新パターンを作った残り生地で作りました。
「ビッグTシャツ」(LT-829)です。
パンツは「タックワイドパンツ」(LB-175)。
トロピカルな感じで、ちょっと季節先取りですが。
残りがちょうどなくなるので、このパターンにしました。
今の時期なら、長袖に重ねて着るのもオススメです。
今月の新パターン2つ目です。
「モモンガプルオーバー」(LT-1051)。
パンツは「ブーツカットパンツ」(LB-192)です。
一見普通のTシャツみたいに見えます。
が、腕を上げると、モモンガです!
二の腕が、全く気にならないですよ~。
後身頃が長くなっているので、おしりもカバーできます。
これからの時期は、レースみたいな透け感のある生地で作っても良さそうだなと思います。
スカートを作った残り生地で作りました。
「タックスリーブボートネック」(LT-814)。
スカートは「一重リブスカート」(LB-274)です。
程よいボートネックの開き具合と、袖のパフッと感が好きなパターンです。
もうそろそろ、1枚で着れるかな〜。
花柄の生地でもう1着
「2枚合わせフードパーカー」(LT-1033)を作りました。
着丈はパターンより10センチ短くしています。
これも迷った末、グレーを表に。
袖口だけ、裏側の白ベースを表に使いました。
袖口は、パターンより3センチ長くしています。
洗濯したら、ちょっと縦縮みして着丈が短くなってしまったけど、気に入って着ています♪
自分用に作りました。
「レース切替ブラウス」(LT-1049)。
着丈は4センチ短くしています。
スカートは「タックギャザースカート」(LB-276)です。
この花柄に一目惚れ。
裏側は反転していて、白ベースにグレーの花柄になっています。
迷った末、グレーを表にしました。
柔らかくて、肌触りが良く、着ていて気持ちいいです♪
今月の臨時パターン「バックフレアパーカー」(LT-1050)です。
中に着ているのは「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)、
パンツは「スリット入りレギンス」(LB-183)です。
OB講習会で先行発売されていたパターンですね。
後ろ下がりのシルエットが可愛くて、個人的に大好きなパターンです。
(マスターコースでオープンファスナーを学んだ方が対象のパターンになります。)
みなさん、作ってみてくださいね!
新パターンを作った残り生地で作りました。
トップス2枚ができました。
左「花びらスリーブチュニック」(LT-801)
スカートは「ウインドミルスカート」(LB-249)。
右「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)
パンツは「スリット入りレギンス」(LB-183)。
こちらは着丈を55センチ仕上がりに短くしています。
巻きロックが綺麗に入る生地なので、この2着を選びました。
S幅で、新パターンの「レース切替ブラウス」(LT-1049)と、この2着で、ちょうど使い切りでした。
よかったら参考にしてみてくださいね♪
今月の新パターン2つ目です。
「レース切替ブラウス」(LT-1049)。
スカートは「ティアードスカート」(LB-278)です。
壁と同化して、分かりにくいですね~。
袖に、レースが入っています。
レースは白と黒があって、今回は白を使ってみました。
風が通り抜けて、涼しく着れるのではないかと思います。
袖口は、ゴム入りでふんわり♡
黒ベースの生地に、黒のレースで、シックに作ってもいいですね。
パーカーを作った残り生地で作りました。
「スリットカラーチュニック」(LT-1045)。
着丈を短くしています。
手持ちのスカートと、ちょうど合いました。
うん、綺麗にできた♡
春に向けて、明るい色が着たくなる時期ですね。