「お孫ちゃんからのリクエスト!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。
 
お孫さん用に、こちらを作られました。

「VネックフレンチTシャツ」(LT-815)です。

こちらは、お孫さんからのリクエストだそうです。

この色が好き、とのことで、

形も「これがいい!」と。

定番生地「セオα」の紫です。

バインダーが入りやすい生地で良かった!

とても綺麗に出来上がりました。

リクエストされるって、嬉しいですよね〜。

お孫さん、たくさん着てくれますように♡

「毎年作る、夫へのプレゼント。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ご主人への誕生日プレゼントにこちらを作られました。

「半袖ポロシャツ」(MT-036)です。

毎年、誕生日プレゼントに作られています。

あえて難しい方のポロシャツを作るのは、復習したいから。

という理由もあるそうです。

せっかくマスターコースで学んだから、忘れないように!

と、勉強熱心な生徒さんです。

「スリットがあるから、着やすいみたいです。」

と、生徒さん。

気に入って着てくれたら、頑張って作った甲斐がありますよね!

「あると便利なシャツ。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

白いシャツ!

「レディースシャツ」(LT-798)です。

張りのある綿100%の生地。

無地のシャツって、便利ですよね。

前を開けて羽織ものとしても着れるし。

このパターンで作ると

「これもニット生地ですか?」と、よく驚かれます。

着心地よくて、重宝しますよ〜。

前に同じ生地で作られたTシャツも、周りから褒められるそうです。

 

「友達に似合いそうなワンピース!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

モノトーンの生地で、こちらを作られました。

生徒さんのお友達用に「バルーンスリーブワンピース」(LO-226)です。

お友達が生地とパターンを選ばれました。

インパクトのある柄で、とても素敵です。

「出来上がったら、思ったより柄がはっきりしてました。でも、友達に似合いそう!」

とおっしゃってました。

うん、すごくお似合いになると思います!

「そろそろ秋物の準備を♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

水玉ボーダーの生地で作られたのはこちら。

「ハイネックギャザーブラウス」(LT-745)。

衿のギャザーが可愛いですね〜!

生地にちょうどいいパターンでした。

こんなおしゃれなブラウス着てたら、目を引きますよね。

「既製品でも、なかなか無いかも!」とおっしゃってました。

秋が楽しみになるブラウスです。

「綺麗に出来た!バインダー♪」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

「VネックフレンチTシャツ」(LT-815)は、8ミリバインダーが課題。

身頃の生地は、バインダー用には向かない生地だったので、定番生地「セオα」のきみどりを使っています。

8ミリバインダーは細くて難しいと言われていますが、とても綺麗に出来ました。

生地とも合っていて、素敵です。

「バインダー楽しい!」とおっしゃってました。

うんうん、練習して上手くいくと、とても嬉しいですよね♪

「義兄の誕生日プレゼントに♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「義兄の誕生日プレゼントに、Tシャツを作りたいんです。」と生徒さん。

チャコールグレーの生地で、こちらを作られました。

「Tシャツ」(MT-045)。

全体的に少し大きくしています。

いつもTシャツを買ってプレゼントしていたけど、ニットソーイングを始めたから作れるじゃない!

ということで。

練習にもなるし、一石二鳥ですよね!

夏の定番生地「涼しや」で、衿は別の定番生地「セオα」を使っています。

衿には、「涼しや」だとテンションがちょっと足りなさそうだったので。

結果、黒で締まった印象になって良かったです。

試しにご主人に着てもらったら、
「同じものが欲しい!」と言われたとのこと。
それで、次の日に同じものを作られたんですよ〜。
そんなお話を聞いて、何だかほっこりしました♡

「推しのディナーショーに着て行く服」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

お友達用に、こちらのワンピースを作られました。

「バルーンスリーブワンピース」(LO-226)です。

生地の模様が素敵なので、シンプルな形で。

とても華やかな仕上がりになりました!

「高級ブティックで、◯万円で売ってそう!」と生徒さん。

私もそう思います。

しかもサイズを合わせて作ってますからね。

推しのディナーショーに着ていくそうですよ♪

お気に入りのワンピースで、楽しんできてほしいです。

終えた人にしか見れない景色がある。

今日は過去記事の再投稿です。

今の時期、マスターコースへ進むと決めた方、迷っている方、いると思います。

必要な方に届くと嬉しいです。

……………………

今期のマスターコースを終えて、思うことを。(長文です。)

 

今期のマスターコースは、3人の生徒さんでした。

みなさん、頑張った!私も、頑張った!

 

毎回思うのは、生徒さんの成長ぶりが素晴らしい!ということ。

 

初めのころは「先生~。先生~。」と、何度も呼ばれていたのに、そのうちパターンを読めるようになり。

糸が途中で切れても自分で直せるようになり。

 

ボタンホール器のセットも、自分でできるようになっています。

 

 

聞き方も、例えば

「スリットは、どうするんでしたっけ?」から、

「スリットは、こうですよね?」の確認に変わってきます。

 

終わってから、生徒さんからメールをいただきました。

許可を得て、掲載させてもらいます。

 

 

今年のマスターコースへお声かけいただき、改めて本当にありがとうございました。

迷っている私に柔軟に対応してくださったこと、とても感謝しています。

先生のその距離感がこの一年、心地よく、楽しい時間を過ごさせていただきました。

(中略)

先生に出会えてよかったです。

 

マスターコースに進むか、ギリギリまで迷っていた方でした。

そう思ってくださって、そしてわざわざメールでそれを伝えてくれて。

じんわりと、涙が出るほど嬉しかったです。

 

 

平日はフルでお勤め、小さいお子さんがいて、頑張った方もいらっしゃいます。

「子どもが小学生になる前に行っておきたいと思って。タイミングが今でした。」と。

 

 

「A・B・Cコースまでよりも、マスターコースの方が面白かったです。

決められた生地を縫うよりも、形に合わせて自分で生地を選ぶのが難しいけど楽しかった!」とおっしゃる方も。

 

 

タイトルの「終えた人にした見えない景色がある」とは、マスターコースを修了した生徒さんが、

次期のマスターコースへ進むか迷っている生徒さんを見て言われた言葉です。

 

 

マスターコースって、山登りみたいなものですね。

平坦で整備された道を楽しく歩いてるだけでもいいけど(←Cコースまでの例え)、

山頂に行ったら(マスターコースを終えたら)、もっと違う景色が見える。

今までにない風を感じることができるし、こんなに素晴らしい景色があるんだ!って思います。

今までと視点が違うんですよね。

でも、どんなに「素晴らしい景色だよ!」って口で言っても、たぶん伝わらない。

これは、行った人にしか分からないと思います。

 

車の運転みたいなものですね。

集中して取得する時期があって、それが終わったら多少ブランクがあっても身体が覚えてる。

 

 

そう!私も、まさにそう思っていて。

生徒さんたちが言われた言葉は、「私がマスターコースを勧める理由」という記事(最後にリンクを貼っています。)で書いている内容そのままなんです。

それを実感してくれたのだな~と思います。

 

マスターコース、誰もが初めてのこと。

不安があるのが当たり前。

来年の今頃には、達成感と自信を持って「やって良かった!」と思えるよう、私が全力でサポートします。

 

すでに申し込んでいる方、これから申し込む方、一緒に楽しんでいきましょう♪

「ふんわり可愛いバルーン袖」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ベージュの格子柄でこちらを作られました。

「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)です。

少し張りのある生地で、袖のふんわり感がとっても可愛い♡

今年は思いの外、酷暑ですよね。

厚みのある生地なので、着るのはもう少し涼しくなってからかな。

涼しくなるのが待ち遠しいですね〜!