オーガニックコットンの部屋着

自分用に作りました。

トップス「バインダーTシャツ」(LT-1067)

ボトム「スリムパンツ」(LB-119s)。

父に作ったTシャツの残り生地です。

トップスは普通に着る用に。

衿ぐりは8ミリ仕上げにしました。

オーガニックコットンなので、直接肌に触れても気持ちいいです。

パンツは部屋着&パジャマにしています。

生徒さんが「このパンツがちょうどいいんですよ!」とおっしゃっていて、私も作ってみました。

裾が広いと、寝てる時に裾がずり上がってきませんか?

でもこれは程よい裾幅。

広すぎず、狭すぎず、パジャマにちょうど良かったです!

ピンクのトップス2種

ピンクのベロア生地で作りました。

左「重ねハイネックブラウス」(LT-765)

右「ワイドトレーナー」(LT-1078)。

ハイネックブラウスは、お義母さんへの誕生日プレゼント。

生地を2種類、どっちがいいか旦那さんに見せたら、旦那さんはこっちの生地がいいと。

昨日の生地も捨てがたく、両方で作りました。

微妙に余った生地で「ねじりキャップ」(LZ-019)も出来ました。

お散歩の時に、使ってもらえるかなと思って。

さっそく「デイケアに来て行く!」

と、喜んでくれていたみたい。

「お嫁さんが作ってくれたのよ。」

って、みなさんに話すのが楽しみみたいよ。

と旦那さんが教えてくれました。

こっちのトレーナーは、私のです。

ベロア生地、暖かいです。

私の分も作れて、ちょうどよかった!

お母さんセット

お義母さんの誕生日プレゼントに作りました。

「オフタートルネックTシャツ」(LT-379)の上に、

「巻ロックカーディガン」(LT-1006)です。

『ロイヤルサーモ』という、薄いけど暖かくて肌触りのいい生地。

ちょっと前に、旦那さんと一緒にお母さんの洋服を買いに行くことがあって。

その時に買ったのが、同じようなハイネックのTシャツ。(合うサイズを探すのに苦労しました。)

なになに?

それなら私が作るわよ。

ちょうど誕生日もあるから、いい機会でした。

前に作った時は、

ボタンが面倒でイヤ。

ということだったから、ドットボタンの前あきのを作りました。

そしたら、ドットボタンの方がもっと面倒だったそう(笑)

点で合わせるのが、大変みたい。

それで今回は羽織るだけのカーディガンにしました。

「すごく嬉しそうで、気に入ってくれたよ。」と、旦那さんからの報告。

よかったなぁと思いました。

ヘチマカラージャケット

今月の新パターン2つ目です。

「ヘチマカラージャケット」(LT-1082)。

これも、同じようなパターン、あったよね。

と思うでしょ。

パターンを見ると分かるのですが、これは今あるパターンとは違う作り方になります。

着てみたら、衿がいい感じです。

この生地も良かった。

畳んだ状態だと、足拭きマットみたいだったから。

人気なかったんです。

でも形になったら良かったです!

ボトルネックブラウス

今月の新パターン1つ目です。

「ボトルネックブラウス」(LT-1081)。

ボトルネックのパターンって、すでにあるよね?

と思うでしょ。

でもこれは、詰まりすぎないボトルネック。

裾もAラインで、ゆったりとしています。

薄めの生地で作ると、初夏くらいまでは良さそうですね。

 

タック袖ハイネックブラウス

新パターンと同じ生地で作りました。

「タック袖ハイネックブラウス」(LT-381)です。

スカートは「セミタイトスカート」(LB-277)。

張りと程よい厚みがあって、このパターンにちょうどいいなと思って。

袖のふんわり具合が可愛いパターンです。

教室に、サンプルとしてしばらく置いておく予定です。

前フリルブラウス 2種

自分用に作りました。

「前フリルブラウス」(LT-1079)です。

まずはグレーで。

スカートは「アシンメトリーティアードスカート」(LB-286)です。

着丈は10センチ短くしています。

張りのある生地で、フリルがしっかり立つ感じです。

分かりにくいけど、巻ロックにはラメウーリー糸を使っています。

もう1枚はグリーンで。

サイズは同じ。

生地は定番の保温速乾両面スムスです。

巻ロックも綺麗に入る生地で、オススメ!

どちらも気に入っています。

パネル切替トレーナー

スカートに合わせて作ったトレーナーです。

 

 

「パネル切替トレーナー」(LT-1063)。

 

 

水玉のスカートには無地のトップスが必要!

 

ちょうどいい厚みの生地で、トレーナーにピッタリです。

 

 

リブはチャコールグレー。

 

着丈を4センチ短く、袖リブを仕上がり3センチ長く、袖口を1センチ狭くしています。

 

 

前身頃に切り替えが入っています。

 

一枚でサッと着れるのは便利です。

前フリルブラウス

今月の新パターン1つ目です。

「前フリルブラウス」(LT-1079)。

中心のフリルが可愛いブラウスです。

このタイプのパターンは、初めてですね。

フリルだけ別布にしてもいいし、巻ロックの糸の色を変えても素敵だと思います。

フリルに対抗がある方は、柄物で作るといいですよ〜。

モックネックドルマンTシャツ(ベージュ)

姉からのオーダーで作りました。

 

「モックネックドルマンTシャツ」(LT-822)です。

 

 

ボトムは「アシンメトリーティアードスカート」(LB-286)。

 

作ったのは9月末。

 

残暑が厳しいけど、お店にはもう長い袖しか売ってなくて。

持っているのは短い袖ばっかり。

何か作ってくれない?

 

と言うことで。

 

はい、おやすい御用です!

 

 

「衿が詰まりすぎなくて、袖丈もちょうどいい。

寒くなったら重ね着できるし!

衿を内側に折り込んでもいいよね~。」と、姉。

 

(↑内側に折り込んだところ)

 

少し光沢のある生地で、高級感もあります。

 

気に入ってもらってよかった〜。