プリンセス切替ワンピース
今月の新パターン一つ目です。
「プリンセス切替ワンピース」(LO-223)。
表と裏を切替で使っています。
ゆったりとした袖で、涼しげです。
たっぷりのフレアラインになるので、全部同じ生地で作ってもシンプルで良さそうですね。
みなさんもぜひ、作ってみてください〜♪
前あきワンピース 水色
母用に作りました。
「前あきワンピース」(LO-222)を短くしたもの。
カーディガンみたいに羽織るものが欲しいということで、この形になりました。
「スキップシフォン」という、素敵な名前の生地でした。
透け感があって、軽やか♪
最近はプラスナップをよく使います。
母も気に入ってくれました。
前あきワンピース 水玉
自分用に作った「前あきワンピース」(LO-222)です。
着丈はそのまま、脇を2センチ入れています。
羽織ものとして着ようと思って、この細かい水玉の生地を選びました。
下に着ているものは透けるけど、肌は透けないからノースリーブでも大丈夫!
涼しく着れます。
ボタンを2個にしたのは、手持ちのプラドットが足りなかったから。
プラドットはみなさんに好評で、在庫を使ってしまうと生徒さんの分が無くなるから、本体の付属に入っていたものを使いました。
下まで閉めることはないし、結果、2個にしても全然大丈夫でした♪
前あきワンピース
今月の新パターン一つ目です。
「前あきワンピース」(LO-222)。
ベージュの無地で作りました。
Vネックで、シンプルな形です。
袖はゆったりしていて、下に着るものを選ばないのも嬉しいですね。
フレアなシルエット。
たっぷり生地を使うので、レース生地みたいなもので作っても良さそう。
前を開けて、カーディガン風にも着れます。
ボタンは、プラドットの白を使いました。
もちろん、ボタンホール&ボタンでも大丈夫ですよ〜。
みなさんは、どんな生地で作りますか?
上下切替ワンピース
今月の新パターン1つ目です。
「上下切替ワンピース」(LO-221)。
せっかく切替があるんだから、組み合わせて作ってみたいのです、私。
いろいろ考えた末、この組み合わせが一番スッキリするみたいで、これに落ち着きました。
横から見ても、後ろから見ても、いい感じ♡
袖が広くて涼しく着れます。
もちろん、全部無地で作ってもいいですよね。
きっと素敵だと思います。
前ギャザーエプロン
今月の新パターン一つ目です。
「前ギャザーエプロン」(LO-220)。
ワンピースの上に重ねています。
いかにもエプロン!って感じにしたくて、可愛い黄色の花柄で作ってみました。
生徒さんたちからは
「え?これ、何ですか??」と不審な感じで聞かれます(笑)
見たまんま、エプロンですよ~。
そういえば「エプロン」ってパターンは初めてかも。
バインダーは裏布を使っています。
前中心にゴムでギャザーを寄せて、バインダーでくるむのです。
袖ぐりもバインダーなので、練習には持ってこいのパターンですよ♪
ポケット付きで便利です。
母の日のプレゼントにいかがでしょう。
5月13日、14日は展示即売会です。
いろんな作品が揃います。
お気軽にお越しくださいね~。
後ギャザーワンピース グリーン水玉
ずっと自分用に作りたくて、やっと作れました。
「後ギャザーワンピース」(LO-348)。
エスパンディという、薄手の生地です。
透け感があるので、アンダーは必要ですがとても軽やかです。
横から。
後ろ姿が可愛いんですよね~。
ギャザーがたっぷり入って、ちょっと嬉しい♡
OB講習会で着ていたのがこのワンピースです。
「ギャザーが可愛いね!」
と好評でした♪
後ギャザーワンピース
今月の新パターン一つ目です。
「後ギャザーワンピース」(LO-348)。
前はシンプルなワンピースですが、
後ろから見ると、ギャザーが♡
ゆったりとしていて、可愛いワンピースです。
ポケット付きワンピース(迷彩柄)
自分用に作りました。
「ポケット付ワンピース」(LO-335)。
下に紺色のTシャツを重ねて、チラッと見えるようにしています。
迷彩柄は、初挑戦!
このくらいの色合いだと、抵抗なく着れます。
この生地は裏起毛で、軽くて暖かいのです。
もうすでに何度も着ています♪