「娘のワンピースに」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
最近、はるそらでブームの「コクーンワンピース」(LO-208)。
先月から通われている生徒さんが、「パターン帳を見ても、今の自分にどれが作れるのかが分からない。」とおっしゃっていて。
ご本人の作りたいものが、まだ先のカリキュラムを終えてからだったりするんですね。
そんな時に別の生徒さんがこのコクーンワンピースを着ていて、同じものを作ることになりました^^
このワンピースはA-4が終わったら作れます。
着丈を長くして、長袖にアレンジしています。
娘さんにあげると約束していたそうで、気に入ってくれるといいですね♪
カリキュラムを進めるごとに、作れるものがどんどん増えてきますので、
まずは基本をしっかり練習・復習しながら、楽しんで行きましょう。
「復習で、巻きロックをマスター!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
左「簡単ハイネックTシャツ」(LT-355)
右「巻きロックフリルジャケット」(LT-925)。
このハイネックTシャツは、カリキュラムA-1で作るものですね。
衿の高さと、裾・袖口の切り替え部分をパターンより短めにアレンジしています。
基本の作り方の復習になります。
そして「巻きロックの復習をしたい」ということで、こちらのジャケットを作られました。
カリキュラムA-7が終わったら、このジャケットは作れますよ^^
巻きロックの設定も、糸調子もちゃんと出来ました!
そして、巻きロックを戻すところまでがセットです。
こちらの生徒さん、戻すのもちゃんと一人で出来ました!
巻きロック、設定が難しい・・・と思っている方いませんか?
巻きロックの原理を理解すると、意外とすんなりできます。
分かるまで、ちゃんとお伝えしますので、怖がらずにやってみましょうね♡
「コートもサクサクっと♪」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
「ぷくぷく楽しい、発泡加工」~生徒さんの作品~
マスターコース生徒さんの作品です。
「結婚記念日のお食事に着て行きます!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「2wayジャンパースカート」(LO-210)と、「ドルマンショートカーディガン」(LT-819)を作られました。
ボタンホールまで出来上がって、ボタン付けはお家で。
結婚記念日のお食事に、着て行くそうですよ~♡
先日ご主人の誕生日プレゼントに作られた「ショールカラーカーディガン」は、気に入ってくださったようです。
お友達夫婦に会ったときに、
「これは妻が作ってくれた洋服」と紹介していたそうです^^
そういうほのぼのエピソードも聞くと、何とも幸せな気持ちになります♡
「柄を活かしたシンプルなワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「サクサクっとできた!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
「みんなでスレン染め♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
スレン染めをした作品、今日までに出来上がったものを一気に紹介します。
生地の色やスレンの色で全然違うし、染料の量やかけ方で個性が出る作品になりました。
今回は、「夢つつシート」を使って。
こんな感じに、筒状のシートに生地を押し込み、染料を流し込んでいきます。
どんな感じに染まっているかな~。
生地を広げる瞬間の楽しみ。
それが形になると、さらに素敵になります。
同じものは一つとしてできないから。
完全オリジナル作品の出来上がりです。
見ていて、個性豊かで、ほんとに面白いな~と思います
「作ってみたら、すごく良かったです!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
レーシーな柄で、カーディガンを作られました。
「深V切替ロングカーディガン」(LT-767)。
この生地、抗菌加工が施されている生地なんです。
だから、お値段もほかのものよりもお高め。
でも、すごく肌触りが良くて、高級感があります。
とても素敵ですね!
ご本人さんも「出来上がったら、すごく良かったです!」とおっしゃってました。
お値段以上の価値があるかもしれません^^