「家で縫ってきました!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
左 「切替スリットチュニック」(LT-1012)
右 「ショートジップパーカー」(LT-982)
裁断だけして、2着とも自宅で縫ってこられました。
スリットも、オープンファスナーもお手の物。
「出来ましたよ~!」と出来上がりを見せてくださるのが嬉しいですね♪
「花柄が際立つワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
可愛い花柄の生地でワンピースを作られました。
「パネルフレアワンピース」(LO-318)
「花が大きすぎて派手になるかな?」と心配されてましたが、モノトーンの花なので、派手すぎずとてもいい感じです。
これ、見た目より薄い生地です。
アンダーワンピースを1着作っておくと、薄い生地、透ける生地でも楽しめますよ^^
「桜色の生地で作る服」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
桜色の生地で、こちらの2着を作られました。
左 「ロールカラーブラウス」(LT-811)
右 「サイドラインポケットチュニック」(LT-907)
今の時期にピッタリな色ですね~!
桜色が春らしいです。
こちらのチュニックは通称「イカ」。
形がイカみたいに見えるので、そう呼んでいます。
お花見に着て行かなきゃ、ですね^^
「生地の組み合わせで2着」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「北欧風の柄でワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「パイピングを使った、スカートを作る」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
こちらの生徒さんは「バルーン切替スカート」(LB-261)のパターンで作られました。
(トップスは、その日私が着ていたもの。撮影のために貸出^^)
綺麗なブルーに、ベージュのパイピングコードが入っています。
長い距離だとずれやすいのですが、きれいに入りました!
春っぽい仕上がりになりましたね。
私は緑の生地で作りました。
ポケットのふちに入れるもよし、切替に挟み込むもよし。
ちょっとだけ手間かけると、印象が変わって面白いです
「軽やかに、風になびくスカート」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
水玉の生地で「4枚接ぎスリットスカート」(LB-264)を作られました。
トップスは午前中にカリキュラムC-1で作った「ドレープブラウス」です。
春らしい色ですね~。
スカートも軽やかで。
スリットが入っているから、歩くたびにゆらゆら揺れて、シルエットが綺麗です。
暖かくなってきて、軽やかな生地をみなさん選ばれるようになりました。
生地選びで、季節を感じます。
「双子コーデ!2着が半日で完成」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月の新パターン「切替スリットチュニック」(LT-1012)を、2着作られました。
三角マチの、切替部分を入れ替えたもの。
紺色の無地と、紺色ベースのハート柄の組み合わせです。
並んでる姿、可愛い!
午後1時から裁断し、午後4時にはアイロン仕上げまで完成。
写真を撮る余裕もありました。
従姉妹さんとの双子コーデです。
一気に作ると早いし、作り方の復習にもなりますね。
どちらをご自分用にされるかな~^^
「食事会に着て行きます!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
柔らかな生地で、「フーディガン」(LT-977)を作られました。
フード付きで、簡単に出来るパターンです。(縫う距離は長いですが^^)
便利なポケット付つき。
来週の食事会に着て行くそうです。
出来上がりを試着されていた姿を、こっそり見ていました!
優しい雰囲気に、よく似合ってましたよ^^
食事会も楽しんで着てくださいね~!