「ハサミを入れる時、ドキドキします!」~生徒さんの作品~
「Vネックとコクーンシルエットが素敵!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
格子柄の生地で、「Vネックコクーンチュニック」(LT-930)を作られました。
Vのところが「上手くいかなかった」とおっしゃってましたが、大丈夫!
表からは綺麗になってるし、裏をめくってよーく見なければ分かりません^^
上手くなるため(納得がいく仕上がりにする)には、何度も練習すること。です。
数に比例しますから。
半端に残った生地で、その部分だけ何枚か裁断して、練習するのもオススメです。
今日着て来られていて、よく似合ってました。
他の生徒さんからも好評でしたよ〜♪
「不思議な作り方ですね!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
春らしい柄の生地で「三角スリーブブラウス」(LT-666)を作られました。
(下のワンピースは私が作ったものです。)
このパターン、袖の作り方が独特です。
始めは「?」かもしれませんが、パターンをよく読むと「なるほど~!」と、なります。
袖の切り替えを別布にしたことで、作り方がより分かりやすくなったのではないかと思います。
「お気に入りの布だけど、小さくて何も作れない・・・。」
という半端に残った布を使うのにもオススメですよ♪
「お母さんに、可愛いチュニックを♡」~生徒さんの作品~
今日の生徒さんの作品です。
薔薇のような模様の生地で作られたのは、「コクーン切替チュニック」(LT-683)。
小柄なお母様のために、全体的に小さくアレンジしています。
コンパクトで可愛い♡
白い部分が浮き出ていて、立体感があります。
コクーンシルエットも、身体の線を拾わなくて楽に着られると思います。
この形は2作目です。
こちらも気に入ってくださるといいですね!
「卒園式に着る服」~生徒さんの作品~
「まるでアクセサリー!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「ドルマンチュニック」(LT-823)に、マスキングテープを使ってステンシル加工をしたものです。
素晴らしいアイデアですね〜^^
まるでアクセサリーをしているみたいに見えます。
「ママとお揃いがいい!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
先日娘さん用にワンピースを作った残りの生地で、「ラグラントレーナー」(KT-112)を作られました。
男の子のお孫さんに
「トレーナー作ろうと思ってるよ。」と話したところ
「ママとお揃いならいい。」と言われたそう。
それを聞いた時、
あら、ママとお揃いは恥ずかしくて拒否されたのかな?と一瞬思いました。
「いい」は、OKの「いい」だったのですね^^
可愛い♡
それなら、おばあちゃんは張り切って作りますよね!
白のリブが爽やかです。
きっと喜んでくれることでしょうね〜♪
「紺で清楚に♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
左はご自分用に「フレンチスリーブTシャツ」(LT-064)。
右は娘さん用に「パネル切替フレアーワンピース」(YLO-105)です。
ワンピースは前回身頃縫いまで出来ていたので、今日は直線仕上げのみでした。
そして、午前中のカリキュラムがフレンチスリーブTシャツ。
「同じ形を作りたい!」とのことで、この生地をオススメしました。
今からだったら、こんな透け感のある生地で作るのもいいですよね~。
どちらも清楚な仕上がりで、とても素敵♡
ほかの生徒さんたちからも好評でした。
一押しの生地だったので、形になって嬉しいです♪





























