今月の新パターンを作った残り生地で、ベストを作りました。
「ボトルネックロングベスト」(LT-476)の着丈を短くして、身幅を広げています。
コーデュロイみたいな生地で暖かいです。
ぴったりしたタートルネックを着るまでもない寒さの時に、ちょうどいいかなと思って。
洗ってもシワになりにくく、重宝しそうです♪
「ノーカラーショートコート」を作った残りで、「フード付きジップベスト」(LT-838)を作りました。
44センチファスナーに合わせて、着丈を短くアレンジ。
計算違いしてたみたいで、ファスナーの長さギリギリでした(笑)
足りたから、良かった〜^^
ダウンベストみたいで、お気に入りです。
これ、コートの下にも着れる!
フード付きのコートみたいになります。
調整しやすくて、この冬重宝しそうです♪
コートを作った残り生地で、母用にパーカーベストを作りました。
もとのパターンはこれです。
袖と下のフリルを付けずに、着丈を伸ばし、裾は少し広げています。
フードも少し小さくアレンジ。
もう、全て生地を使い切りました。
身頃とフードで、ギリギリ!
なで肩に沿うよう、少し肩のラインを下げて、アームホールをちょっとだけ広げています。
この「ちょっとだけ」のアレンジが、着ていて心地いいみたいです^^
今月の新パターン2つ目です。
9月の新パターン二つ目です。
「バックスリットベスト」(LT-837)。
コクーンワンピースに重ねてみました。
短めの丈で、後ろ下がり。
そして
後ろのスリット入りです。
後ろ姿が美しい♡
パンツに合わせても。
いろいろ着こなしが楽しめそうなパターンです。
今月の新パターン二つ目です。
「ショールベスト」(LT-835)。
無地が合わせやすいかな~と思って、グレーの無地で作りました。
これもまた、あっけないくらい簡単。
巻きロック仕上げなので、糸の色を変えて遊んでみてもいいかもしれませんね^^
薄い透け感のある生地で作るのもオススメです!
教室に通えなくなった生徒さんの、お手持ちの生地を代わりに縫い上げたもの第2弾です。
こちらは「後ハイネックカーディガン」(LT-991)
あまり長いのは着ないということで、着丈を短くして、薄手のメートテープを使いました。
残りの生地で何か作れるものを、おまかせで、ということでこちら。
「オフタートルベスト」(LT-664)
着丈を短くして、ちょうどこれが出来ました。
この生地は「シャネル風ジャケット」を作った残りなのです。1枚で3着できたんですね~。
「自分では思いつかない形で、新鮮です。」と喜んでいただきました。