「来週、着よう♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
可愛い花柄の生地でこちらを作られました。
「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)。
やっと、長袖が着れるかな?という気温になってきました。
薄くて柔らかい生地なので、今くらいにちょうどいいですね。
色も秋らしくて。
「来週、着てきますね!」とおっしゃってました。
楽しみです♪
同じ生地で、前回作られたのはこちら☟
「このポケットをマスターしたい!」~生徒さんの作品~
「プレゼントちょうどいい!」~生徒さんの作品~
左「リップルドカーディガン」(LT-1068)
「仕事着にちょうどいい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色の生地で、こちらを作られました。
左「コクーン切替チュニック」(LT-683)
右「ポケット付きベスト」(LT-857)。
こちらのチュニックは、コクーンシルエットでお腹周りがカバーできる優れもの。
痩せた身体を見せたくない、という方にも好評のパターンです。
こちらは今月の新パターンですね。
ポケットが付いていて、仕事着にぴったり!とのこと。
両方とも、仕事の時に使える♪と喜んでいらっしゃいました。
「着心地のいい服を、おとどけ♪」~生徒さんの作品~
どちらも「バインダーTシャツ」(LT-1067)です。
「バインダーを練習したい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
バインダーの練習をしたい!と、こちらを作られました。
左は廃盤になっているキャミソール。
右「衿ぐりバインダーTシャツ」(LT-345)。
プチラインは持っているけど、バインダーがどうも苦手、とのこと。
一つずつポイントがお伝えしていったら、とてもきれいに出来上がりました。
まずはバインダーがきれいに入る生地を選ぶことが、大切です。
あとは、練習です。
バインダーは、苦手意識が強い方が多いのですが、出来るようになると楽しいですよ
「鮮やかなブルーで。」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
鮮やかなブルーの生地で作られたのはこちら。
左「切替プルオーバー」(LT-1042)
右「後マチ付オフタートル」(LT-990)。
切替部分は裏側を使っています。
縦のラインが強調されて、すごくスッキリしますね!
こちらはプルオーバーを裁断した後で、ギリギリ取れました。
日中はまだ暑いことが多く、着るのはもう少し先かな。
冬にこういう綺麗なブルーを着るのもいいですよね~♪
「マロン色のトップス」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
きれいな黄色で作られたのはこちら。
左「ハイネックTシャツ」(LT-341)、
右「巻きロックTシャツ」(LT-856)。
テンションがある生地なので、このパターンにぴったりです。
巻ロックの復習にもなりましたね!
なんとなく美味しそうな色♡
と思っていたら、別の生徒さんが
「わぁ、栗の色ですね!」と。
今、栗の季節ですもんね!
同じ生地であと2着、裁断しています。
出来上がったら、またご紹介しますね。
「このワンピース、オススメよ!」~生徒さんの作品~
「フォーマルワンピースも作れるよ!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
黒のフォーマル生地で作られたのは「パネルフレアワンピース」(LO-318)。
生地もそうですが、形もフォーマル。
お友達のワンピースです。
来月、一緒に伊勢神宮へ行くそうです。
「正式参拝の時に着るものを、どうしよう…。」
と、お友達が困っていて
「この形でよかったら、作ろうか?」
ということになったとのこと。
正式参拝は、正装しなければならないですもんね。
私もこの生地で作ったワンピースと上着で行きました。
シワになりにくく、持っていくのにも便利。
着ていて疲れにくいから、ほんとちょうどいいと思います。
楽しい旅になりますように♡