前コンシールチュニック
今月の新パターン3つ目です。
「前コンシールチュニック」(LB-876)。
イベント用のパターンです。
ファスナーを上まで上げると、狭めの衿ぐりになります。
ファスナーを好みの位置まで下げて、Vネックみたいにして着るのもオススメです。
コンシールファスナー、綺麗に出来ると嬉しいですよね♡
キーネックチュニック
今月の新パターン2つ目です。
「キーネックチュニック」(LT-875)。
「セオα」のグレーで作りました。
切替を利用したキーネックなので、とっても簡単。
遠目に見たら
「ん?クリニックのスタッフさん?」
みたいになってしまったので。
画像では分かりにくいですが、衿ぐりに少しだけクリスタルシートをプラスしています。
袖はフレンチスリーブで、動きやすいですね。
切替部分だけ別布を使ったりして、アレンジも楽しめそうです。
Vネックコクーンチュニック
新パターンと同じ生地で作りました。
「Vネックコクーンチュニック」(LT-930)です。
生地が足りず、着丈を少し短くしています。
この生地なら、ざっくりした形がいいかなと思って、このパターンにしました。
昔からあるパターンですが、今作ってみても、可愛い。
後ろ下りのシルエットで、気になるお尻をカバーします。
密かにオススメのパターンです。
前スリットチュニック(きみどり)
自分用に作りました。
「前スリットチュニック」(LT-859)です。
ボトムは「脇接ぎなしワイドパンツ」(LB-110)。
このパンツ、約10年前に定番のフォーマル生地で作ったもの!
生地が全然傷まないんです。
だから、今も現役。
袖は短くしています。
切替部分は、裏側を使って。
太極拳用に作ったものです。
本格的なサークルに入って約1年半。先月の初めに昇級試験を受けました。
初めての試験。。。
落ちることは、ほぼ無いとは言え、すごく緊張しました。
でも、いい意味で「あきらめる」ことができて、途中からは自分のペースで臨むことができました。
「毎日自主練頑張ったもん!あとはどうにでもなれ~~!」って感じです。
次の試験は1年後。ぼちぼち頑張ります。
余談でした。
ふんわりチュニック(ワンピース丈にアレンジ)
自分用に作りました。
「ふんわりチュニック」(LT-1028)の着丈を伸ばしてワンピースにしたものです。
(覚え書として)
着丈+25センチ(裾幅は広げずパターンのまま)
脇-2センチ
袖丈+3センチ
アームホール-1センチ
袖口-1センチ
パンジーみたいな花柄です。
ゆったりと着れるワンピースになりました!
前スリットチュニック
今月の新パターン一つ目です。
「前スリットチュニック」(LT-859)。
太さ違いのボーダーが表裏になっている生地。
せっかくだから、脇布だけ細いボーダーにしました。
袖は6分袖?肘がすっぽり隠れるくらい。
腕をあまり出したくない方に、ちょうどいい長さです。
動くとスリットが見えて、おしゃれですよ〜。
オフタートルラグランチュニック
新パターンを作った残りで作りました。
「オフタートルラグランチュニック」(LT-1032)。
着丈を20センチ短くして、ブラウス丈にしています。
柔らかい生地で作ると、こんな感じのゆるっとした衿になります。
後ろの切替は、裏側のボーダーを使いました。
「Vネックジャンパースカート」(LO-225)にも合いますね!
後タックチュニック
今月の新パターン一つ目です。
「後タックチュニック」(LT-1073)。
ハートの柄で作ってみました。
後にタックが入っています。
ハートの裏は、ボーダーの生地。
切替が分かりやすいように、裏側を使いました。
ふんわりしていて、着やすそうなパターンです。
色んな生地で作ってみてくださいね!
アシンメトリーヘムチュニック
今月の新パターン一つ目です。
「アシンメトリーヘムチュニック」(LT-1069)です。
裾が左右非対称で、おしゃれなラインです。
後ろも同じく。
サンプルは薄い生地を使いましたが、今からの時期は暖かい生地で作ると良さそうですね。
簡単に作れて、オススメです。