「どこにも売っていない、オリジナルの作品」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
染めの一種「脱色」をしたもの。
出来上がった方の分を紹介しますね。
「夫とお揃い、着る?着ない?」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
先日、ご主人へのプレゼントにカーディガンを作った残り生地で、
ご自分の「後マチ付きオフタートル」(LT-990)を作られました。
(プレゼントに作ったカーディガンはこちら→★)
ご主人、喜んでくれたそうです^^
前身頃と後ろマチが、ご主人と同じ生地です。
あとは、黒の上品なラメが入った生地と組み合わせて。
で、ご主人とお揃いを着るかどうか、という話題で盛り上がりました。
お揃いを着る派は、
喜んでお揃いにする~お揃いでも別に嫌じゃない
まで幅があり。
お揃いを着ない派は、
絶対に嫌だ!
って感じでした^^
私はどちらかというと、、、ここでは言わないことにします(笑)
「このままお出かけできそう!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「巻ロックハイネック」(LT-351)と、
「バルーン切替スカート」(LB-261)。
スカートは午後からのフリーの教室で作られました。
念願のバルーン切替スカート、どんどん着てくださいね〜♪
「個性的な柄で、かっこよく!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色ベースの生地でセットアップを作られました。
トップスは、「ペプラムブラウス」(LT-643)に
「タック袖ハイネックブラウス」(LT-383)の衿を組み合わせたもの。
パンツは「ギャザーキュロット」(LB-113)です。
この柄、個性的で素敵ですよね^^
この上に無地のカーディガンを羽織ってもいいし、上下別々に着てもいいし。
コーディネートを楽しんでくださいね!
「グリーンが好き♡」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
グリーンのフォーマル定番生地で、
「ボトルネックロングベスト」(LT-476)と、「ギャザーキュロット」(LB-113)を作られました。
「グリーンが好きなんです!」と。
あらー、もう4年ほど通っていただいるのに、初めて知りました!
「今日もこのまま着て帰ります!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
先週作られた「バルーン切替スカート」(LB-261)。
この日は同じ生地で「後マチ付オフタートルネック」(LT-990)が出来上がりました!
模様の部分が少し光って、高級感があります。
「今日もこのまま着て帰ります!」と。
「でもこの格好でスーパーに寄ったら、めちゃくちゃ目立つかも〜(汗)」と言いつつ、そのまま帰られました^^
「この形、いいですね!」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
課題に入っている「裾ドレープカーディガン」(LT-975)。
こちらの生徒さんは紺色の無地で。
私も好きで、よく着ていました^^
「上下セットでスーツ風」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
一枚の生地で、上下セットを作られました。
「シングルジャケット」(PCT-006)と、
「シームポケット付マーメイドスカート」(LB-025)。
どちらも課題に入ってます。
テンションがあまりない、張りのある生地なので、パリッと仕上がりましたね^^
スカートにはポケットも付いてます。
マスターコースになると、こういうスーツ風のも作れるようになります。
「上品な奥さまが着るセットアップ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
花柄の生地で「Tシャツワンピース」(LO-076)と、「前フレアカーディガン」(LT-363)を作られました。
今度の日曜日、お祝いの席に着て行くとのことで、間に合いました♪
同じセットを無地で作っておくと、
無地ワンピース&花柄カーディガン
花柄ワンピース&無地ワンピース
という組み合わせも楽しめますよ。
ほかの生徒さんからも「素敵~!」「上品!」という声が上がっていました。
ほんと、上品な奥さま♡って感じですよね^^