ブルーの生地で、「切替コクーンワンピース」(LO-333)を自分用に作りました。
手持ちにブローチとよく合います♡
重ね着を楽しめるように、袖を10センチ短くしています。
張りのある生地で作ると、コクーンのシルエットが強調されて可愛いです。
無地だとさみしいかな?と思ったけど、切り替えのラインがアクセントになって、いい感じ~!
着丈はもう少し伸ばしてもよかったかな。
自分用に作りました。
「ハンカチーフヘムワンピース」(LO-330)です。
まだ長袖は暑いので、半袖にアレンジしています。
たまたま2枚、同じ生地を見つけて、一枚は自分用にしよう!と思って仕入れました♡
この色と柄が好きで、テンション上がります^^
昨日着ていたら、生徒さんからの反応が良かったです♪
紺色のカーディガンとも合うし、もう少し先までは着れそうです。
今月の新パターン一つ目です。
「フレンチタックワンピース」(LO-216)。
綿100%の、涼しい生地で作ってみました。
予想よりストンとしていて、ゆったりとしています。
夏のワンピース!って感じのシルエット^^
ゆったりとくつろぐ時間にピッタリです。
今月の新パターンを作った残り生地で作りました。
「パネルタックワンピース」(YLO-001)。
着丈を15センチ、袖を2センチ長くしています。
夏は、ロングのワンピースが涼しくて重宝しますね~。
手持ちのカーディガンを羽織ったら、今すぐにでも着れます♪
カーディガンは「ロングカーディガン」(SLC4-u-T)を短くしたものです。
好きな服を着るのは、テンションが上がります♡
今月の新パターン3つ目です。
「ジャンパードレス」(LO-215)。
下に着ているのは「パネルフレアワンピース」(LO-318)です。
どの生地で作ろうか迷った末、この透け感のある生地に決定。
横下がりのラインが可愛くて、これも「早く作りたい!」という方、続出です。
難しそうに見えて、実は簡単。
縫う距離は長いですけどね^^
カリキュラムA-4が終わったら作れるパターンです。
自分用に作りました。
「ハンカチーフヘムワンピース」(LO-330)。
カーディガンは「ロングカーディガン」(SLC4-u-T)を短くしたものです。
(ワードローブのページに載っています。)
一枚だとパジャマ感が出てしまい(笑)、カーディガンを合わせています。
春になると、ピンクで作りたくなります。
何となく「春」を想像させる色だから、でしょうね~。
ウエストの切り替え位置を3センチ上げています。
明るい色を着ると、(ピンクは特に)華やかで穏やかな気持ちになれます♪
今月の新パターン一つ目です。
「ロールカラーワンピース」(LO-334)。
柄が目立って衿の部分が分かりにくいですが、、、。
今までのロールカラーよりも、少し大きくて肩に沿う感じです。
後ろ身頃は紺色にしてみました。
前身頃も無地にしても良かったかも~。
カリキュラムB-16が終わった方は、作ってみてくださいね!
2月の新パターン1つ目です。
「切替コクーンワンピース」(LO-333)。
表は織が入っていて、裏側は無地になっている生地。
どちらを、どこに持ってこようか、だいぶ悩んでこの組み合わせに落ち着きました。
後ろは組み合わせを変えています。
横から見るとパズルみたいです。
残りの生地で、おまけ。
4枚接ぎ帽子も作りました。
ブリム部分は小さくしてリブを使っています。
生徒さんたちに、とても好評で嬉しい♡
この生地「作ると素敵ですよ!」オススメしてたんですが、それでも売れ残っていたものでした。
自分用に作りました。
「パネル切替フレアーワンピース」(YLO-105)。
濃紺に、白のランダムドット。
何となくロングワンピースにしたら良さそうだな~と思って^^
星屑のような、蛍のような。
身幅を2センチ小さくして、着丈を伸ばせるだけ(19センチ)伸ばしています。
生地がギリギリ足りました。
フレアーがすごく綺麗に出ます。
後ろのボタンは、あえて白に。
うん、いい感じに出来た♡