「レースで上品!セットアップ」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色のレース生地で、こちらのセットが出来ました。
「パネルジレ」(LT-873)と、
「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)。
中のTシャツはいつものサンプル。
インナーパンツも私が作ったサンプルです。
白っぽいTシャツに重ねると、雰囲気がガラリと変わります。
とっても上品ですね!
パンツの裾は、生地のミミをそのまま利用しました。
レース生地でパンツを作るという発想が私には無くて。
仕上がりを見るのが楽しみで、ワクワクしながら生徒さんと一緒に裁断しました。
ワンピースの下に、アンダーパンツとして裾だけ見せる着方もいいですよね。
そして、こちらの生徒さんもサクサクっと作られて、午前中の2時間で出来上がりました!
要領良く、サクサク出来上がるのを見るのは、とっても気持ちがいいです♪
「青りんごちゃんで作るもの♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
可愛いりんご柄の生地で、こちらが出来上がりました。
左「セミタイトスカート」(LB-277)
右「フレンチワンピース」(LO-212)です。
「柄が可愛いので、形はシンプルなものを」
ということで、両方ともストンとしたシルエットのものを選ばれました。
「可愛い〜!」
と、何度言ったことか(笑)
生徒さんの雰囲気に合ったものが出来上がりました。
赤りんごバージョンもあって、それは別の生徒さんが購入されています。
そちらも楽しみです!
「季節先取りワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
からし色の生地で作られたのはこちら。
「スタンドカラーワンピース」(LO-329)です。
パターンより着丈を長くしています。
型紙はワンピースですが、前を開けて羽織りものとして着る方が多いです。
からし色なので、何となく秋のイメージ。
ちょうど秋に旅行の予定があり、その時に着ていこう!とおっしゃってました。
旅行が、楽しみになりますね♪
「お友達へのプレゼント♪」~生徒さんの作品~
「余裕がある時に、準備しておきたい喪服」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
お友達からのオーダーで、こちらを作られました。
黒のフォーマル生地で「フェイクワンピース」(LO-349)です。
喪服として持っておきたいから、ということでした。
喪服って、急に必要になりますからね。
何もない時に準備しておくのがオススメです。
パターン通りに作って、ちょうど1枚を使い切ります。
お家で洗濯できるのも、嬉しいですよね。
お友達、気に入ってくれた様子でした。
「夏の羽織りものを!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
紺色の生地で作られたのはこちら。
「コーディガン」(LT-966)です。
生地は定番の「涼しやワッフル」。
「これからの季節に、サッと羽織れるものが欲しい」
ということで、このパターンをオススメしました。
首の後ろもカバーできて、日除けにもなります。
素敵な仕上がりになりました。
暖かい生地で作れば、冬にも活躍しますよ〜。
「シンプルすぎるワンピースが、個性的に!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
春のOB講習会に一緒に参加した生徒さん。
お家で仕上げをしてきたワンピースを、持ってきてくれました。
綿みたいな質感と肌触りだけど、実はポリエステル100%の生地。
「この生地、転写も出来ますよ。」
とお伝えしていたら、かっこよく転写をされていました!
「手持ちの転写シートが、ちょうど合う色でした〜!」と。
シームポケットも、綺麗に出来ています。
シンプルすぎるワンピースが、とってもかっこよくなっていました♪
「まるで羽衣!軽やかベスト」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
白の生地で作られたのは「パネルジレ」(LT-873)。
私が作ったサンプルに重ねています。
模様が透けるくらい、軽い生地です。
1枚作って
「もう1枚、作ります!」
と、同じものを2着作られました。
風でフワッと揺れる様子が、まるで羽衣みたいなベストです。
軽やかに着こなしてくださいね〜♪
「袖が可愛いワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
チェックと黒の生地で、こちらを作られました。
「Vネックワンピース」(LO-217)です。
前回、身頃とバインダーのひもだけ裁断して
「袖は家で裁断します」
ということでした。
今日、出来上がりを着てお越しになりました。
わ♡
袖が、可愛い!
右が黒、左がチェックというアイデア。
チェックの生地でバインダーは難しそうだったので、「セオα」をオススメ。
袖口もセオαで、W付けもらくらくです。
パッと目を引く、オリジナリティ溢れるワンピースでした。