10周年のお食事会

先日、生徒さんたちが教室10周年のお祝いをしてくださいました。

 

とてもとても、嬉しかったことでした♡

(長文です。記録として残しておきたいので、お時間のある方はお付き合いくださいませ。)

 

今年の7月3日に、はるそらは10周年を迎えました。

生徒さんたちが発起人となって、お食事会を企画してくださったのです。

 

平日のランチということもあり、集まれる方だけ、ということで。

 

当日は朝から妙に緊張していて、着て行く洋服にコーヒーをこぼしてしまうという(笑)

(すぐに部分洗いしてドライヤーで乾かしました。吸水速乾生地の良さを実感。)

 

よく考えたら、人生でこんな風に一人で主役になることって初めてだったのですよ。

結婚式でも主役は二人でしょ?

 

みなさんが、わざわざ私のために集まってくださるなんて、、、。

お食事会は、懐石料理のお店。

丁寧なお仕事が伝わってくる、素敵なお店でした。

 

こうやって、大人数で集まってのお食事会も初めてだったんです。

 

美味しくて、楽しくて、2時間があっという間でした。

みなさんから一言ずつお言葉を頂いて、

教室に通い始めたきっかけや、どんな想いで通っているか、通ってよかったことなどを話してくれました。

 

一人一人の想いを聞いたのも初めてだったし、そんなことを感じて、思ってくれているんだ!と、もう泣きそうでした。

 

で、最後、私の番になってやっぱり泣いてしまいましたね~。

 

一番大変だったことは?と聞かれて、

教室を長期でお休みしなければならなかった時、かな。

7年前、子宮筋腫で入院手術して、術後思うように気力体力が戻らなかった時。

もう1回は、コロナ禍の緊急事態宣言の時。

 

どちらも、

仕事ができない=みなさんに会えない。

再開した時、みなさんが戻ってきてくれるかの不安との闘い。

が一番、大変でした。

 

逆に一番嬉しかったことは?

毎回、みなさんの笑顔を見れること。

出来上がった瞬間とか、キラッと笑顔が光る瞬間があるんです。

その瞬間に立ち会えるのが嬉しくて、幸せな気持ちになります。

 

聞かれて、とっさに出てきたのがそんなことでした。

「一番」って、ドーンと大きい出来事じゃなかったんですよね。

小さな「嬉しい」「幸せ」が積み重なると、とてつもなく大きな「嬉しい」「幸せ」になるということを、話した後で実感しました。

お食事をしながら、みなさんが笑顔で楽しくおしゃべりをしているのを聞きながら、ぼーっとしていました。

その時に思ったこと。

何?この幸せすぎる空間は。

み~んな笑顔で楽しく話してるし。

夢の中にいるみたい…。

10年間、一人一人に真剣に向き合いコツコツと続けてきた結果が、今ここに表れているのかな。

死ぬ前の走馬灯に、今日のこのワンシーンが出てくるんだろうな(←笑)

 

(見てください!みーんな、笑顔♡)

通ってくださるだけでもありがたいのに、こんなに温かく心のこもった会まで開催してくれて。

今回参加できなかった生徒さんたちからも、お祝いのメッセージをいただいたり、本当にありがたく嬉しかったです。

私にとって生徒さんは、一人一人が可愛くて大切な存在。

「好き」を共有できる仲間なんです。

 

愛溢れるみなさんに囲まれて、私、本当に幸せ!

 

今後も「ここに来てよかったな。」と思えるような教室を続けていきたいと、改めて思った1日でした。

 

みなさん、本当にありがとうございました♡

たくさんの愛をもらって、心がポカポカしています。

これからも、はるそらをどうぞよろしくお願いいたします!

 

この30秒のために。(ファッションショーを終えて)

ファッションショーが終わり、感じたことをつらつらと。

(長文です。お時間のある方はどうぞお付き合いくださいませ。)

 

出るのは、ウオーキングの30秒とフィナーレです。
この30秒のために、作品づくりから作品展開催。
色んな準備を進めてきました。
当日は湿気と暑さで、控室も暑くて。
待ち時間が長く、なかなか疲れました。
でもね、終わってみたら「楽しかった!」の一言!
達成感と満足感でいっぱいです。
今回は生徒さんと一緒に参加できて、より楽しかったです。
みなさんの作品を一度に見れる、貴重な機会でもあります。
「みなさんの作品を見ると、作品展に参加するのを渋ったり、あーだこーだ言ってられないですね!」
と、生徒さんがおっしゃってました。
うんうん、その言葉、すごく嬉しかった。
いろんな素晴らしいアイデアがあり、自分にもこんな作品が作れるんだ!と、世界が広がる感じがします。
これだけ大きなショーを開催するのも、すごく大変だっただろうなと思います。
スムーズに動けるよう、スタッフのみなさんが誘導したり、お世話してくださいました。
今回も、たくさんの方に「はるそらさんですか?」とお声かけいただき、嬉しかったです。
読者の方とリアルにお会いする機会がないので、私のブログ、ほんとに読まれてるんだ!と実感しました(笑)
「参考にしてます」
「楽しみに見てます」
「本物だ!」←笑
等々、ありがとうございます。
役に立ってるみたいで、地道にブログを続けてきて、良かったなぁと思いました。
去年のショーでご一緒した方との再会もあって、それも嬉しかったことの一つです。

(帰りの飛行機から富士山がきれいに見えました♡)

無事に終わったので、次の目標・楽しみに向かって、通常に戻ります。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!

ファッションショーに出ます!

今月、ニットソーイングクラブのファッションショーが開催されます。
 
【日時】

8月23日(水)13時開場 14時開演

【場所】
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5

 大宮ソニックシティ(大ホール)
私、そのファッションショーに出ることになりました。

これを着て歩きます〜。

ドキドキ。

はるそらからは、もう1人選ばれました。

作品展で、得票数No.1だった作品です。

審査は厳しく、忖度なしで選ばれると聞いていたので、選ばれてホッとしています。

生徒さんが選ばれて、私が選ばれないこともあり得ますからね。

ファッションショーのチケットについては、直営店にお尋ねください。

「見に行くよ〜。」または「出演するよ〜。」というみなさま、当日お会いできるのを楽しみにしています♪

見かけたら、どうぞお声かけくださいませ♡

10周年

本日、ニットソーイング教室はるそらは10周年を迎えました。

(わ~!パチパチ。自分におめでとう!)

10年前の今日、ドキドキしながら教室の初日を過ごしたことを、はっきりと覚えています。

土砂降りのち晴れ、だった天気のことも。

「10年」というのは、一つの目標でもありました。

一日、一日を積み重ね、振り返ればあっという間の10年。

ここまでやってこれたのも、みなさまのおかげです。

教室に通ってくださる生徒さん、天神店の先生たち、見守り協力してくれる家族、ブログを見てくださっている方々。

いつも本当にありがとうございます。

10年経っても、飽きないんですよ。

まだまだなところもあるし、何年経っても勉強が必要。

でも、それは苦痛ではなく、私にとっては楽しいことなのです。

毎日が楽しくて、やめようと思ったことは一度もありません。

たまにはへこんだり、毒を吐くこともありますよ(笑)

山も谷もあります。

それでも「仕事が楽しい!」と、言い切れるのはとても幸せです。

今年に入って、数年ぶりに復帰される生徒さんが数人いらっしゃって。

長く続けていてよかったな~と思うことの一つです。

生徒さんたちの笑顔が、私の原動力です。

「ここに来て、よかったな。」

と思ってもらえるように。

初心を忘れず、しなやかに進んでまいります!

11年目も、どうぞよろしくお願いいたします♡

 

展示即売会を終えて。

先日、約3年半ぶりの展示即売会を開催して思ったこと、気づきなどをつらつらと。

 

(長文です。自分の記録として残しておきたいので、お時間のある方はどうぞお付き合いくださいませ。)

 

久しぶりの展示即売会。

 

3年半の間にマスターコース修了生が増え、参加していただける人数が増えました。

(販売するのは、マスターコース修了生の作品のみとしています。)

 

・出品のお願い

いざ、展示即売会に作品をお願いします!と言っても、約半数の方が初めてだったせいか、

「出さないといけないんですか?」「自分のは安い値段でいいです。」等々、謙遜される方もいました。

私のやる気と、みなさんの温度差を感じ、途中何度も心が折れそうになりシューン、、、意気消沈したこともありました。

 

結果、出品数は人それぞれでしたが、お声かけしたみなさんに参加していただくことが出来ました。

 

・会場

今回は初めて会場を借りての開催。

10周年を迎えるにあたって、これまでと違うことをしたかったからです。

会場はショールームということもあって、ディスプレイしやすく、お客様にも見やすかったのではないかと思います。

荷物を運ぶ大変さと、時間内に搬入&ディスプレイ、搬出をしなければならないプレッシャーはありました。

でも、逆に、一気に短時間で集中して終わらせることが出来たので、私も姉も、今回の方が楽だったという実感があります。

(↑姉のいい笑顔♪なぜかいつも似たような服装になります・笑)

母は荷物の運搬や送り迎えなど、今回の方が大変だったと言ってました。母に負担が行き過ぎていたみたいで、反省。つい頼ってしまうんですよね。

 

・看板

場所が変わると、今までの看板が使えなくて、父に新しく作ってもらいました。

「お世話かけるね。」と父に言うと、

「ぼちぼち作るのは好きだからいいよ。急に明日まで!とかなら困るけど。いろいろ考えながら作るのは、どっちかと言うと楽しい。」と言ってくれました。

ありがたや~。

看板の中身は、母にお願いしました。

この看板は、今後も活躍します。

 

・チラシ

今回のチラシは、専門の方にお願いしました。今まで展示即売会のチラシをお願いしていた方です。

依頼をしたのが年度初めの忙しい時期で、引き受けてくださるかな?と思ったのですが、こんなお返事!

餅は餅屋、ですね。楽しんで作ってくださるとは、すごく嬉しかったです。

 

・集客

集客は私のSNSのほか、生徒さんたちにご協力をお願いし、LINEなどでチラシをシェアしてもらいました。

生徒さんたちの力がとても大きかったです。

ご近所さんには紙に印刷したものを母に配ってもらい、月曜日にお座敷で展示即売をしました。

↑月曜日の販売会の様子。

10時過ぎに一気に来られて、あとはのんびりしていました。

 

・プレッシャー

もうね、やっぱりプレッシャーを感じていたようで。ここ3か月ほどずっと頭痛がありました。

カイロプラクティックに行ったら「プレッシャーからくる頭痛ですね。プレッシャーで頭蓋骨が歪んで、痛みが出るんです。」という旨のことをサラリと言われました。(先生には展示即売会がある、などは言ってません。)

頭蓋骨が歪むって、びっくりしたけど、よくあることらしいです。

整えてもらい、おかげさまでスッキリして当日を迎えることが出来ました。

その後、頭痛はもうありません。

 

・生徒さんたちの経験

展示即売会を開催する目的の一つとして、生徒さんたちに、ただ自分の着る服を作るだけでなく「それを販売する」という経験をしてもらいたかったのです。

「安いから買う」ではなく、「この作品だから買う」というお客様に買ってもらう。

実際、値段を見ずに買うお客様もいらっしゃいます。

ちゃんとしたニットソーイングクラブの生地を使って、それを洋服にする技術をもっているのですよ、みなさんは!

販売用に作る、そしてそれが売れたら自信につながります。

自己肯定感を上げてほしいという想いがあります。

 

 

生徒さんたち、家族みんなの協力を得て、無事に終了することが出来ました。

お越しいただいたみなさん、会場をお借りした近本さん、本当にありがとうございました。

毎回思うけど、一人では到底できないこと。

「展示即売会をする」という、私の決断(ある意味ワガママ)に周りのみんなは巻き込まれ、そして付き合ってくれて感謝・感謝です!

 

今回、同じ時期にいろいろ行事が重なって。

母の誕生日祝いは展示即売会初日。サプライズの準備も同時に進めていました。

翌週は母の兄弟(5姉妹)と親戚が大集合。遠くは滋賀・京都から。

可愛くて、とっても美味しかったケーキ♡

(みんな元気で長生きです!)

そんな行事が全て終わって、やっと(笑)疲れが出たのか、先週はこんこんと眠り続けました。

 

ようやく通常モードに戻った気がします。

 

気力も、体力も、すごく必要だけれど、やって良かったです。

やり切った感あります。

 

毎回100点満点とはいかないのが当たり前。

反省点や改善点を踏まえて、次につなげていきたいと思います。

 

次回は未定です〜。まずは気力と体力を充実させます。

はるそら展示即売会、無事に終了しました!

はるそら展示即売会、2日目が無事に終了しました。

今日は昨日よりも少なかったのですが、いいペースでお客様が来てくださいました。

お天気も良く、カフェスペースから見える新緑に癒されます。

2日間お世話になった近本さん、

スタッフとして動いてくれた生徒さん、

来てくださったお客様、

全面協力してくれた家族、

みなさんのおかげで無事に終了することができました。

本当にありがとうございました!
明日はご近所さんのご要望により、教室(母屋のお座敷)で展示即売いたします。

10時〜16時までです。

準備も完了!

買いそびれた方、土日にご都合がつかなかった方、

どうぞお気軽にお越しくださいませ。

3年半ぶりの展示即売会を終えての、気付きや思う事はまた後日…。

展示即売会、1日目終了しました!

今日は、はるそら展示即売会1日目でした。

一日中雨でしたが、程よいペースでお客様がいらっしゃって。

遠くからだったり、久しぶりの方だったり、常連さんだったり。

みなさん、ありがとうございます!

(↑オススメを選んでるところ。)

途中、スタッフのみなさんと休憩も、また楽しい時間♪

とりあえず1日目が無事に終わってホッとしています。

今日は母の誕生日会と、お疲れさま会(←まだ終わってないけど・笑)を兼ねて、みんなで久しぶりに大好きな焼き鳥屋さんへ。

私は明日もあるし、運転手なのでノンアルで乾杯。

母に送ったお花。

主役のものをお借りして^^

母にこのカチューシャ被せたら、すごく可愛かったです。

はるそら展示即売会

明日は10時〜16時までです。

ゆるりとお待ちしております♪

明日からです!はるそら展示即売会

いよいよ明日になりました。

はるそら展示即売会

今日は家族総出で搬入、レイアウト、飾り付けをしてきました。

チラ見せ♡

どこに何を置く?

いろいろ、いろいろ、みんなで考えながら、整いました。

(姉と。撮影は母。こんな感じで楽し〜!)

飾り付けは、姉のセンスに頼っています。

お手伝いに来てくださった生徒さんたちの存在も、心強く本当にありがたい!

おかげさまでスムーズに、予定よりも早くできました。

私のオススメ、波動畳も手に取ってみてくださいね。

明日は雨模様ですが、気持ちのいい畳空間で、スタッフ一同とびきりの笑顔でお待ちしてます。

↑北側から見た看板。

↓南側から。

(父と母が新しい看板を作ってくれました!)

この看板と赤い壁の建物を目指して来てくださいね。

お洋服は1点ものです。

お気に入りが見つかりますように♡

展示即売会の会場について

展示即売会の会場について、ご案内します。

 

※今回の会場は、はるそらではありません。ご来場の方、ご注意ください!!

 

今回、初めて会場を借りての開催です。

 

近本畳工業って、どんなところ?

 

はるそらから車で10分程の場所になります。

 

世界で唯一「波動畳」を扱っている畳屋さん。

私も波動畳グッズ(お財布浄化シート、コースター、ヨガマット、しめ縄)を使っています。

 

(↑コースターだけど、マウスパッドとしても使ったりして。)

ご主人は畳職人さん、奥さまがコンサル業をされていて、10年ほどお世話になっています。

もう何年前もから「幸せなお金塾」に通っているご縁で、今回、場所を貸していただくことになりました。

 

 

先日、ショールームをリニューアルされて、1dayイベントがあったんです。

そのイベントに母と姉と訪れた時、落ち着いたおしゃれな空間を、二人がとても気に入って!

 

(写真は別の方です。)

「10周年の展示即売会は、どこか場所を借りてするのもいいね。」と、前々から話していたのです。

 

この空間に洋服を置いたら、すごくいい!と、3人の意見が一致しました。

 

畳って、やっぱりどこか落ち着くんですよね。

空間の心地よさも体験しに来てください。

 

image

 

赤い壁の建物です。

お気軽にどうぞ~♪

はるそら 展示即売会のお知らせ

ニットソーイングはるそら

展示即売会のお知らせです。

 

約3年ぶりの開催!

 

日時 2023年5月13日(土)

   10時~17時

   2023年5月14日(日)

   10時~16時

場所 筑後市志481

   近本畳工業ショールーム

 

マスターコース修了生の生徒さんと、私の作品(洋服&小物)を展示・即売いたします。

 

〇着心地のいい服が欲しい。

〇ほかの人とは被らない洋服を着たい。

〇はるそらオリジナルグッズが欲しい。

〇どんなものが作れるのか見てみたい。

〇どんな人が教室をしているのか、会ってみたい。

〇波動畳に興味がある。etc.

 

そんなあなた、ぜひお越しください♪

 

今回は場所を借りての展示即売会です。

(はるそらから車で10分ほどの場所になります。)

 

いつもお世話になっている近本さん宅のショールーム、最近リニューアルされ、さらに居心地のいい空間になっています。

畳空間の心地よさも体験しに来てくださいね!

近本さんのブログはこちら→

近本畳工業のホームページはこちら→

 

今年は、はるそら10周年の特別な年。

展示会に向けて、オリジナルグッズも制作中です。(オリジナルグッズについてはまた後日♪)

 

見るだけでも大歓迎です。

みなさまのお越しを心からお待ちしております♪