「娘もお気に入り!鳥さんワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
娘さん用に、こちらのワンピースを作られました。
「Vネックワンピース」(LO-217)です。
これ、鳥さん柄なんですよ〜。
可愛い♡
「娘が好きだと思う!娘が着ない時は、私が着よう。」
ということで、このワンピースになりました。
鳥さん柄の生地でのバインダーは難しいと思われたので、
衿ぐりのバインダーと袖口は、定番生地「セオα」の黒で。
グッと締まった印象になりましたね。
画像を送ったら、娘さん、気に入ってくれたそうです!
もしかしたら、今月のファッションショーに着て行かれるかも?
お母様手作りの服で、楽しんでくださいね!
「これを着てると褒められます!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
めがね柄の生地で、こちらのTシャツが出来上がりました。
「衿切替Tシャツ」(LT-464)。
前回、パンツを作った残りの生地です。
パンツは好評だったそうで、
「着てるとみんなに褒められるんですよ〜!」
とおっしゃってました。
残りで何を作るか迷った末に、こちらのパターンになりました。
前に無地で作ったこのTシャツも、着ていると褒められるそうです。
周りの反応がいいと、嬉しいですよね♡
このTシャツも、きっと褒められTシャツになることでしょう♪
「涼し気なトップス♪」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
可愛い花柄の生地で、こちらが出来上がりました。
左「変わり袖プルオーバー」(LT-874)
右「タックフレアブラウス」(LT-849)。
人気のプルオーバー。
かっこいい系でも、可愛い系でも、どれで作っても素敵ですね。
残りは
「作ったことのないパターンを作りたい!」
と、こちらのブラウスになりました。
程よい透け感で、とっても涼しげです。
そしてこの日も、午前中の2時間でサラリとこの2着を仕上げて帰られたのでした〜!
「お中元代わりにしています!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
落ち着いたドットの生地で、こちらを作られました。
「タイカラーワンピース」(LO-353)です。
こちらは、娘さんのお姑さん用とのこと。
パンツスタイルが多いから、たまにはワンピースもいいかなと。
サンプルで作っていたこのワンピースを見つけ、
「これにします!」と、決まりました。
作る前に
「細かい作業があって、工程もたくさんありますよ。それでも大丈夫ですか?」
と確認したところ
「はいっ!大丈夫です。頑張ります!」
と、気合いの入ったお返事でした。
途中、
「やっぱり別のにしておけば良かったかな…。」
と、挫折しそうになりながらも頑張って作り上げた生徒さん。
残りの生地で
「フレンチスリーブTシャツ」(LT-064)
も出来上がりました。
こちらはもう、らくらく!
あっという間に出来上がりました。
いつもお中元が届くそうで、こちらからは、この洋服をお中元代わりにするそうです。
今までの洋服も気に入ってくださっていて、
「いい関係作りに一役買っています。」
とおっしゃっていました。
生徒さん、娘さん、お姑さん。
ニットソーイングが、こんな風にみなさんのお役に立ってるんなぁと、私も嬉しかったです♪
『好き』が、最強!
今日はつぶやきブログです。
先日、ニットソーイングクラブのバーゲン最終日に、
はるそらの会員さんが、博多リバレイン店で購入された生地の受け取りに行ってきました。
博多リバレイン店のみなさんとの何気ない会話で
「私たち、ジムニーガールだから♡」
という会話に反応した私。
夫の車を、次に買い替える時の候補にジムニー(という名前の車です。)があり、ちょっと興味があったのです。
乗り心地はゴツゴツしていて、燃費はあまり良くない
と聞いていたので、
それなのに!ジムニーを選ぶ理由は何?
実際に乗っている人の話を聞いてみたいと思っていたら、目の前に2人も!
「選んだ決め手は何ですか?」
と聞いてみたら
「好きだから!」
と、2人とも即答。
その潔さに、すっかり納得しました。
乗り心地も燃費も、好きだから気にならない
とのこと。
(「一緒にジムニーガールになろう!」と誘われました・笑)
『好き』って、最強だなと思いました。
毎日「好き」に触れられて、ワクワクできるって、素敵ですよね。
↑先日の博多リバレイン店にて。
生地に埋もれ、幸せな私♡
(博多リバレイン店の会員さんが撮ってくれました。)
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)と
「2wayジャンパースカート」(LO-210)です。
私の周りは『好き』で溢れている。
好きなモノ、コト、人たちに囲まれて、私、最強だな!
と改めて思った出来事でした。
「同窓会に着て行くワンピース」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
コールダイオール染めのイベント後、
「また自分でやってみたいから、染料と生地をお願いします!」
とおっしゃっていた生徒さん。
「同窓会に着ていきたい」ということで、
染めるところから、裁断、仕上げまでお一人で。
そして、同窓会当日の着画を送ってくださいました!
「Vネックワンピース」(LO-217)です。
ネイビーブルーの染料で、身頃はシュシュ染め、袖はピンチ染めをされています。
バッグや靴、アクセサリー類、トータルで着こなしも素敵です♡
そしてこの生地、とっても気持ちが良かったそう。
某アパレルメーカーの名前がタグに書いてあり、白の無地にしてはちょっとお高めだったですが、
「同じ生地がまた欲しいです!」
と言われるくらいでした。
(同じ生地は無いので、ご希望には添えなくてごめんなさい。)
染めを楽しみ、楽しくミシン。
そして着て楽しむ。
全ての「楽しい!」が伝わってきて、こちらも嬉しくなる生徒さんの作品でした。
「こんな作り方なんですね!」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
今月の新パターン「ラップパンツ」(LB-304)を作られました。
私がサンプルで作ったトップスと合わせて。
珍しいメガネ柄です。
不思議な作り方をするので、終始
「ほぉ〜」「へぇ〜」「え〜?」
と、きつねに摘まれたような様子でした。
「これ、よく考えてありますね!考えた人すごい!」と、何度もおっしゃっていて。
感心が止まらない様子が、微笑ましかったです。
「爽やかな夏のトップス」~生徒さんの作品~
生徒さんの作品です。
夏らしい生地で、こちらを作られました。
左「ショールベスト」(LT-835)
右「変わり袖プルオーバー」(LT-874)。
最初にプルオーバーを作って、残りでこのベストがちょうど取れました。
オパール加工がされた生地で、丸の部分が透けています。
濃い色に重ねると、水玉がハッキリと出て、また印象が変わりますね。
「可愛いのが出来た!」
と、喜んでいらっしゃいました。
前裾ギャザーTシャツ
先月の新パターンを作った残りで作りました。
「前裾ギャザーTシャツ」(LT-836)です。
ボトムは「ウエスト見返しスカート」(LB-284)。
着丈は5センチ短くしています。
巻ロックが綺麗に入る生地でした。
これで生地を使い切り。
綺麗に使えると嬉しいですよね!