タックスリーブボートネック
7月の新パターン2つ目です。
「タックスリーブボートネック」(LT-814)
星柄のパワーネット生地で作りました。
インナーには、衿の形を同じにしたノースリーブを合わせて作りました。
袖の上下にタックが入っていて、ボリューム感が可愛いんです。
袖はW付け。
張りのある生地で作っても良さそうです。
W付け長袖Tシャツ
先月出た、臨時パターン「W付け長袖Tシャツ」(LT-380)。
(スカートは「バルーン切替スカート」、パターン通りの長さです。)
濃紺の生地で作りました。
こういうシンプルなTシャツのパターンが欲しかったから嬉しい!
着丈は55センチ仕上がりにして、身頃と袖は私サイズにしています。
トレーナーっぽい生地で作っても可愛くできそう!
ロックミシンだけで出来上がるから、習い始めて初日の方も作れるパターンですね。
シングルジャケット
お花の先生へのプレゼントとして作りました。
お花のお稽古に通って、かれこれ20年近くなります。
そんなに長く通っているのに、先生の誕生日をついこの前知りました。
「あら~、今度のお稽古の日は私の誕生日だわ!」と先生がおっしゃっていて。
いつも良くしてくださるし、何かプレゼントしようか、と、仲良し3人で話し合いました。
「お花の先生だから、お花はいらないだろうし、そうだ!先生に似合う洋服作って!」ということになり、作ったのがこちらのジャケットです。
身頃はシングルジャケット(PCT-006)、衿の部分は「テーラーカラーロングジレ」(LT-690)を使っています。
シングルジャケットより細めの衿で、これくらいスッキリした形のジャケットのパターンが欲しいな~。(と、ここで言ってみる・笑)
この生地、ほんと仕上がりが良くて縫いやすかった~。
オーダーではないので、好き勝手に「これが似合うだろうな。」と、生地も形も自由に作れて、楽しかったです。
先日、お花のお稽古でお渡ししてきました。
サイズもぴったりで、すごく喜んでくれました!
友達も「作ってくれてありがとう。似合ってたね~!」と^^
お花の先生、いつも笑顔なんですが、さらに喜んだお顔が見れて良かったな~と、幸せな気持ちで帰ってきました。
ソフトタートルネックTシャツ
3月の新パターン3つ目です。
「ソフトタートルネックTシャツ」(LT-993)
身頃と着丈は、パターンより小さくしています。
1枚仕立ての衿。
こーんなに長い!
長いから、薄手の生地で作るのがオススメです。
マオカラーパネルジャケット&レイヤードスリットスカート
3月の新パターンです。
マオカラーパネルジャケットと、レイヤードスリットスカートを、セットで作りました。
柄で分かりにくいですが、マオカラー。
裾はフレアーなラインです。
スカートはスリットがあるんですよ。
2枚を重ねた形です。
動くとスリットが開いて、下の生地がチラリと見えます。
スリット部分は後に持ってきても、横に持ってきてもオッケーです。
セットで作ると、入学式や入園式、フォーマルな席にも着て行けますね。
ねじり衿Tシャツ
今月の新パターン「クロスタックねじり衿チュニック」を作るつもりだったのに、生地が足りずこの形を作りました。
先日オーダーで作った「オフタートルロングベスト」の残り生地です。
柄物で、ねじり衿がイマイチ分かりませんね~。
この黄色のスカートにも合います。
スカートは10月に作った「切替タックスカート」(LB-220)を、短くしました。
衿もとが詰まりすぎず、開きすぎず、重宝しています。
Vネックポンチョ
2月の新パターン3つ目です。
Vネックポンチョ。
ふわふわの、軽くて暖かい生地で作りました。
インパクトのある柄でしょ~。
柄をどこに持ってくるか等、あまり考えずに生地の端から裁断したらいい感じになりました。
四角い形。
脇のボタンを縫いとめることで、袖を通すところができます。
「鼓ボタン」と言うそうです。
薄めの生地で作ったらチュニックみたいにして着れますね。
後マチ付オフタートル(白)
今月の新パターン、「後マチ付オフタートル」(LT-990)の2作目です。
「後ハイネックカーディガン」の残り生地。サイズはパターン通りで作りました。
スカートは「ポケット切替タックスカート」の残りで、いつもの「バルーン切替スカート」(LT-261)です。
ふわふわの、暖かい生地で。
無地だといろいろ合わせやすそうだな~と思って、2作目です。
後マチ付オフタートル
今月の新パターンです。
後マチ付オフタートル。
短めの着丈で、スカートにちょうどいい感じです。
オフタートル具合が可愛いですよ。
たぶん、着ているうちに衿の表情が変わると思います。
いつも袖丈を3センチ伸ばすのですが、ドルマンスリーブだから伸ばさなくてもよかったみたい。
袖が長くなってしまいましたー。
長袖Tシャツと重ね着して、着ようと思います。