今月の新パターン2つ目です。
「Vネックジャケット」(LT-1034)。
ノーカラーで、スッキリした衿。
このカーブがいい感じです。
作りやすかった〜!
少し長めの丈なので、パンツにも合うと思います。
レインポンチョを作った残りで作りました。
「ショートジャケット」(LT-375s)。
「パネルフレアワンピース」(LO-318)に重ねています。
レインポンチョの残りが半端に出そうだったので、同時に裁断。
ちょうど使い切りました。
セッパ&ボタンが付いてます。
フォーマルな席にも良さそうですね。
もう少し柔らかい生地で作って、カーディガンみたいに着るのもいいかもしれません。
意外と少ない生地で作れるので、半端に残りそうな生地で作ってみてください♪
今月の新パターンを作った残り生地で、作りました。
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)。
この生地、姉に似合いそうだなと思って、姉用に作ることにしました。
どのデザインにするかは姉の希望を聞きながら決定。
肩落ちのデザインがいいとのことで、これになりました。
ギャザーは、横線を目安にしたら綺麗に入って気持ちい♪
ちょうど姉が来てくれたので、着たところを写真に撮りました。
こんな感じです。
スカートは、「ヨーク切替フレアスカート」(LB-225)。
よく似合ってます^^
すごく気に入ってくれました♪
今月の新パターン二つ目です。
「7分丈ノーカラーブルゾン」(LT-842)。
7分袖で、ノーカラーって、どうなの?と思っていましたが…、
作ってみたら可愛い!
ノーカラーがすっきりしていて、カーディガン感覚で着れるパターンです。
ドルマンスリーブで、意外と早く仕上がります。
角リブの復習にいかがでしょうか^^
後ろ姿も可愛いです。
リブの色でもだいぶ印象が変わるでしょうね。
自分用に作りました。
「ポンチョ風ブラウス」(LT-840)。
スカートは「一重リブスカート」(LB-274)です。
横縞模様のズレが気になる方は、このパターンにボーダーや格子柄は選ばない方がいいですよ~。
私は「少々ズレてもOK!」ということで、この柄を選びました。
このパターン、手を伸ばした時に袖下が邪魔にならず、予想以上に動きやすい!
寒くなったら冬用の生地で作ろうと思います♪
今月の新パターン一つ目です。
「ポンチョ風ブラウス」(LT-840)。
スカートは「一重リブスカート」(LB-274)です。
まるでポンチョ。ゆったりと着れますね~。
裾にゴムが入っていて、動いてもパフっとした感じがキープされます。
サンプルを飾っていたら、大人気!
作りたい人、続出です。
『涼しやワッフル』という夏の定番生地で作ったのですが、みなさん
「同じ生地の同じ色で作りたい。」
「同じ生地は無いんですか?」と、何度も聞かれ。。。
残念ながら同じ生地は売り切れなんです。
夏になったら出るのかな?
柔らかい生地や、レース生地みたいな透け感がある生地で作っても素敵ですよ^^
色んな生地で作ってみてくださいね!
今月の新パターン2つ目です。
「Vネックジャケット」(LT-1034)。
ノーカラーで、スッキリした衿。
このカーブがいい感じです。
作りやすかった〜!
少し長めの丈なので、パンツにも合うと思います。
自分用に作りました。
「バインダーVネックTシャツ」(LT-1014)と、「一重リブスカート」(LB-274)です。
ピンクの生地は「リボン結びボレロ」の残り生地。
1.5センチバインダーとVネックの練習に作ってみました。
Vの部分を、パターンより少し浅めにしています。
うん、綺麗に出来た♡
スカートは一重リブの腹巻感(笑)とたっぷりギャザーが好きで、2作目です。
おなかの部分がピタッとなるから、結構暖かい。
夏は暑くて着れないかな~と思います。
Tシャツもスカートも、シンプルで合わせやすいです。
「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)を、自分用に作りました。
少し張りのあるブルーの生地です。
着丈を8センチ短くして、脇を2センチ入れています。
春っぽい生地に見えますが、綿100%で裏起毛の暖かい生地です。
袖口を少し上げて、下のTシャツをチラリと見せるといいかな~と思って。
バーゲンに出しても売れ残っていた生地。
お気に入りになりました♪
今月の新パターン2つ目です。
「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)。
フードの部分が2枚仕立てになっていて、フード口にステッチが無く、ふんわりしています。
裾と袖口は別布を使いました。
ダブル付けなので、仕上がりが早いです!
オーバーサイズでゆったり着るパーカー。
既製品でもよく見かけますよね。
こんなパターンが欲しかった!
自分用にも作ろう♪