数年前に柿渋染めをして、そのままになっていた生地を発見!
「後アーチチュニック」(LT-698)を作りました。
ものすごく適当に、くしゃくしゃと置いて発色させたもの。
アーミーな感じの模様ができました。
媒染液につけていたので、グレーっぽい色になっています。
作ってみたらいい感じになりました!
スレン染めをした生地で作りました。
一つ目は「ボリューム袖ワンピース」(LO-320)。
マスタード色の生地に、染料は黄色と緑を入れました。
今回は「アンモナイト」という染め方。
私は肩から広がるように模様を入れたくて、そのように配置しました。
二つ目は「セミフレアブラウス」(LT-1027)。
こちらは、脇から上に広がるように。
緑と藍色の染料です。
後身頃も。
こんな複雑な模様、どうやったら出来るんだろう?と思うけど、
やってみたら「なーんだ!」って感じです。
みなさんの作品も出来上がったら紹介しますね~!
柿渋染めをした生地作りました。
「Vカットネックチュニック」(LT-681)。
今はピンクっぽい色ですが、年数経過とともに茶色に変化していきます。
変化を楽しむ染めですね。
筋みたいになっているところが、干した時に山になっている部分です。
後ろは白い部分を多くしました。
もう1着「衿切替Tシャツ」(LT-464)も出来上がりました。
切替部分には、ドーンとクリスタルシートを貼っています。
この真ん中の模様のところが、ハンガーにかけていた部分。
広げてみて初めて模様が分かるというのも面白いところです。
柿渋染めはどうしてもゴワゴワするのですが、この生地はサラリとしていてゴワゴワ感はあまりなかったです。
今月と来月で「柿渋染め」をしています。
柿渋染めは、紫外線に当てることで発色していくものです。
サンプルを作るために、庭に干しているところ。
天気のいい日に紫外線をたっぷり当てると、みるみる色が変わっていきます。
気になってちょこちょこ様子を見に行ってました。
色づいていくのが面白くて。つい、じーっと見てしまいます。
そしてふと気づく。。
発色してるってことは、紫外線が降り注いでるってこと。
私まで発色(日焼け)してしまう!
あぶない、あぶない。
様子見は、ほどほどに。
形になったら、またアップします。
先月からコールダイオールで染めをしていて、それを見た母が
「このブラウスも染められる?」と聞いてきました。
素材を見たら、綿と麻で、染められる!
ということで、染めてみました。
もとは、こちら。
コールダイオールで染めた「フレンチスリーブTシャツ」(LT-064)です。
母のプレゼントと誕生日プレゼントを兼ねて作ったもの。
生徒さんが染めている生地を見て「この色いいね!」と言っていたので。
コールダイオールの色は「オーキッドブロン」です。
染料の色は明るめの茶色なんですが、この生地にはスモーキーなピンクっぽくなりました。
衿ぐりの大きさや、袖の長さ、着丈は母の好みに合わせて微調整しています。
「生地も色も、いいね!」と喜んでくれました♪
「下に着るTシャツを買いに行かなきゃ」と言ってたので、Tシャツも作ってあげようと思います。
先日のOB講習会で作ったものです。
今回はダイアミドを使ったフロッキー加工でした。
「重ねVプルオーバー」(LT-824)。
「レース切替ブラウス」(LT-1049)と、
「ティアードスカート」(LB-278)の上に重ねています。
加工したのはここ↓。
生地は3種類、フロッキーの色も3種類から選べました。
私はブルーの生地に、グレーのフロッキー。
お隣の方とフロッキーを少し交換して、白もミックスしています。
フロッキーは、好きな形に切っていくのです。
生地が北欧っぽい色だったので
「北欧 鳥」で画像を検索し、スマホの上にダイアミドを置いて画像をなぞりました。
鳩?とか、千鳥?とか言われるけど(笑)
可愛く出来て、大満足♡
チョキチョキする時間も、工作の時間みたいですごく楽しかったです。
残りの生地で、またやってみたいな~と思いました。
染めをした残りの生地で、「ふんわりTシャツ」(LT-846)を作りました。
チュニックは2色染めでしたが、こちらはネイビーブルーの1色染めです。
ビニール袋に生地を入れて、その上から染料を入れてもみ込んだだけ。
ムラができて、味がある仕上がりになります。
寒い季節は水が冷たくて億劫ですが、これからの季節は「染め」にちょうどいい季節ですね~。
コールダイオールで染めた「ふんわりチュニック」(LT-1028)です。
今月と来月で「染め」のイベントをするので、サンプルを作りました。
もとは真っ白のレース生地。
ネイビーブルーとパールグレイの染料を使って、2色染めです。
絶妙な濃淡と色の混ざり具合で、いい感じに出来上がりました!
「こんな複雑な模様、どうやって出すの?難しそう。」
と思います?
染めをしたことがある方には分かると思いますが、とても簡単です^^
紺色のワンピースの上に重ねると、また違った感じになりました。
今回の生地は伸びのあるレース生地で、すすぎが思ったより楽にできました。
ほかの色でも染めてみたいな~と思いました。
生徒さんたちが、何色を選ばれるか楽しみです。