「夏に涼しくかっこよく。」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ブルーと紺色の生地を組み合わせて、こちらの2着が出来上がりました。

左「重ね着風チュニック」(LT-871)

右「モモンガプルオーバー」(LT-1051)。

涼しい生地で、ブルー系の生地を組み合わせて作りたい。

とのご希望でした。

紺色は定番の「涼しやワッフル」。

ブルーの生地は、薄くてシワになりにくく、ひんやりした感じの、ちょうどいいのがありました。

シックで素敵ですね!

モモンガはゆったりしていて、涼しいパターンです。

遠くのお友達からのオーダーで、さっそくレターパックに詰めて

「帰りにポストに投函していきます。」

とのことでした。

お友達、気に入ってくれますように♪

「私も、これが作りたかった!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターン「ラップパンツ」(LB-304)を作られました。

生地は定番の「涼しやワッフル」カーキ色です。

他の生徒さんが作っているのを見て、

「早く作りたかったんです!」

と、生徒さん。

どうやったらこれが出来上がるの?

と、考えながら作るのも面白いですよね。

選ばれた生地が、たまたま仲良しの生徒さんと色違いでした♪

「上品なピンクでワンピース&パンツ」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

ピンクの生地で、こちらを作られました。

左「レース切替ワンピース」(LO-227)

右「ギャザーキュロット」(LB-113)。

ピンクと言っても落ち着いた色味で、とても上品です。

白のレースに合いますね。

残り半分は、何本も作られているギャザーキュロットになりました。

ワンピースのアンダーパンツとしてもオススメの形です。

ちなみにこの日の生徒さんは

「プリンセス切替ワンピース」(LO-223)に、

この「ギャザーキュロット」のコーディネート。

涼しげでしたよ〜!

そうそう、この生地を選んだのは、このベストに合わせてだったのです。

前日にご自宅で「バックスリットベスト」(LT-837)を作って、

「これに合わせて生地を選びます!」

ということでした。

いろいろと合わせた結果、意外なピンクになりました。

既存のものに合わせて選ぶ、というのも楽しいですね!

変わり袖プルオーバー(青りんご)

自分用に作りました。

「変わり袖プルオーバー」(LT-874)です。

青りんごちゃん、自分用に1枚、キープしていました。

右がパターン通りに作ったもの。

完成した後で、

もう少しコンパクトに作ってもよかったかも?

と思って。

パターン通りの方は姉に着てもらうことにして、左を自分用に作りました。

着丈を7センチ短くして、身頃を3センチ狭くしています。

姉も気に入ってくれて、そして珍しく(←笑)義兄が

「お、それいいね!」

と言っていたそう。

青りんごちゃん、私もお気に入りです。

「ハンサムなプルオーバー」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターンと、パンツを作られました。

トップス「変わり袖プルオーバー」(LT-874)

ボトムは「斜ポケットパンツ」(LB-121)。

トップスは紺ベース、ボトムは黒。

抑えた色で作ると、ハンサムな感じになりますね。

ちなみに、トップスとボトムは、別々のお友達のものだそう。

両方とも、とても素敵です♡

Vネックワンピース

新パターンの残り生地で、ワンピースを作りました。

「Vネックワンピース」(LO-211)です。

深めのVネックと、前身頃の落ち感が綺麗なワンピースです。

身幅を2センチ広げています。

フレンチスリーブで、夏に涼しく着れるワンピースです。

新パターンのワンピースの残りで、ちょうど使い切りでした。

「新パターンでコーディネート♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターンが、2つ出来上がりました。

トップス「変わり袖プルオーバー」(LT-874)

ボトム「ラップパンツ」(LB-304)です。

パンツとボトムがセットで着れるように、ちょうどいい生地がありました。

パンツはサラリとした生地で、気持ち良さそう。

トップスの残りで

「フレンチタックワンピース」(LO-216)

も完成。

着丈は長くしています。

一見、分厚そうに見える生地ですが、4枚重ねて切ってもサクサク切れました。

こちらも気持ち良さそうな生地です。

ボトムの残りも短め丈パンツを作られたので、この日は全部で4着仕上がりました!

生地も使い切り、サクサク完成、見ていて気持ち良かったです。

コーディネート楽しんでくださいね♪

「これが作りたかった!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

今月の新パターン「ラップパンツ」(LB-304)を作られました。

生地は定番の「涼しや 遮熱ワッフル」の紺色です。

この生地は

「太陽の熱を反射して、衣服内温度の上昇を抑えるクーリング素材」

との説明書きがあり、夏に人気の定番生地です。

既製品で同じような作りのパンツを持っているそうで、

「作りたかったんです!」

と、生徒さん。

作りながら

「よく考えてありますね。」

と、納得の様子でした。

みなさんもチャレンジしてみてくださいね!

「楽しい柄に、楽しい時間♪」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

可愛い柄の生地で、新パターンを作られました。

「変わり袖プルオーバー」(LT-874)です。

近くで見ると…

横向きのお家がたくさん!

見ているだけで、楽しいですね〜。

「赤いTシャツやボトムにに合わせて着たい」

とおっしゃってました。

生地を選ぶ時、出来上がった時、そしてコーディネートを考えるのも楽しい時間です♪

「定番生地の紺色が人気!」~生徒さんの作品~

生徒さんの作品です。

はるそらで人気なのは紺色。

こちらの生徒さんは定番生地「セオα」の紺色で、「ラグランブラウス」(LT-872)を作られました。

紺色とターコイズブルーが新発売になりました。

今までは濃い色が黒だけだったので、

「紺色、嬉しい!」

とおっしゃってました。

(私も嬉しい♡)

こちらの生徒さんは別の定番生地「ハニカムジャカード」の紺色です。

パターンは「脇スリットロングクルーTシャツ」(LT-004X)。

衿ぐりはパターンより少し狭くしています。

こちらの生地は、ポコポコと立体的になっているのが特徴。

少し明るめの紺色で、メンズ用にもオススメです。

季節や用途によって使い分けるといいですね。