「千鳥格子で上品に。」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
落ち着いたワインレッドの千鳥格子で、こちらを作られました。
「重ねハイネックブラウス」(LT-765)です。
着丈を少し長くしています。
この形、密かに人気です。
もう1着はこちら。
「ボートネックポケットチュニック」(LT-627)です。
ボートネックと、ポケットの復習になりましたね。
とっても上品♡
紺色系を選ぶことが多い生徒さんですが、こちらの色もお似合いです!
「自分で選ぶと、より楽しい♪」~生徒さんの作品~
「重ねハイネックブラウス」(LT-765)です。
「みんなでスレン染め その②」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
イベントで、スレン染めをした生徒さんたちの作品をご紹介しますね。
こちらの生徒さんは、ブルーの生地にピンクと黄色です。
花びらの形も色も、とてもきれい!
華やかに仕上がりました。
こちらの生徒さんは、グリーンの生地に緑と灰色です。
あえて後ろ身頃に入れたい!ということでした。
後ろに模様があるのも、おしゃれだなぁと思いました。
パンツは午前中にカリキュラムで作られたもの。
前から見るとシンプルなワンピースです。
こちらの生徒さんは、紺色の生地に藍色とグリーンを。
生地と同じ色を入れるのも、面白いですね。
とても素敵です!
おまけ。
これは私が作ったもの。
生徒さんと一緒に染めました。
グレーの生地に、黒と黄色です。
一緒にワイワイするの、楽しかったです。
生徒さんたちも楽しんでくれたようでした♪
セーラーカラーブラウス
今月の新パターン一つ目です。
「セーラーカラーブラウス」(LT-1071)。
スカートは「セミタイトスカート」(LB-277)です。
セーラーカラーって、どうなの⁇
大人が着てもおかしくない?
と、正直思っていました。
が、
作ってみたら、すごくいい感じ!
寒い時期には、Tシャツやタートルネックに重ねて着るのがオススメです。
大きすぎない衿が、大人が着るのにちょうどいい。
可愛すぎずに、抵抗なく着れると思います。
パターン通りだとこの着丈です。
衿だけ生地を変えてもいいですよね〜。
ワンピース丈にしても可愛いかも、と、妄想しております。
「ダンディ!メンズブルゾン。」~生徒さんの作品~
「メンズブルゾン」(MT-136)です。
「お友達ご夫婦に、お礼の品」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達のご夫婦に、こちらを作られました。
左「ハイネックブラウス」(LT-1057)
右「Vネックベスト」(MT-032)。
イベント出店のお手伝いをしてくれたのでそのお礼に、ということでした。
ちょうどいい生地がありましたね〜。
このベストを作った方は、初めてでした。
リブがアクセントになって、とても素敵です。
「仲良しご夫婦だから、お揃いでもいいと思う!」とおっしゃってました。
ぜひ、お揃いで着て欲しいです!
「肌触りのいい生地で。」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色の生地で、こちらのチュニックを作られました。
「マチ入りチュニック」(LT-1020)です。
薄くて、とても肌触りのいい生地。
定番生地だったのですが、残念ながら廃番になってしまいました。
廃番になる前に、何枚か仕入れていたものです。
マチの部分は無地の方を使って、さりげなく。
素敵です♡
残りの生地は、裁断だけしてお持ち帰りでした。
サクッと出来上がっていたようですよ〜♪
「やっぱりこのワンピースが好き!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
変わり水玉の生地で、こちらのワンピースを作られました。
「裾タックワンピース」(LO-099)の着丈と袖丈を長くしたものです。
濃紺とオレンジのランダムな水玉。
可愛い♡
「もう、何作目かな?
やっぱりこの形が好きなんです。」
と、生徒さん。
好きな形、着やすい形って、ありますよね。
お気に入りの生地で、好きな形を自分サイズで作れるって、とっても幸せだなぁと思います。
「すぐに出来ました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで作られたワンピース。
「重ねハイネックブラウス」(LT-765)をワンピース丈にしたものです。
前にオーダーされたものを受け取る時に、次にオーダーするものの生地を選びたいということで、教室にお越しいただきました。
生徒さんと一緒にご希望を聞きながら、このデザインに決まりました。
濃紺で、光の当たり具合で千鳥格子の柄が見えます。
お友達は午前中に生地を選んで帰られたのですが
、その日の午後には出来上がっていました。
何ならその日に渡すこともできましたね!