前裾ギャザーTシャツ(紺色)
紺色のパワーネットで作りました。
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)です。
スカートは「アシンメトリーティアードスカート」(LB-286)。
先週会った関東の友達へのお土産です。(ファッションショーを一緒に見に行きました!)
前回会った時に、カーディガンをお土産として渡したら、とっても喜んでくれました。
それで、今回も手作りの洋服に。
私が持っているのと、生地もサイズも全く同じです。
この前たまたま同じ生地を見つけて、キープしていました。
軽くて涼しくて、シワになりにくいから、持っていくのにもちょうどいい!
今回も、とっても喜んでくれました~。
バルーンスリーブブラウス
新パターンを作った残りで作りました。
「バルーンスリーブブラウス」(LT-830)です。
切替があるパターンだと、残り少ない生地でちょうど取れることがあります。
このパターンで、ちょうど使い切りでした。
シワになりにくく、涼しく着れる生地です。
変わり袖プルオーバー(紺色)
自分用に作りました。
「変わり袖プルオーバー」(LT-874)です。
ボトムは「アシンメトリーティアードスカート」(LB-286)。
薄い生地で作ったら、もっと涼しいのでは?
と思って、タイミングよく手に入った紺色のパワーネットを使いました。
着丈を7センチ短く
身頃を3センチ狭く
裾幅を2センチ狭く
しています。
軽くて、快適です。
濃い目の色だと、真夏を過ぎても重宝します。
暑い時期が長いですからね、
8月中旬くらいから『秋色の夏生地』がオススメです。
前裾ギャザーTシャツ
先月の新パターンを作った残りで作りました。
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)です。
ボトムは「ウエスト見返しスカート」(LB-284)。
着丈は5センチ短くしています。
巻ロックが綺麗に入る生地でした。
これで生地を使い切り。
綺麗に使えると嬉しいですよね!
変わり袖プルオーバー(青りんご)
自分用に作りました。
「変わり袖プルオーバー」(LT-874)です。
青りんごちゃん、自分用に1枚、キープしていました。
右がパターン通りに作ったもの。
完成した後で、
もう少しコンパクトに作ってもよかったかも?
と思って。
パターン通りの方は姉に着てもらうことにして、左を自分用に作りました。
着丈を7センチ短くして、身頃を3センチ狭くしています。
姉も気に入ってくれて、そして珍しく(←笑)義兄が
「お、それいいね!」
と言っていたそう。
青りんごちゃん、私もお気に入りです。
変わり袖プルオーバー
今月の新パターン一つ目です。
「変わり袖プルオーバー」(LT-874)。
袖と、作り方が変わってます。
パターンだけ見ても、たぶん
「何これ?」
と、作ろうと思わないかもしれないですね(笑)
でもね、出来上がると、とってもいい感じですよ〜。
実際に着た方がいいので、姉に着てもらいました。
(パンツは既製品です。)
ゆったりしていて、ワイドパンツやスカートにも合います。
広げるとこんな感じ。
腕まくりしたような袖が可愛いです。
前を少しインしてもいいですね。
作り方もパズルみたいで面白いですよ。
みなさんも作ってみてくださいね!
ラグランブラウス
今月の新パターン2つ目です。
「ラグランブラウス」(LT-872)。
パンツは「サイドスリットパンツ」(LB-302)。
ラグランスリーブは、肩が楽ですよね。
長めの半袖に、脇にはスリット。
普通に着るのはもちろん、運動する時や、ルームウェアにも良さそうです。
この生地、レーヨン100%で、しっとりとした肌触りがとても気持ちいい。
残りの生地は「ギャザーキュロット」(LB-113)を作りました。
そして、今月の新パターン「パネルジレ」(LT-873)を合わせると、こんな感じなります。
セットでオススメです!
前リボンブラウス
先日のOB講習会で作ったワンピースの残りで作りました。
「前リボンブラウス」(LT-862)です。
微妙に残った生地と睨めっこしながら、このパターンに決定!
落ち着いた色は、可愛いデザインでも可愛くなりすぎずちょうどいい。
長袖に重ねてベストとして着るのもオススメです。
衿ぐりタックブラウス
自分用に作った「衿ぐりタックブラウス」(LT-1065)です。
パターンより着丈を8センチ短くしています。
先日のOB講習会の、残りの生地です。
張りがあって透け感がないので、1枚で着るのにちょうどいい!
袖口は、差動を最大にしてW付けします。