生地で、こちらのワンピースが出来上がりました。
「裾タックワンピース」(LO-099)の着丈を長くしています。
やっぱり可愛い♡
生地と形が合ってますね!
お友達からのオーダーで、気に入ってもらえたようです。
「お勉強モードで作ります!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
定番のデニム風生地でこちらの
2着を作られました。
左「衿なしジャケット」(LT-1064)
右「7分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)。
毎回お勉強モードで、復習したいテーマでパターンを決めて来られます。
こちらは見返しのあるノーカラーの作り方と、ボタンホール。
ボタンホールもスムーズにできましたね。
こちらは角リブの縫い方。
マスターコースに進んで講習会に参加したら、詳しい資料がもらえます。
が、自分で何度もやってみることで理解が深まりますよね。
しっかり学びたい方には、しっかりお応えしています^^
「黒も涼しげ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
黒の生地でこちらの2着を作られました。
左「キーネックワンピース」(LO-213)
右「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)。
キーネック、たまに作らないと、作り方を忘れてしまいます。(私が)
ちょっとだけ手をかけると、衿ぐりがスッキリしますね。
こちらのTシャツは、作られる方多いです。
生地夏の定番の生地「セオα」。
黒も涼しげですね♪
「夏はワンピース!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
可愛い水玉の生地で、こちらを作られました。
左「ポケット付ワンピース」(LO-335)の袖丈を短くしたもの。
右「Aラインチュニック」(KT-043)。
ひんやり、しっとりとした肌触りで、とても気持ち良さそう。
初めはお孫さんのワンピースを作る予定だったのですが
「大人のワンピース作ったら、絶対いいよ!」
と、周りのみなさんからアドバイス。
それで、お孫さんのはチュニックがギリギリの長さになりました。
「最近、ワンピースが涼しいということに気がついて、着るようになりました。」
と、生徒さん。
このワンピースは、お友達とのお食事会に着ていく予定だそうです。
「シックで素敵!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
カーキ色の生地で、こちらを作られました。
左のトップス「ふんわりTシャツ」(LT-846)
ボトム「ギャザーキュロット」(LB-113)。
右「レース切替パンツ」(LB-196)。
ギャザーキュロットは娘さん用、レース切替パンツはご自分用です。
微妙に残った生地で、ふんわりTシャツの着丈を短く、取れる長さで作りました。
Tシャツはこのままでは着丈が短いけど、下にタンクトップなどに重ねて、裾が見えるように着るといいですよね。
例えば黒のタンクトップを裾からのぞかせて、レースの黒とリンクしても素敵です。
カーキ色と黒って、合うんですよね。
こちらのパンツ、生徒さんがさっそく着用してくださっていて、とてもよく似合ってました!
「およばれワンピースに♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
赤の可愛い生地で、こちらのワンピースを作られました。
パターンは廃盤になっているものです。
段々と食事会などに行く機会が増えてきて、その時に着るワンピースを作りたいとのことでした。
お気に入りの服を着てお食事をすると、より楽しくなりますよね。
とても華やかで、周りも楽しい気分になるワンピースです♡
「ギャザーいろいろ♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
涼しげなモノトーンの花柄で作られたのはこちら。
「袖ギャザーブラウス」(LT-855)。
このギャザーは直線ミシンを使って作ります。
張りがある生地でも、可愛いですね〜!
そして、残りの生地でこちらの2着ができました。
左「後ギャザーTシャツ」(LT-844)
右「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)。
こちらは8コールゴムを使って作るギャザーです。
こちらは、6コールゴムでギャザーを寄せて、縫い合わせをするものです。
と、選ばれたパターンが全部ギャザーでした!
ギャザーの作り方もいろいろあって、いい復習になったのではないでしょうか♪
「爽やかな色で♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
綺麗なきみどり色の生地で、こちらを作られました。
右「前あきワンピース」(LO-222)。
近くで見ると、横の織りが入っています。
白のプラドットで、爽やかさ倍増。
ワンピースを裁断して、残りでちょうどフレアブラウスが取れました。
こちらはお友達用とのこと。
爽やかに着こなして欲しいですね♪
「思ったより簡単!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
先月の新パターン「袖ギャザーブラウス」(LT-855)、人気です。
こちらの生徒さんは黒の定番生地「セオα」で。
シックで可愛いですね。
スカートは「マチ入りスカート」(LB-282)。
ブラウスとよく合ってますね!
こちらの生徒さんは色違いのグレーで。
「もっと難しいのかと思ってたけど、意外と簡単でした!」とおっしゃってました。
袖のところだけ、ちょっと手をかけたら、こんなに可愛く仕上がります♡
二の腕が気にならず、涼しく着れますよ。
まだ作っていないみなさまも、ぜひ作ってみてくださいね!