生徒さんの作品です。
残り生地を組み合わせて、素敵な作品が出来上がりました!
「後フリルブラウス」(LT-803)。
グリーンの無地と、模様の入ったパワーネットの組み合わせです。
脇の切り替えが強調されて、スリムに見える効果あり!
後ろから見ても、ウエストのくびれが強調されるのでオススメのデザインです。
マスターコース生徒さんの作品です。
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入っている「メンズポロシャツ」。
女性用のポロシャツを作った後に、復習を兼ねて続けて作ることをオススメしています。
まるで既製品みたいな仕上がりですよね。
細かい工程はあるけど、「こんなのが作れるなんて、すごいよね!」と、生徒さんも満足いく仕上がりのようでした^^
マスターコース生徒さんの作品です。
生徒さんの作品です。
こちらは「サークルカラーブラウス」(LT-674)。
千鳥格子柄が素敵です。
胸元に、少しだけクリスタルシートをプラス。
「ロールカラーブラウス」( LT-811)と似ていますが、衿の立ち具合が違います。
「久しぶりにこの形を作ったけど、この衿も可愛い~!」と生徒さんもおっしゃってました^^
マスターコース生徒さんの作品です。
オパール加工をしたみなさんの作品を一気に紹介します!
(パターンと、サイズ、模様は全部同じです。)
こちらはブルーの生地に、縦方向に入れた作品。
流れるように配置されました。
同じく縦方向の配置で、紺色の生地です。
キラキラがプラスされています^^
こちらは中心に。
バランス良く入ってますね!
裾に入れるのも人気でした。
こちらはキャメル色の生地です。
また、こちらは茶色の生地で。
こちらはローズピンクです。
なぜか左側が多かったです^^
パラパラと繊維が落ちる過程が面白くて、
「ヘェ〜!」
「わぁ、すごーい!」
と、歓声がよく聞こえました。
オパール加工は、楽しい加工のひとつです♪
生徒さんの作品です。
生徒さんの作品です。
ストライプの生地で「バルーン切替スカート」(LT-261)。
少し張りのある生地で、ふんわり膨らみました。
(カーディガンとインナーは私が作ったものです。)
https://ameblo.jp/harukaze-fuwari/entry-12606233040.html
この形、やっぱり可愛いですね~!
どの世代の方にも似合うし、人気のパターンです。
マスターコース生徒さんの作品です。
裾リボンブラウスと、4枚接ぎスリットスカート。
どちらも娘さん用に生地を選ばれました。
衿ぐりはバインダー。
定番生地の「セオα」は、バインダーが綺麗に入ります。
バインダーも自宅で、一人で出来ました!
「この生地、バインダーがすごく入りやすかったです。」と、生徒さんもおっしゃってました。
娘さんが好きな柄だそうで、娘さんも嬉しいでしょうね♪