「シンプルで可愛いワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
定番のフォーマル生地で、こちらを作られました。
「バルーンスリーブワンピース」(LO-226)です。
無地だと、形の可愛さが際立ちますね。
カリキュラムA-4が終わったら縫えるパターンです。
これを作ったのは教室に通い始めて2ヶ月目の生徒さん。
回を重ねるたびに、上手になっています。
作れるものもどんどん増えていって、楽しみですね♪
「キラキラ上品なセットアップ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
星空みたいな生地で作られたのはこちら。
トップスは前回出来上がっていたもの。(廃番パターン)
スカート「アシンメトリースカート」(LB-285)です。
写真では分かりにくいけど、水玉の部分がキラキラしています。
生地にピッタリの形ですね〜!
派手すぎず、とても上品なセットアップが出来ました。
「およばれに着て行く服」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで、こちらを作られました。
「後タックカーディガン」(LT-1040)
「セミタイトスカート」(LB-277)です。
くすみカラーのブルーが、とても上品。
ご本人に教室に来てもらって、一緒に生地とパターン選びをしました。
敬老会に着て行くもの、だそうです。
最初はジャケットとスカートをご希望でした。
あまり硬くなり過ぎず、でもちょっと特別感のある感じで、こちらをオススメしました。
「どこで買ったの?」と聞かれそうなセットですよね!
素敵な装いで、敬老会、楽しんできてほしいです。
「さっそく新パターンを♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
さっそく新パターンのパンツを作られました。
トップスは「セミフレアブラウス」(LT-1037)
パンツが今月の新パターン「ワイドストレートパンツ」(LB-300)です。
午前中にパンツが仕上がって、午後からこのブラウスをあっという間に作られました。
近くで見ると水玉なんですよ〜。
可愛い♡
ポケットも、もうお手のもの。
サクッと出来ていました。
「柄が映えるパターンは?」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
水玉ボーダーの生地でこちらを作られました。
「Vカットネックチュニック」(LT-861)です。
諸事情により、今回はVカット部分を省略。
(時間が無かったのです。)
「柄を活かすには、このパターンがいいかなと思って考えてきました!」と生徒さん。
うん、とても素敵な仕上がりになりましたね♪
「今週末の結婚式に着て行きたい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からの頼まれて「フェイクワンピース」(LO-349)を作られました。
前に紺色で作っていたのを、すごく気に入ってくださったようで、今度は黒で。
今週末の結婚式に着ていきたいとのこと。
それを聞いたのが先々週で、それなら早く作らなきゃ!と、急いで完成しました。
たまたま黒のフォーマル生地を多めに頼んでいたからよかったです。
タイミングよく届いていたので、間に合いました!
大柄の方で、「すごくスッキリ見える」と周りから大好評だそうです。
これなら喪服としても着れますからね。
重宝すると思います。
「作れるものの幅が広がる!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
マスターコースでは、Cコースまでには無かった新たな技術が学べます。
この「斜め切替重ねチュニック」(LT-912)は、「コード押さえ」が課題。
ロックミシンのアタッチメントを使って、コードを縫い付けていくものです。
「楽しい〜!ほんと、作るものの幅が広がりますね。」とおっしゃってました。
同じ生地でこちらも出来上がっています。
「ポケット付きジャンパースカート」(LO-204)です。
不思議な作り方なんですが、手順をしっかり追っていくと短時間で出来上がります。
「あれ?もう出来上がった!」とおっしゃってました。
1枚の生地をどう使うのか、どの組み合わせなら作れる?と考える力もついてきます。
楽しく学んでいらっしゃるのが何よりです♪
「もう一回、作ってみたい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
星空みたいにキラキラした生地で、こちらを作られました。
パターンは廃番になっているものです。
(廃番になっていても、ご自分のパターンを持ってきていただくと作れるようにしています。※教室によって違うと思いますので、インストラクターにご確認くださいね。)
分かりにくいですが、中心にタックが入っています。
デコルテが綺麗に見える形で、私も好きでした。
スクエアネックの作り方で、もう一回、この形を作ってみたいとのことでした。
綺麗に出来ましたね!
こんな形のパターンが、また出たらいいな〜と密かに思っています。
「レモン柄に挑戦!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
爽やかレモン柄で作られたのは「ウエストシェイプTシャツ」(LT-352)。
無地を選ばれることが多い方なんですが、今回はレモンに挑戦!
ほぼ綿の生地で、直接肌に着るのに気持ちのいい生地です。
前回は半袖を作られています。
全面にレモン柄が出るのはまだ抵抗があるとか。
白いカーディガンを羽織って着ているそうです。
カーディガンの下に、チラッと見えるくらいのさりげなさが、ちょうどいいと思います♪
「お孫ちゃんからのリクエスト!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お孫さん用に、こちらを作られました。
「VネックフレンチTシャツ」(LT-815)です。
こちらは、お孫さんからのリクエストだそうです。
この色が好き、とのことで、
形も「これがいい!」と。
定番生地「セオα」の紫です。
バインダーが入りやすい生地で良かった!
とても綺麗に出来上がりました。
リクエストされるって、嬉しいですよね〜。
お孫さん、たくさん着てくれますように♡