「こんなジャケットも作れるんですね!」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの作品です。

課題に入っている「Pコート風ジャケット」(LT-762)。

こちらの生徒さんは紺色の生地で作られました。

織りが入っていて、生地とパターンの組み合わせが素敵です。

こちらの生徒さんはキルティングの生地で。

暖かそう♡

こちらの生徒さんはグレーの生地で。

春にも着れそうな雰囲気ですね。

難しそうに見えますが、構造的にはそう難しいところはないです。
大変なのは、ボタン付けかな〜^^

「半端に残った生地は、こう使う!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「半端に残った生地で作ってきました!」と、ご自宅で作られたものを見せてくれました。
こちらは「オフタートルロングベスト」(LT-688)を短く、生地が足りる長さにアレンジしたもの。
暖かそう♡

また、こちらも生地が足りる分だけ「コクーンワンピース」(LO-208)を短くアレンジしたものです。

どちらも重ね着するのに便利です。

袖なしのベストや、七分袖だと半端に残った生地でも出来る場合があります。
みなさんも参考にしてみてくださいね♪

「グリーンの組み合わせ♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターン「ベルト付ジャンパースカート」(LO-214)を作られました。

前身頃はミントグリーンのストライプ。

後ろは濃いグリーンを合わせて。

着丈を22センチ長くして、ベルトの位置を3センチ下げています。

可愛い〜♡

あとは、スカートが2枚、取れました。
スカートも2枚の生地を組み合わせて、素敵な仕上がりになりそうです♪

「娘のために作る服」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

こちらの生徒さんは娘さん用に「オフタートルスリットベスト」(LT-839)を作られました。
着丈を短くして、スリット無しにしています。
お孫さん用に作ったトレーナーとワンピースの残りでお揃いのものができました。
また、こちらの生徒さんも娘さん用に「後マチ付きオフタートル」(LT-990)を。

ご自分用に作ったものを見せたら「私にも作って!」とリクエストがあったそうです^^

残り生地でお揃いの「4枚接ぎ帽子」(LZ-008)も出来ましたよ〜。

お二人とも、娘さん喜んでくれるといいですね♡

「安眠できそうな、可愛いパジャマ♡」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

 

パジャマに、「重ねハイネックブラウス」(LT-765)と「スリムストレートパンツ」(LB-158)を作られました。

 

この生地、とても肌触りが良くてパジャマに最適です。

 

表裏が色違いになっていて、悩んだ末に衿とウエストを白ベースの方を表に使いました。

 

「今日はこれ着て寝よう~!」とおっしゃってました♪

 

生地のお値段からすると「パジャマにはもったいない!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

でもね、お家でリラックスする時間や眠る時間にこそ、いい生地を使ってみてください。

 

気分よく安眠出来たら、それはすごく価値のある事だと思います^^

「楽しくなってきた♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

裏起毛の暖かい生地で、「後マチ付オフタートルネック」(LT-990)を作られました。

今月から通い始めた生徒さんです。

このTシャツが、午後からのフリーの教室で作った初作品^^

午後からの時間で、余裕で出来上がりました。
出来上がって「楽しくなってきた〜!」とおっしゃってました。

カリキュラムだけでなく、自分で選んだ生地と形で作るのが、より楽しいですよね!

基礎をしっかり学びながら、午後からは復習を兼ねて作るのがオススメです。
これからがどんどん楽しくなりますよ♪

「この形が好きだったので、もう一度作ります!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

左「衿付Tシャツ」(LT-391)

右「フード付長袖Tシャツ」(LT-339)
どちらもカリキュラムBで作るものです。

衿付きで、このTシャツは密かに人気です^^

フードが作れると嬉しいですよね♪

自分で選んだ生地で作るとまた違った感じになるし、両方ともちょうどいい復習になりました。

「生地の組み合わせでスッキリ見える!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

「バックギャザーチュニック」。

身頃と袖は柄物で。

後ろのギャザー部分だけ、黒の無地で作られました。

無地が入ることで、どこから見てもスッキリとした印象になりましたね^^

このギャザー&ステッチを縫う時に、ちょっとしたコツがあります。

マスターコースが終わった方は、作ってみてくださいね♪
AD

「マスターコース修了作品 その4」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの修了作品です。

 

こちらの生徒さんは、「発泡」を選ばれました。

 

 

パターンは

「切替ボックスタックワンピース」(LO-325)と

「長袖ドルマンカーディガン」(LT-955)です。

 

ボレロのふちに、ぐるりと入った発泡。

 

 

いや~、これだけ隙間なくきっちりと入れるのは、相当大変だったと思います。

 

その発想も素晴らしいです。

 

 

ワンピースとのバランスも良く、可愛らしさのある作品に出来上がりました^^

「マスターコース修了作品 その3」~生徒さんの作品~

マスターコース生徒さんの修了作品です。

 

 

こちらの生徒さんは、紺色をベースにした生地に、フロッキーとラメステンシルをされました。

 

パターンは

「おおい布付裏バインダーブラウス」(LT-998)と、

「巻き風スカート」(LB-273)です。

 

 

「流れるようなラインで加工を入れたい」と、このパターンに決定。

 

 

フロッキーに使っているのは、生徒さんオリジナルのスクリーンです。

 

スクリーンはオリジナルで作ることができますからね。

 

 

理想の柄が無ければ作る!という手もあります。

 

フロッキーとラメステンシルのバランス、柄の配置、生地の組み合わせもとても素敵です!

 

上品さがにじみ出る作品になりました^^