ライオン柄の部屋着
自分用に作りました。
部屋着(パジャマ)です。
部屋着はこれくらい派手な方が好き。
トップスは「W付け長袖Tシャツ」(LT-380)
パンツは「ギャザーキュロット」(LB-113)です。
意外とテンションがない生地で、W付けがイマイチだったので、リブに付け替えました。
パンツは足首が出るくらいの長さに。
もう少し余っていて「衿切替Tシャツ」(LT-464)も出来ました!
デコルテのお手入れがしやすいように、衿ぐりはぐるっと1センチ削って広くしています。
さらに残った生地で、お地蔵さんの前掛けも出来ました。
可愛い♡
ちょっと長さが足りず、別布を裾に付け足しました。(写真はありません)
実物は教室にお越しになった時に、確認してみてくださいね!
後フリルブラウス
ワンピースの残りを組み合わせて作りました。
「後フリルブラウス」(LT-803)です。
パンジー柄の生地が微妙に残って、何か作れそう。
で、これまた微妙に残っていた紺色の無地と組み合わせたら、両方ともちょうど使い切れました。
脇のラインが前に入っているから、とてもスッキリと見えます。
横顔も、後ろ姿も美しいです!
何より、生地を全部使い切れたことが嬉しい♪
7分丈ノーカラーブルゾン
新パターンを作った残りで作りました。
「7分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)です。
「タックキュロット」(LB-199)と合わせて、眩しい!
キュロットを、詰めて詰めて裁断していたので、奇跡的にこのブルゾンがちょうど取れました。
リブに合わせて、プラドットも白にしました。
角リブを縫うの、楽しい!
フラットカラーブラウス
今月の新パターン一つ目です。
「フラットカラーブラウス」(LT-1076)。
フラットカラーだけど、少し立ち上がる感じの衿が可愛いです。
そして、巻きロック仕上げだから、仕上がりが早い!
この生地はパワーネット。
で、思いっきりフリフリにしてみました。
無地で作ってもいいですよね。
ジャンパースカートの下にも良さそう。
みなさんも作ってみてくださいね!
トップス2種
新パターンを作った残りで作りました。
左「ハイネックギャザーブラウス」(LT-745)
右「袖レースチュニック」(LT-850)。
こちらは衿ぐりにゴムでギャザーを寄せるもの。
控えめなギャザーが上品です。
こちらは袖にレースが入っています。
肘まで隠れる袖丈。
黒のラインで、スッキリ見えます。
モモンガプルオーバー
生地を組み合わせて作りました。
「モモンガプルオーバー」(LT-1051)です。
ボトムは前に作った「裾切替パンツ」(LB-197)。
肩で1センチ入れて、後ろを7センチ短くしています。
横から見ても可愛い♡
スッキリと着れる形です。
展示会でどうぞ♪
シャーリングブラウス
今月の新パターン一つ目です。
「シャーリングブラウス」(LT-1075)。
衿のシャーリングが、可愛い!
クラシカルな雰囲気。
作るのには、ちょっと気合い(←笑)が必要ですが、チャレンジしてみてくださいね
セーラーカラーブラウス
自分用に作りました。
「セーラーカラーブラウス」(LT-1071)です。
スカートは「マチ入りスカート」(LB-282)。
ベージュで作った1作目をかなりの頻度で着ていて、2作目も作ろうと思って。
ちょうど欲しかったきみどり色の生地がありました。
しかもオーガニックコットン100%!
(洗濯したらシワシワになって、アイロン必須なんですけどね。)
今はベストやカーディガンを合わせて着ています。
もう少し暖かくなったら1枚で着ようと思ってます。
三角マチチュニック
薔薇の模様の生地で作りました。
「三角マチチュニック」(LT-981)の着丈を20センチ短くしたもの。
新パターンを作った残りの生地です。
脇にマチが入っているから、ゆったりとしています。
少し残った生地は、こういうところに有効活用!
横から見ても、いい感じです♪