「母の日に、間に合った!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

母の日のプレゼントに、こちらを作られました。

「シャツチュニック」(LT-1038)です。

着丈を短くしてブラウス丈に、袖は7分袖にしています。

90歳代のお義母さま。

明るい色がいいかな?と、こちらの優しい花柄を選ばれました。

とても素敵ですね〜。

1日あれば出来上がるので、直前だったけど十分間に合いました。

これに合わせて明るいベージュのパンツも裁断し、ご自宅で仕上げをされました。

上下セットで、コーディネートも完璧!

もらったら嬉しい、母の日のプレゼントです。

「グリーンもいいよね!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

グリーンの生地で、こちらを作られました。

「タックキュロット」(LB-199)です。

(トップスは私が作ったサンプル。)

深いグリーン、おしゃれですよね。

トップスには柄物を合わせてもいいし、意外といろんな色に合います。

いろんな着こなしを、試して下さいね!

「このワンピースがいい!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「どうしてもこのワンピースがいい!」

と、お友達からのご希望で、こちらを作られました。

「パネルフレアワンピース」(LO-318)です。

この方の場合は、

同じ生地が2枚必要になること。

もしかしたら、出来上がったらイメージが違うかもしれないこと。

この2点をご了承の上、作ることになりました。

定番生地の中から、選んでいただきました。

ワンピースの残りで「巻ロックカーディガン」(LT-1006)も出来上がりました。

スッキリと見えるこのカーディガンは、もう何着も作っています。

気に入ってもらえたようで、良かったです!

お友達の分、違うワンピースも製作中で、また後日ご紹介しますね。

「リバティ風の生地で」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お友達からのオーダーで、こちらを作られました。

「ブラウジングTシャツ」(LT-834)です。

ボトムは私が作った「タックキュロット」(LB-199)。

リバティ風の生地の生地で、可愛いですよね。

柔らかい生地で、このパターンにピッタリでした。

残り半分の生地で、何が出来るか楽しみです。

「みんなでコールダイオール♪その①」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

コールダイオールのシュシュ染めです。

今日までに出来上がったものを紹介しますね。

こちらの生徒さんはスプリンググリンのオリーブグリンの2色です。

パターンは「Vネックスリットベスト」(LT-869)。

縦に模様が入るようにされました。

後ろも素敵ですよ〜。

こちらの生徒さんはネイビーブルーとブラックです。

パターンは「W付け半袖Tシャツ」(LT-860)。

同じく縦縞に。

シックなしあがになりました。

残った生地は染めずにカーディガンを作られました。

「巻ロックカーディガン」(LT-1006)です。

セットで着ても良さそうですね!

ベストを作られた生徒さんは、残りの生地をご自宅で染めてこられました。

染料は茶系とおっしゃっていたので、おそらく「オーキッドブロン」だと思います。

くすみピンクみたいな色で、可愛い♡

輪ゴムで縛って、模様をつける手法ですね。

パターンは「ティアードスカート」(LB-278)。

お家でも染めをするきっかけになって、良かったです。

他の生徒さんも、出来上がり次第、ご紹介します。

「今の時期にちょうどいいブラウス」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
涼やかな色合いの生地で作られたのはこちら。

「後スリットブラウス」(LT-1087)です。

 
数字の柄なんですよ〜。
可愛い♡

朝晩の肌寒い時間にはカーディガンを羽織るといいし、1枚で着ても後ろのスリットがおしゃれです。

今の時期に、ちょうどいブラウスです。

「今」着たいものを、サッと作れるのがニットソーイングのいいところ!ですよね。

「男性陣へのプレゼント♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご家族への誕生日プレゼントに、こちらを作られました。

左「Tシャツ」(MT-045)

右「ラグランカーディガン」(MT-175)。

義理のお父さんと、義理の弟くんへの誕生日プレゼントです。

生地は定番「涼しやワッフル」のカーキ色。

どちらもカッコいいですよね。

来月のお誕生日に、間に合いました。

わざわざ買いに行かなくていいし、縫う練習にもなるし、一石二鳥です。

既製品みたいで、実用的。

ほんと、誕生日プレゼントにちょうどいいと思います。

「スリットが人気!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターン「サイドスリットパンツ」(LB-302)を作られました。

トップスはこの日のカリキュラムで出来上がった「後マチブラウス」(LT-1061)です。

定番のデニム風生地。

よくお似合いになってました。

こちらの生徒さんも「サイドスリットパンツ」(LB-302)を。

トップスは私が作ったサンプルです。

左は「後スリットスカート」(LB-283)。

お家で作って来られました。

スカートもパンツも、スリット♪

スリットがあると、着やすいですよね。

みなさんも作ってみてください〜。

「合わせやすいモノトーンで」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ギンガムチェックの生地で、こちらを作られました。

「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)です。

トップスは私が作ったサンプルの「セミフレアブラウス」(LT-1037)です。

半分は、ジャンパースカートを作られました。

このパターンだと脇に縫い目がなくて、柄合わせする必要がありません。

賢い選択だなぁと思います。

同じ生徒さんで、もう一つ。

「衿切替Tシャツ」(LT-464)が出来上がりました。

お友達に「タックギャザースカート」(LB-276

)を作った残りです。

(スカートの写真は撮り忘れました。)

半端に残った生地で、このパターンがちょうど取れました。

短めの袖なので、1枚で着るのに抵抗がある方は、長袖に重ねてベストとして着るのがオススメです。

モノトーンで、かっこいい2着でした!

「誕生日プレゼントに最適!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お義母さんへの誕生日プレゼントに、作られたのはこちら。

「コーディガン」(LT-966)です。

ポケットは付けず、着丈を26センチ短くしています。

生地は定番の「涼しやワッフル」ベージュです。

紫外線が気になり始める季節、首がカバーできるのは嬉しいですよね。

来月がお誕生日だそうで、早めに作られました。

残りの生地は「ショールベスト」(LT-835)が出来ました。

こちらはご自分用です。

巻きロック仕上げなので、とても早い出来上がりでした。

お義父さんと義理の弟さんも来月が誕生日だそうです。

お二人の分も、ただいま頑張って製作中です。

出来上がったらまたご紹介しますね!